狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

カラー

2008年07月31日 20時06分56秒 | お花に関する日記

本日の倉敷は、
晴れ、夕方に雷が鳴ってました。



上の写真のお花は、「カラー」です。

サトイモ科のザンテデジア(オランダカイウ)属の、
塊茎性の多年草です。

別名は、オランダカイウ、
学名は、Zantedeschia、
英名は、Calla、Calla lilyです。

属名のザンテデジアは、
イタリアの植物学者のザンテデスキの名前にちなんで付けられたそうです。


花言葉は「夢のような恋」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納涼

2008年07月30日 20時43分16秒 | 知人、友人に関する日記
本日の倉敷は、
昼頃まで晴れ、夕方から雨でした。
一時間ほどでしたが、久しぶりの雨でした。




最近、
店主の知人の方や常連のお客様方が、店主とされる会話は、
冗談話ではあるものの、殺伐とした内容の話が増えています。


夏は怪談話が定番ですが、
現実の話なのに、並みの怪談より恐ろしい殺伐としたお話をされる方も、、、。

皆様、
『不平不満を冗談話にして、ストレス発散』ってとこでしょうか?
それとも、怪談より怖い話で納涼?


多くの方に共通したお言葉は、
「次の選挙で目にもの見せてやる!」
です。


でも、
選挙しても、当選した翌日に公約をひるがえす人もいるから、
ストレスはよけい溜まるかも、、、。

せめて、公約を破った政治家は、
本当に、針千本飲ませればいいのに。

でも、その程度だと連中は、
喜んで針千本飲んで、公約を破るかも、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センノウ

2008年07月29日 20時22分45秒 | お花に関する日記

本日の倉敷は、曇り後、晴れ。

昨日は、夕方から雷が鳴って、
雨が降りそうな気配でしたが、
降りませんでした。



上の写真のお花は、「センノウ」です。

ナデシコ科のリクニス属の多年草です。

別名は、マツモトセンノウ、マツモト、
学名は、Lychnis sieboldii、
英名は、Matsumoto lychnisです。

原産地は日本、
開花時期は、五月から七月です。

属名の、リクニスは、ギリシア語のlychnos(灯火)に由来し、
鮮やかな花の色によるものと考えられているそうです。
種名は、ドイツ人医師のシーボルトの名前にちなむそうです。




花言葉は、「孤独」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねもす布団の中(朝、昼食抜き)

2008年07月28日 14時17分23秒 | 休日の日記
本日の倉敷は、晴れてます。

午前中は、蝉達が元気に大合唱しています。
でも午後になると、あまり蝉の鳴き声を聞きません。

連中も、暑い時間帯は休んでいるのかな。


本日、私、仕事はお休みを貰っています。

今日一日は、布団の中で蕩けきって、
明日は、通常業務プラス値札作りだ。

明日は頑張るけど、今日は頑張らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桔梗(キキョウ)

2008年07月27日 20時24分30秒 | お花に関する日記
本日も倉敷は、快晴でした。

さすが、「晴れの国、岡山」です。
見事に、晴れまくっています。




上の写真のお花は、「桔梗(キキョウ)」です。

キキョウ科のキキョウ属で、山野の草原に生える多年草です。

学名は、Platycodon grandiflorus、
英名は、bolloon flower、
Chinese bellflower、です。
和名の「キキョウ」は、漢名の「桔梗」の音読みです。

