goo blog サービス終了のお知らせ 

・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

前前乗り?

2019年05月24日 22時27分19秒 | 日置川 トラウト

画像の写りが悪いのはお許しを!

 

さぁ、

日置川解禁まで残すところ一日半!

と、

いう事で、

仕事も思ったより早く片付いたことだし?

ダッシュで走りました(笑)

前前日乗り込みです!

三十数年日置川に通ってますが

解禁日に現地に居るのは初めてです(●^o^●)

楽しみやわぁ~~~~

明日(謎)


前回と同じパターン(笑)

2018年05月14日 23時15分40秒 | 日置川 トラウト

朝起きるとやっぱり ・ ・ ・




昨日の放水は夢じゃなかった(爆)

しかしながら濁りはあるものの水位は安居で1.78mでやってやれない事はナイ

さて、どうしようか?

大橋の上で考えてると、身体は弾丸!

動きはお相撲さんのブン太登場!






アレェ~?意外と細く写ってますな(笑)


師匠は山へお仕事に!

私も前回と同じく山へ(笑)

タックルは全く同じですが、谷に入る格好が少し違います

前回は胴長タイプでかなり暑い思いをしたので、流行の?ウエットゲータースタイル^^


それと、師匠にアマゴのお土産をと、近くのスポーツ店で簡易クーラー買って来てました

釣りメーカーのビクも見て来たけど、重い(汗)

内側に銀マットを張っ付けて、保冷力アップ^^

左腰に簡易クーラー、右腰に5D3用の防水バック(笑)

チョット狭い場所だと通り抜けるのに難儀しましたが、それ程苦も無く^^













昼まで楽しく遡上!

結局、お土産は2匹(爆)

ウグイポイントと思われる所へ投げると、確実にウグイ(笑)

期待を裏切らないし、どういう訳か滅多にバレない(爆)

しかしながら、悲しいかなアマゴはよくバレる(泣)

まだまだ腕が悪いのでしょう(大泣)

でもシャウラ1600SSにも慣れたのか、バックラッシュらしき事も無く気持ち良く遊べました^^


昼飯を食べて帰るつもりで谷を下って来ると、本流が見えてきます

水量、濁りからな~んか出来そうだと思い、昨日のウグイチェイスポイントへ!

が、しかし反応ナシ ・ ・ ・

こうなったらもう一ヶ所!


手前側の濁りが薄くなってるので、その辺りをダウンで集中攻撃!

が、やっぱり反応ナシ(汗)

上流の車の所まで、今度はアップで!

2~3投目くらいにゴンッ!

ビックリしてアワすとアマゴ独特の引き

多分(大泣)見てないから ・ ・ ・

そうです、またしてもバレ ・ ・ ・ ゲロゲロ

気を取り直してもう少し上流は少し流れが緩く深いポイント

ウグイポイント?と思い投げると、やっぱり^^

ウグイ君の住まいが少し解って来たような(笑)

更に上流で岸近くまで追って来たヤツがゴンッ!

姿は笹濁りでも丸見え アマゴちゃん!

もうタモ出さんとバレる前に岸へ放り投げたれぇ~作戦決行!

が、またまた岸寸前でバレゲロゲロ

もうナニがナンだか(大泣)

と、いう事で明日が仕事と言う事を忘れてなかったけど

火が付いた!

燃えてキタァ~~!

絶対一匹獲ったるぅ~~~~~

と、気合だけが空回りでそれっきりアタリは無かったとさ(爆)

しかし、何でこんなにバレるのか?

掛かりが浅いだけでは無いような気が ・ ・ ・

う~~ん、今だけ少ない知識だけど考えてみよう!

明日になったら忘れてるからね(爆)

 

今日の釣果
日置川

AM8:30~PM16:30
水温    度

タックル 支流
ロッド ・・・ シャウラ1600ss
リール・・・ カルカッタコンクエスト50S
ライン ・・・スーパーファイヤーラインクリスタル0.8号
リーダー ・・・フロロ1.5号


タックル 本流
ロッド ・・・ テンリュウ レイズ RZ78LML
リール ・・・01ステラ
ライン
 ・・・スーパーファイヤーラインクリスタル1.2号
リーダー ・・・フロロ1.5号


放水覚悟で^^

2018年05月13日 23時00分30秒 | 日置川 トラウト

雨が降る ・ ・ ・

月曜日の仕事が中止になったのでまた2連荘で日置川へ!

