
ハナカン仕掛けの消費が激しくて
先日も20セット作ってたました^^
しかし
いよいよストックも少なくなって来たので
某オークションサイトや某フリマサイト
久し振りにウロウロと徘徊^^
この時期に活躍するサイズ
がまかつでいえば中
大きさは7.5㎜程度のリングハナカン
がまかつでいえば中
大きさは7.5㎜程度のリングハナカン
7㎜やと小サイズと同じだと思い
とりあえず来年用に
ニッシンのをポチって見ました!

7号って書いてあるから
7.0㎜だろうと思ってたら7.5㎜!

左から

左から
泳がせハナカン小
引き抜きハナカン中
ニッシン7号
ニッシン7号
嬉しい誤算でコレから必要な中サイズと同じ^^
硬さはがまかつよりも少し硬いけど
ふやけた爪が負ける程でも無いから使えそう!
こうやって
一か八かポチってどれだけのハナカンが
ボツになった事でしょうか(汗)
けど
捨てられずに道具箱には入ってる(爆)
さて
早いもので9月入ってもう7日!
今年は思いのほか日が経つのが早く感じます(汗)
アユと遊べるのも後約2ヶ月だけかぁ・・・
寂しいわぁ・・・
しかし
先日
年に一度の点検で異常が無かったから
シーズン最後まで行けそうでホッとした^^
知ってる?
昨日初めて行ってみたが、中古専門店みたいな店で、アユ製品は0。
遊津店も2年ぐらい前にアユ製品をなくして、結局は松阪まで行かないと糸も買えない。
老舗の津球場南の坂井釣り具もルアー専門店みたいになったし、いとう釣り具は閉めたみたいだし、津の鮎釣り師は減ったんかいな?
(~_~;)
知ってますよ!
開店前から中古買い取りやってたらしい事も津の知り合いから聞きました。
イシグロはロッド作る時にパーツを少々買った事もありますが実店舗は遊津店、鈴鹿店同様行く事も無いでしょう(笑)
アユ道具もどこの店って事も無くて、見付けたらポチって終いですわ^^
寂しい時代になった代わりに便利になった^^