属名のプラティコドンは、
ギリシア語のplatys(広い)とkodon(鐘)に由来し、花の形状によるそうです。

原産地は、日本、朝鮮半島、中国東北部です。

開花時期は、六月から八月です。


桔梗の根は、
太く多肉質で、乾燥したものを「桔梗根」と呼び、
煎じて服用すると、
痰を伴う咳や、扁桃腺の咽喉の痛み、化膿性の腫れ物などに、
効果があるそうです。


秋の七草の一つです。




花言葉は、「清楚な美しさ」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノコギリソウ

2008年07月26日 20時24分02秒 | お花に関する日記
本日の倉敷は、、、お祭りです。
見事に晴れて、お祭り日和でした。

私は人込みが苦手なので、お祭りはスルーです。

なので、お祭りのレビューは出来ません。
あしからず。



上の写真のお花は、「ノコギリソウ」です。

キク科のアキレア(ノコギリソウ)属で、
学名は、Achillea spp、
英名は、Yarrow、
原産地は北半球の温帯から寒帯です。

開花時期は、六月から九月、
日当たりと水はけのよい、やや痩せた場所を好みます。

本来のノコギリソウの葉は、櫛の歯状に裂け、
各裂片には鋭い鋸歯があります。
この葉の形をノコギリに見立てて、
ノコギリソウの名前が付けられたそうです。

が、
「このノコギリソウは、
 葉が櫛の歯状になってない珍しいタイプなので、
 種を貰って植えてみた」
と、店主は言っていました。

属名のアキレアは、
ギリシア神話でトロイ戦争の英雄アキレウスにちなむそうです。
「アキレウスがパリスの毒矢によって重傷を負った。
 その時、女神アフロディーテが西洋ノコギリソウを使って傷を治すよう教えた」
という話があるそうです。


薬用としては、
夏に葉または花を採取し、
日干ししたものを煎じて飲むと、
健胃、強壮、鎮痛、鎮痙(ケイレンを鎮める)、風邪に、
効用があるそうです。

また、生葉を潰して絞った汁や、煎じ汁は、
止血薬として、
切り傷に外用できるそうです。



花言葉は「恋の戦い」です。


恋の戦い、、、、
長らくして無いっす、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢桔梗(サワギキョウ)

2008年07月25日 20時14分59秒 | お花に関する日記
本日の倉敷は、、、
雨が降りません。快晴です。


上の写真のお花は「沢桔梗(サワギキョウ)」です。

日当たりのよい山野の湿地に生える多年草です。

キキョウ科のロベリア属で、
学名は、Lobelia sessilifolia、
英名は、Lobelia(ロベリア)です。


属名のロベリアは、
英国、ジェームスⅠ世の侍医で、植物学者のロベールの名にちなみます。
種名のsessilifoliaは、葉に葉柄を持たない事によります。

花言葉は、「乙女の魅力」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もちろん強がり

2008年07月24日 21時16分05秒 | 食べ物、飲み物に関する日記
本日は、土用の丑の日です。


最近は、
あっさりとした冷たい麺類ばかり食べているので、
栄養バランスを考えて献立を考えねば、
と思うのですが、
思考能力を奪ってしまうこの暑さ、
私、ヘタリそうです。

蛋白質と、ビタミンBと、ビタミンCと、酢をとらないと、、、



今日は、
仕事帰りにスーパーで、
「鰻以外にも滋養のつく食べ物はある」
と呟きながら、
買い物をしていました。

もちろん、強がりです。


鰻、高いっす、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公共交通機関をお勧めします

2008年07月24日 19時43分38秒 | 案内、告知、宣伝
本日も倉敷は快晴です。

お知らせです。


七月二十六日(土曜日)は、
十六時から二十二時の間、
倉敷天領夏祭りの為、
倉敷中央通りの倉敷駅前から旧市役所交差点の間が、
車両通行止めとなります。

倉敷をお越しの際は、お気をつけ下さい。


それと、
倉敷市中央駐車場(図書館前)は、
七月二十六日は、
倉敷天領夏祭り大会の会場となる為、使用できません。

倉敷図書館や市立美術館に行く予定のある方は、
お気をつけ下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼百合(オニユリ)

2008年07月23日 19時42分08秒 | お花に関する日記
本日も倉敷は、快晴でした。


上の写真のお花は、「鬼百合(オニユリ)」です。

ユリ科のユリ属で、
学名は、lilium lancifoliumです。

山野に自生する他のユリに比べて大きくなるので、
「鬼」を冠して「鬼百合」と名付けられたらしいです。

花が下を向いて俯いた姿となる為、
昔は、この姿を「天蓋(てんがい)」に例えて、
「天蓋百合」と呼ばれていました。


鬼百合は、昔、球根の部分を食用にする為、大陸から輸入された花です。
飢饉の時、非常用の食料として、役に立ったそうです。

球根の部分は、少し苦味のある味だそうです。


薬効としては、
リン茎の部分を、湯通しして天日乾燥させ、煎じて飲むと、
滋養強壮や、利尿、咳止め等に効くそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小車(オグルマ)

