goo blog サービス終了のお知らせ 

狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

嘘吐きに与えられる罰は、少なくともその人が人から信じられなくなるということではない。寧ろその人が誰をも信じられなくなるということである。

2018年01月28日 17時44分16秒 | その他の日記





 朝日新聞社の『「棟上げに首相夫人」と値下げ要求 森友、国との協議で』という記事は、籠池泰典前理事長=詐欺罪で起訴=が首相夫人の名前を勝手に使って財務局の担当者に値下げの要求をしたというだけの話でありますよ。
 交渉の場で勝手に名前を使われた首相夫人は被害者です。
 「学校法人・森友学園(大阪市)への国有地売却問題で、29日からの衆参両院の予算委員会では安倍晋三首相の妻、昭恵氏と問題との関係が改めて焦点になる」と朝日新聞は書いていますが、何故に勝手に名前を使われた被害者が問題の焦点となるのですか?

 勝手に名前を使われた側が犯罪者扱いされるのならば、気に入らない人間に対して勝手に名前を使って犯罪行為を行えばその人物を社会的に抹殺できますね。
 朝日新聞社は人を貶めようと思えばいくらでもできる殺伐とした社会を作りたいのですか?

 ところで、いわゆる森友学園問題では朝日新聞は初期の段階で明らかな誤報を報じていますよね?
 事実無根の記事を発表していますよね?
 朝日新聞社はその記事が事実無根の記事であることがはっきりしていてそのことを示す物証があるのに訂正していましたっけ?
 誤報を訂正して事実を伝えていましたっけ?
 都合の悪いことはだんまりですか?

 そして普通に考えたら被害者でしかない人物を疑惑の人物であるかのように情報を捻じ曲げる行為は報道機関として正しい行為だと思っているのですか?

 朝日新聞社は戦前に我が国を太平洋戦争へと走らせました。
 大政翼賛会の中心で活動して戦時体制を作り日本国民を戦争へと煽りました。
 事実を無視した報道を繰り返して逆らう者は弾圧しました。

 朝日新聞社は今も同じ手法を使っています。
 先の大戦の反省をしているとは思えません。

 朝日新聞は戦後も多くのデマを報じました。
 人々を分断し相互不信の芽を巻き続けました。



 朝日新聞社はいつになったら反省するのですか?
 朝日新聞の報道で被害を受けている人は大勢いるのです。
 情報を捻じ曲げる行為を行うのはもうやめてください。お願いします。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナンバーワンにならなくてい... | トップ | 『フリー・ファイヤー』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

その他の日記」カテゴリの最新記事