市鹿野橋にAM 7:00頃到着

予報通り雨が降ってます

当然?誰もいません(笑)

水位は前回より少し高いですが笹濁りでナイスな予感?



ココに降りるつもりで朝食を食べながらゆっくり準備 ・ ・ ・

ですが支度が終わる頃には、上流へ行ってみようかな?

と、相変わらず気ままに移動 ・ ・ ・




これだ水の高い滝は初めてですからワクワクしてスタート!

前回は小さい魚が頻繁にチェイスして来たのに今日は全く反応ナシ(汗)

一通りのルアーをアレコレ投げて粘るような感じのポイントじゃないと思い更に上流へ移動

そして一投目でゴン!

キタァ~~!

と思ったけど、引きが違う ・ ・ ・

寄せてくるとやっぱり顔も違う(爆)


そして流れ込みのポイントでクンッ!

キタァ~~!

この子はアマゴでしょ!っていう引き!

合わせた瞬間、ウグイは直ぐに走るけどアマゴはその場で一瞬グニグニ?グルグル?

言葉では表現し難いけど、そんな感じで即走らないような気がするのは私だけか?

案の定、近くまで寄せてきたら25㎝位のアマゴちゃん(●^o^●)

早々一匹ゲットだぜぇ~~

と、タモを手に持った瞬間フッとテンションが無くなって

さいならぁ~~~  ゲロゲロ

んで一通りのルアーをアレコレ投げますがそれっきり反応ナシ

雨も強くなって来たので一旦森のお宿へ!

師匠夫妻に挨拶して、頼んであった弁当をもらってサッサと移動(笑)

この時期から雨も強くなって、この調子やったらまた放水やな!

更に強風のオマケ付き(泣)

あまりの暴風雨にポイントの写真はナシ

釣ったら撮ればイイと思ってた^^

数投目!

ココで今まで海でしか見た事がナイ光景が!(バス釣りではあるけどあれとはチョット違う)

ウグイポイントかなぁ?と思いながらタマのエサ?銀のスプーンに替えて一投目!

着底と同時にアタリ!

引きからしてまぁまぁのウグイ君

と、思ってはいるけどやっぱりモシカシテ?の期待はある

目視出来る所まで寄ってきたので、確認すると!

ナ な ナンとォ~~~~~!


この太っといウグイ君の後ろを一匹のアマゴ?サツキ?がチェイス!

35~40㎝?

(゚д゚)!

ビックライコタ(大汗)

しかし、これはチャァ~~~ンス

そのままウグイを岸際で遊ばしてると猛突進してくる!

姿は丸見え!

久し振りの心臓バクバク(大汗)

もう、止まるのは御免ですけどね(爆)

食え!食え!食ってまえ!

3~4回アタックして来たけど、やっぱり掛からず ・ ・ ・

8㎝や9㎝のミノーでは小さいのか?

暫く、粘ったけど二度と姿は見れずで場所移動!

昨年から気になってたポイント




水位が高い上、川幅が絞られてるのでゴウゴウと流れてる(汗)

魚も溺れるんとチャウ?

軽~く流して移動!

もう、この頃から時々爆風(大泣)

更に悲しいお知らせが ・ ・ ・ 

移動途中に向平にある電光掲示板に(爆)

13時30分より放流を行います

現在、12時45分

お宿に連絡して再確認!

確実に明日は本流が出来ないと思い最後は庭でひたすらキャスト





時折台風並みの風と雨に耐えながら放流開始時間まで粘ったけど反応ナシ

そんな感じでPM 1時30分終了!

水が高いと難しい ・ ・ ・


今日の釣果
日置川

AM7:30~PM13:30
水温    度

タックル
ロッド  ・・・テンリュウ:レイズ RZ78LML 
リール ・・・ 01ステラ
ライン
 ・・・ ファイヤーライン1.2号
リーダー ・・・
フロロ2号