乳がん多発骨転移・多発肝転移ステージ4です!のぴりぃのボチボチ日記

S43年生。H24年右乳房温存手術、翌年多発骨転移、H28年多発肝転移。治療のことや日常をつづります。前を向いて。

2019/09/13

2019-09-13 10:45:13 | 日記
こんにちは。
今日は朝から過ごしやすい気温の東京です。
千葉も今日は少し涼しくなったでしょうか。
千葉や東京の島嶼地域では、まだ停電が続いているとのこと。
台風で停電して5日目になるのですね。
厳しい環境の中で暮らしている皆さんも、
現場で昼夜を問わずの復旧作業に頑張ってくださっている方々も、
どうか できる限り お身体大切になさってくださいませ。
一日でも1時間でも早く復旧しますように。
祈っています。

私は、と言えば、
昨日よりは今日の方が
少しだけでも元気になれているかな♪
そう思って ちょっと動くと、
急に怠く息苦しくなり、
具合が悪くなったように感じて
ベッドに横になる。←半座位で(笑)。
そんな感じで のんびり過ごしております。

こんな体調で、
来月下旬から職場復帰なんて出来るんだろうか。
と、自分で自分が心配になったりもしますが、
1ヶ月以上先のことを必要以上に気に病んでも仕方ないさと思い直して、
開き直って のんびりしています。

さて。
今夜はテレビのドラマ『セミオトコ』最終回なんです。
今までの放送も毎回『セミオトコ』では泣いて泣いて観ていた私ですが、
今日の最終回は、もう、号泣必至です!←私の場合。
涙拭くための大きめのタオルと鼻水用のティッシュを用意して、『セミオトコ』最終回に臨もうと思います(笑)。
うぅっ。『セミオトコ』終わっちゃうの、淋しいです…。
(ちなみに我が家で『セミオトコ』観てるのは私だけです。家族はテレビドラマ全然観ないのです。)

停電が復旧しないお宅では、
テレビも観られないのですよね。
断水も続いている地域も。
電気が あることの ありがたさを
あらためて感じます。
普段、何気なく暮らしている日常が、
本当は とても恵まれていることなのだなぁと。

皆さんの毎日が なるべく穏やかな日々でありますように。

読んでいただき、ありがとうございます。