京都の郊外亀岡市から出店した松永弦楽器工房。
アロマペンダントを見つけた。
材料は黒檀と紫檀。
アロマを数滴入れて閉じ込め、香りが滲んでくるが緻密に良く出来ている。
アロマは手に入れてもその先がランプやポット以外に持ち歩きができない。
今、咳止めに使っているのが、ユーカリレモンと、ラベンダーでかわいいどんぐりの方はケータイのストラップにもなる。
運良く110店の中のお店から見つけた。
はるばる…亀岡市から毎年やってくるという、作家の方が言う。
朝毎日骨粗鬆症の薬を飲んでいるが忙しさに取り紛れ忘れがちになる。
折を見て入れ物にいれすぐ飲めるようにセットしておくのが良い。
そのため、これも手編みで、麻とタコ糸で編んだとても小さな小物入れを見つけた。
皮の手が付いて自分では糸が固くて編めそうもない。
掘り出し物と自分で満足。

昨年の今頃は大鹿村へ出かけ、その前の丁度今頃は白馬の栂池へ紅葉を見に行っていた。
来週は建築屋さんと打ち合わせだが、なんとか機会を見て栂池へ行きたいものである。
紅葉の鮮やかさが比べるものがない。
アロマペンダントを見つけた。
材料は黒檀と紫檀。
アロマを数滴入れて閉じ込め、香りが滲んでくるが緻密に良く出来ている。
アロマは手に入れてもその先がランプやポット以外に持ち歩きができない。
今、咳止めに使っているのが、ユーカリレモンと、ラベンダーでかわいいどんぐりの方はケータイのストラップにもなる。
運良く110店の中のお店から見つけた。
はるばる…亀岡市から毎年やってくるという、作家の方が言う。
朝毎日骨粗鬆症の薬を飲んでいるが忙しさに取り紛れ忘れがちになる。
折を見て入れ物にいれすぐ飲めるようにセットしておくのが良い。
そのため、これも手編みで、麻とタコ糸で編んだとても小さな小物入れを見つけた。
皮の手が付いて自分では糸が固くて編めそうもない。
掘り出し物と自分で満足。


昨年の今頃は大鹿村へ出かけ、その前の丁度今頃は白馬の栂池へ紅葉を見に行っていた。
来週は建築屋さんと打ち合わせだが、なんとか機会を見て栂池へ行きたいものである。
紅葉の鮮やかさが比べるものがない。