2008年07月22日 19時46分32秒 | お花に関する日記
本日の倉敷は、快晴でした。


上の写真のお花は「小車(オグルマ)」です。

キク科のオグルマ属で、
湿地や川岸に生える多年草です。

学名は、Lnula jajonica、
和名は、「小車」、或いは「御車」、ともに「オグルマ」と読みます。
花の姿が、牛車の車輪を思わせるところから、その名がついたそうです。

開花時期は七月から十月です。


薬用としては、
花の舌状花だけを採取して、乾燥させて、煎じて飲むと、
たん切りや利尿、健胃、吐き気を鎮めるのに効くそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は行きませんが、、、

2008年07月21日 21時17分28秒 | 案内、告知、宣伝
本日も倉敷は、快晴。


告知です。

七月二十六日(土曜日)に「第三十八回倉敷天領夏祭り」が開催されます。

今年のテーマは「響~ひびき」です。


場所はJR倉敷駅前の中央通り、駅前商店街、一番街商店街、美観地区一帯です。

朝の八時から、倉敷駅前商店街で「天領市」、
九時半から、新渓園で「将棋大会」、
十三時から、チボリ公園で「倉敷小町」、
十六時から、中央通り美観地区入り口で「子ども会イベント」、
同じく十六時から、駅前商店街~中央通りで「音楽隊パレード」、
十七時から、中央通りで、
「素隠居」や「倉敷天領太鼓」、「チアリーディング」、
伝統的な「代官ばやし踊り」や、
現代風にアレンジされた「OH!代官ばやし踊り」などが行われます。

また、中央通りと駅前商店街で「写真コンテスト」が行われます。

屋台や露店もたくさん出ますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水浴びしたい

2008年07月20日 20時19分44秒 | 食べ物、飲み物に関する日記
本日の倉敷は、快晴。

暑いっす。
シヴァを召喚して、周囲を氷づけにしたくなる位、暑いっす。
リヴァイアサンの大海嘯も、気持ちいいかも。


当店の昼食のメニューは、
ざる蕎麦とか、ざるうどんの類が増えてます。
「暑いのに熱い食べ物など食べられるか!」ってのが理由です。

でも、調理中は湯気で物凄く暑いんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあたま

2008年07月19日 19時53分10秒 | その他の日記


 本日、私、生まれて初めて福引なるものをしてみました。
 仕事帰りに寄ったスーパーで「四回分福引できます」と言われ、いつもならスルーするところを、フラフラと……。

 ところで私、「運」というものは恐ろしいほど持っていません。
 なので、福引の結果は勿論、四回とも「スカ」でした。

 私、何故福引の類をこれまでスルーしていたのか忘れていたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏頭(ケイトウ)

2008年07月19日 19時30分26秒 | お花に関する日記
本日の倉敷は、晴れ後曇り。


上の写真の花は、「鶏頭(ケイトウ)」です。

別名は「セロシア」、「ケロシア」、「コックスコーム」、
和名は「鶏頭(ケイトウ)」、「唐藍(カラアイ)」、
学名はCelosia sppです。


ヒユ科のケイトウ属で、
原産地は熱帯アジアです。

開花時期は七月~十月です。

日当たり、水捌けのよい風通しのよい場所を好みます。

洋の東西を問わず、「ニワトリのトサカ」の名で、
親しまれています。

学名のセロシアは、ギリシア語の「燃える」に由来し、
花の燃えるような赤に因みます。

花言葉は、「おしゃれ」、「博愛」、「気取り屋」です。





私、沢山の渾名を持っているのですが、
その中の一つに、「鶏頭(ニワトリアタマ)」があります。

そんな渾名がついた理由は、
「三歩、歩くと、それまでの事を忘れ去る」性質の持ち主だから、、、
だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする