応援花とおかげ犬

花に癒され心和み
わんこのおかげで元気に…
のんびり笑顔で行きましょう。

「民族大移動の旅…1」

2011年11月30日 | 旅行
<きょうのおでかけ>
ようやく落ち着いた私の生活リズム…ここからは先月の「民族大移動の旅」シリーズにて順次 紹介してまいります。
11月21日(月)薮塚駅を8:52に出発~進行 いざお江戸へ 民族の顔ぶれ…私+にいに1号+にいに2号+ねえね2号+陽向の5名!

お荷物はガラガラと押して…手がたくさんあるから楽々。陽向ぁ… 君かわゆいねぇ~
 

 

 

<きょうのランチ>
先月初めでしたか … テレビで東京・東向島の レストラン「カタヤマ」が放映されてました。
なんでも最期の晩餐ならこの店って言う内容の番組。
いくつかの店舗が紹介されていたけどこの時、「カタヤマ」に民族大移動時行かなくっちゃと決めました。
すでにテレビや雑誌等に取り上げられているから、知るひとは知ってる?

 

スカイツリーの開業も間近 東向島・吉備団子も地元では有名店舗らしい…楽しみだったけどのれんが出てなかった
   

 

 

駄敏丁(ダビンチョ) ステーキカット方法に特許を取得され 味の企業秘密。
 

テレビや雑誌で紹介され、お忍びで芸能人も訪れるようです。
 

ありそうでなかった「大人が食べるお子様ランチ」は産地と肉量が選べるのがまたまた嬉しい
 

岩手前沢牛を食べて東北支援 赤字覚悟 ワンコインランチもお客さん泣かせ
 

<きょうの応援花&わんこ>
東向島駅から散策しながらレストランへ向かう途中で、出会った野ボタンと2号ボンボンとそっくりなボストンテリア君。

 


「旅立ちの日」

2011年11月28日 | 家族
<きょうの昼食>
旅立ちの日のごちそうは…母の味! 外食予定を急遽変更して、茶~母の料理にしました。


にいに1号の好きな浅漬け大根胡瓜と白菜とゆず+塩昆布









<きょうのおでかけ&わんこ>
きのう、お墓参りに家族総出で行ってきました。もちろん、わんこ達も家族ですから…。



<きょうの応援花>
ハイ… 墓前のお花 うちのおばあちゃんが用意した菊です。

<きょうの旅立ち>
お墓参りが終わったら、にいに1号ねえね1号が成田へ向かう駅で 見送りを済ませました。
ほんとは成田空港まで行きたかったけど、帰り道独りになったら泣きそうな気がして…やめました。



<きょうの五行歌>
今朝、成田空港からこれから出発と写メが来ました。所帯道具(ダンボールとトランク)に囲まれたわが家のねえね姫。
しかし、ダンボール5ケースとトランク3つ…すごい荷物量 あとで仮アパート住所聞いておくの忘れた あとで知らせてね

                    

いよいよだね。久々に五行歌を二句詠んでみました。 
まずは、にいに1号へ   君の目は心の窓
                 素直な感謝と笑顔
                 明日を見つめる姿に
                 母は元気をいただく
                 ごちそうさま     そして、もう一句はねえね1号へ
                                      遠きマンハッタン
                                      旅立ちの朝
                                      切に願うは
                                      肥後と上州の親心
                                      心結ぶ絆は太く近し

「感動」

2011年11月26日 | 友達
<きょうの五大感動>
~ 1つめ ~
岩手県小岩井農場から望む岩手山 一本桜と雪化粧した岩手山の美しさ+陸奥小町ちゃんの腕前に感動したぁ~ 
                    

                                        
~ 2つめ ~
今月初めに訪れた小岩井農場はあいにくの天気で、岩手山を目にすることなく帰路となったんだけど…。
なんと陸奥小町ちゃんたら、最近ある晴れたある休日、雪化粧された岩手山を発見(…と思って行っても現地で岩手山が雲隠れしてしまう事もあるらしい )
往復35kmの雪道をすっ飛ばしてくれたんです。
「同級生’Sの見忘れ物」のためにわざわざ撮りに行ってくれて…こんな嬉しい温かい粋な心意気に感動したぁ~
陸奥小町ちゃんありがとう

                    

~ 3つめ ~
今週の火曜日、池袋サンシャイン水族館で出会った魚。縦に泳ぐ「タツノオトシゴ」に感動…。
田園調布の同級生タツノコちゃんが思わず頭をよぎり、タツノコちゃんへ写メしたらそれは「シードラゴン」と教えてくれた。
「タツノオトシゴ」はこれだよって折り返し写メをくれて…横浜元町のフクゾーファンである私はこの2種 に感動したぁ~
正統派タツノコちゃんありがとう

シードラゴン竜の落とし子

~ 4つめ ~
都電「東池袋駅」から一つ目の「向原駅」下車…OL時代の友人の店「大塚 天ぷら・天俊」へ行くために、都電に45年降りに乗り感動したぁ~  
そう、あの路面電車・チンチン電車 同行者の子ども達は、生まれて初めての乗車体験。

                    

~ 5つめ ~
私の生まれ故郷の東京。友達&思い出いっぱい小中高校時代&花のOL時代の東京。
大都会池袋サンシャインプリンスホテル27階からの朝焼け「サンシャイン」に感動したぁ~見てのとおり~
スカイツリーが見えます。スカイツリーを探せぇ~


       



「3泊4日の足袋…5」

2011年11月20日 | 旅行
<きょうのお土産>
日程も無事に終了~さぁこれからお別れを惜しんでバイバイだけど、その前に岩手のお土産ゲット品を紹介~







これは東京でのお留守組の仲間への特別参加記念品 携帯メールで参加してたからね。
         
                   盛岡記念に三小町がお揃いで買ったユニクロのダウン。
                   江戸小町はピンク。陸奥小町はホワイト。そして私、上州小町はブラック。

    

<きょうの帰り道>
 








「3泊4日の足袋…4」

2011年11月19日 | 旅行
<きょうのおでかけ>
~ホテル大観 大観の湯~
11月6日(日)盛岡の朝をホテル メポロポリタンでさわやかな お目覚め…夕べと言うよりもさっき寝たばかり?久々の再会だったから、ベット入ってから話は尽きることなくちびままちゃんとさるぼぼちゃんと語り合っ茶って…夜は更けて朝を迎える。朝食を済ませて本日の日程はさて…どないだったっけ?ちびままちゃん特製のしおり「おでんせ いわて」で確認。
おっ!そうそう今朝は朝からなんでも「ホテル大観」とやらで温泉朝風呂で岩手山眺めてけでぇ~いざ大観の湯へGO









~小岩井農場と一本桜~
あいにくの小雨で車の中から眺めた景色、残念ながら岩手山にはお目にかかれず でも、春になるとこんな感じだそうで…あ~これはこれは絶景ポイント。ぜひ岩手山と咲き誇った一本桜に会いに来なくっ茶…。





~小岩井農場 まきば園~
ここではめんけぇひつじっこと遊びゃ…と思いきや 小雨でこの日は羊牧犬と羊ちゃんのイベントは中止… 残念無念  昔々ワクワクしながら食べた駄菓子屋さんと同じような空気が流れで、童心に返りソフトクリームをほお張って…みんないい笑顔。もう~ たまらなく…まいう~





小雨でもまきば園では色々楽しんで、無料のトラクターバスの中でも我々一行は童心のままにぎやかでした。











  

~わんこ蕎麦 東家~
小岩井農場をあとにして、次はランチでお楽しみワクワクしていたわんこ蕎麦の東家へGo とんちんかん組みはわんこ蕎麦に挑戦 三小町は食べきりサイズの鴨せいろをオーダー。







































「3泊4日の足袋…3」

2011年11月18日 | 旅行
<きょうのおでかけ>
先日の盛岡旅行1日目の続編…ランチをHot JaJaで済ませレンタカーでGo~ 
平泉へ~ 東北道・景色見ておでんせ~あらら…あっという間に中尊寺にもう着いちゃった 金色堂みぴゃぁ~

 

 

    

<平泉・中尊寺の紅葉>
同級生ちびままちゃんは唯一岩手地元のお人。今年になって彼女が友人を中尊寺へ案内するのは、きょうが3回目との事。なんだかこの日の紅葉が1番だと太鼓判のお墨付き 今年の紅葉は遅れがちだった為、この一行は超々ラッキ~ラッキーな一行であった。 ん・ん~ ステキでした。







<きょうの宴会>
ホテルメトロポリタンで荷物降ろして…お仕事で東京から遅れてきたP君とも合流後、宴会場所「焼き肉ぴょんぴょん舎」へGo~。 乾杯後はタラ腹食べた食べた…焼き肉とサンチュウ、なんて「まいう~ 」〆はお待ちかねの冷麺だぞぃ。
しかし、Mちゃんの胃袋は人並みならず、もうもう小岩井農場の牛さんもびっくりしたはず…。
そして、その後Mちゃんの行方はいかに…冷麺を跡にして2次会はカラオケ出陣~ ホテル向こうのカラオケ屋さんへ行ってみたら、屋号がなんとまぁ~「ボンボン」。 どっかで聞いたことあるような…。そして、思わずカラオケ「天才バカボン…バカボンボン」歌っちゃった

 

 





 


「にいに1号里帰り」

2011年11月17日 | 家族
<きょうの兄弟>
きょう東京のにいに1号は今月末に渡米転勤となるため、東京のアパートを引き払い、弟のにいに2号のお迎えで群馬へ里帰りして来ました。上京して早7年経過。こんなにゆっくり実家で過ごせるのは初めて… また、兄貴の引越しで協力的にお手伝いしてくれた、にいに2号夫婦にも感謝~

にいに1号が結婚して2年…新婚生活はこのアパートで始まり、がらんDo~状態となった室内のキッチン、玄関は今となっては、ふたりの思い出のアパート。記念に母がこのブログに保存しておきましょう。 ねえね1号はすでに肥後・熊本へ里帰り…ゆっくりご両親に甘えてそして、親孝行したら21日には帰京予定。そして、東京で壮行会終えたらみんなで一緒に群馬へ帰りろう 出発の前日まで…

      

<きょうの応援花>
きのうの病院帰りの太田市新田町。 通りすがりに見つけた「山茶花」ツバキ科の常緑広葉樹。秋の終わりから冬にかけての寒い時期に見られるね。子どもの頃に歌った童謡「たきび」登場~ 見ながら歌ってください
  
       垣根の垣根の曲がり角
            焚き火だ 焚き火だ 落ち葉焚き
            あたろうか…あたろうよ
            北風ぴゅうぴゅう 吹いている
            
                    さざんか さざんか さいたみち
                         焚き火だ 焚き火だ 落ち葉焚き
                         あたろうか…あたろうよ
                         しもやけ おててが もうかゆい





<きょうのわんこ>
ドックラン・セレブの紅葉を見に来ました。わんこにとって放し飼いのときめき感と開放感で大満足~

  

 





「きょうは受診日」

2011年11月15日 | 健康
<きょうのおでかけ>
定期受診してきました。血液検査結果…前回よりも白血球はしてきたね。でも…もうちょい望んでます。
健康が何よりだけど、まずは心の健康も大事です。皆さんのコメントやメールいただくおかげで ブログ様様です
今後も健康維持のため、ご支援よろしくお願いします。きょうの病院受付けカウンターはまたまたステキでした。
パチリして来たけどいかがなものでしょう? 変わりカーネーション&大きな大きな鬼ゆずはママーレードにしたい。



そう言えば…突如話変わるけど 朝ドラの「カーネション」糸ちゃんがんばってますなぁ~ 今朝の吉田家の奈津ちゃんは淡い恋心あきらめて… 嫁ぐんだけど、紙結いの玉枝さんのさりげない優しさが ほっくりして良かった。心のサプリメントになったみたい。朝ドラ見てないと???。ぜひ再放送や総集編あるので、どうぞ~NHKの回し物ではありませんよ。

<きょうの帰り道>




<きょうの赤城山&榛名山>



<きょうのわんこ>
まきんこチャンへ…どう? お江戸へは いい子でちゃんとお利口にしてました





「ラーメン 一丁」

2011年11月13日 | 美味しいもの
<きょうのおでかけ>
東京・板橋のにいに1号夫婦宅に行く用事あり、健ケンとと日帰り予定で今朝8時に自宅を出発
東京デビュー犬×2頭…わんこ達は東京を 通過した事はあったけど…初めての東京上陸。

  

<きょうのグルメ>
板橋行く前にランチへ…雪ヶ谷大塚の「ラーメン一丁」へ GO GO Hiromi GO~

招き猫ならぬキュートな癒し系の看板猫  お客様Mさんの手作り作品。すばらしい…

本日は健ケンが味噌ラーメン、茶~は塩ラーメンをオーダー。塩ラーメンにはぷりぷりのプリティえびワンタンが入ってます。
ん~まい。ラーメン一丁のママがGOODタイミングでのれんの外へ来たので、はい、撮りますよ~らー麺

           

         

ここ「一丁」のれん横丁…わんこテラス席があるので、お散歩の途中に寄られるのがわんこ好きにはありがたい

気兼ねなく食べられるのがうれしいね!

<きょうのわんこ>
わんことのドライブ道中はドライバーはもちろん、わんこ達のトイレと気分転換 タイムも大事。

 あらら…朝からベッキーさん「ウン」がいい?  

ベッキーの居眠りを フォーカス 寝顔も美人犬

笑顔美人犬でしょ?

ウトウト美人犬

あっ… お静かに願います







「3泊4日の足袋…2」

2011年11月12日 | 旅行
<きょうのおでかけ>
11月5日(土)家を出発して3日目の朝。眠れずに寝不足なはずだけど意外といい感じのお目覚め。
きのう、再会した旧友のふたりの顔が浮かんできて…20数年振りの「孫の子守りのおばちゃまRちゃん」そして数年振りの「大塚・天ぷら天俊 女将Oっ子ちゃん」
ランチして お話もして 楽しかったことが蘇える… 
こんなに長い時間会ってなくても、すぐにOL時代にタイムスリップしたね。また、会いましょう

さて、今回のメイン盛岡への足袋の始まり。大井町をあとにして小中の同級生と品川駅で待ち合わせ。
約束の時間より早くにみんなが集合~みんな心浮き浮きで早く着きすきたの「鴨」
集合できたから、早々にめざすは東京駅の新幹線乗り場…GO









~足袋のしおり~ 
「陸奥小町」ちびままちゃんがこの日のためにスペシャル版のしおりを作製してくれました。
この足袋の参加者は「陸奥小町」「江戸小町」「上州小町」のスペシャル三小町+「とんちんかん」+江戸留守番班=計8名。





<きょうのグルメ>
新幹線のはやて車内では、朝食の「サンドイッなチ」食べて、誰かさんは 飲んでまた、誰かさんは おかわりしてたね。またまた、誰かさんは「光モノ」の鯵のお寿司食べてたよね。新幹線はやっぱり早~いね  そんな事しながら、おしゃべりしてたらもう盛岡だっぺ~ イガったぁ~早ぐでぇ~ 盛岡に到着したら改札口で、ちびままちゃんのお出迎え
そして、一行は盛岡三大麺のひとつ…「HOT JaJa」でじゃじゃ麺食うべし GO

      







「三小町と行くユニクロの足袋」は始まったばかり…まだまだ続く。次の予定地・世界遺産の平泉は後日またします






「3泊4日の足袋…1」

2011年11月11日 | 旅行
<きょうのおでかけ>
11月3日は野田から姉とにいに1号と私と3人一行は新宿へGO そして、ねえね1号と待ち合わせして回転寿司…懐石料理で満腹だったのに、また食ってるって… へへへのへ
11月4日は藤沢・湘南台 午前中は毎度行く衣料&生活雑貨が安価な双木園(ナミキエン)探索。安価すぎて楽しい~
盛岡旅行の参加記念品をゲット~ 午後は大塚でOL時代の友人と再会だから、記念のハンドタオルもお買い上げ~ 
わが家の柿は盛岡の同級生ちびままちゃんへのお土産。

名付けて「さるぼぼックス&5指ックス」

11月4日の夜は大井町のぴかぴかの阪急ホテルに宿泊 そして、ホテルの3階4階にある「おふろの王様」で姉と至福のひと時を味わい、人口温泉や炭酸泉、ジャグジーに寝湯など種類の お風呂を楽しんでぐっすり寝られるはずだったのに…姉は湘南台へ帰り、ひとりベッドに潜りこんでも遠足の前夜みたいで眠れません。部屋の21階窓から下界や駅前の道路 夜景眺めながら…ようやく夜が明けました。さぁ~盛岡へ行く朝が来たぁ~この続きはまた明日。

 

 

<きょうのわんこ>
5本指の靴下はソックスじゃなく5指ックス。盛岡へ一緒に行くさるぼぼちゃんとのご縁からさるぼぼックスと命名。そして旅は「足袋」となるわけね…。さるぼぼックスは猿だけに脱ぎ「去る」? 履いてみたら…なんだか大きいのか、ゆるいのか、すぐに脱げちゃう。男性用?サイズは23から25と表示あり、でかいわけね かかと部分を輪ゴムで結わいたら、ボンボンとなり猿の尾っぽの出来上がり。さるぼぼボンボンはわが家の愛犬2号ボンボンのお気に入りみたい。同じ名前に親近感?

帰宅後にボンボン狙われる?

<きょうの紅葉>
盛岡から平泉・中尊寺へ向かう途中トイレ休憩に寄った柴波SA。ココで初めて岩手の紅葉に出会いため息…







「あた宕でのひと時」

2011年11月09日 | 家族
無事に野田~藤沢~大塚~盛岡と3泊4日の旅行から予定とおり 帰宅しました。
欲張り日程をこなし、楽しく可笑しく心の栄養補給ができた感じ。
う~んいい感じだけどお疲れもちょっと残ってアップ が遅れました
本日より再開?再会しま~す

<きょうのおでかけ>
11月3日(木)実家の近所にある懐石「あた宕」に行ってきました。母や姉妹と時々心の贅沢を楽しんでいるこの「あた宕」。私にとっては「最期の晩餐」にしたいほど大ファンで五つ星 この日は、今月末にいに1号夫婦が、 ニューヨーク赴任予定となり第1弾の壮行会。大正ロマンが漂う「あた宕」は野田市のキッコーマン醤油の創業者・茂木社長の自宅跡。大正ロマンあふれるお座敷でくつろぎながらの食事は 大満足。ここのお屋敷の歴史と趣深い造りは和の心を感じさせてもらえ癒されますよ。「あた后」は 東武野田線愛宕駅下車1分…。









 

<きょうのグルメ>
「あた宕」参加者は主役のにいに1号(ねえね1号は同期の桜と壮行会ありココは欠席)・私の母と姉・甥っ子2号4号5号・私の7名。 秋の懐石&お子様懐石いかがでしょう?お味は申し分ございません。 視覚も楽しんで…













みんなの笑顔が五つ星の証し…ごちそうさまでした

<きょうの応援花>
「あた宕」へみんなが集合する前に、私はひと足先に お土産のシクラメンとマーガレットの鉢を買って母が待つ実家へGO 久々の実家で仏様にお線香あげ近況を報告。そして、母がお茶入れてくれてひと息 あらら…きょうはこんな綺麗な練りきり菓子用意してくれてありがとう。食べるのがもったいなくて、暫く眺めてました。窓の外には母が楽しんでいるプチガーデンが…心が和むね。












「暫くお休みかも…」

2011年11月03日 | 旅行
本日より旅に出ます。東武りょうもう号に乗って上京。
そして、千葉野田→湘南藤沢→東京大塚→東京駅→岩手盛岡・平泉

母と長男との食事、旧友との再会、姉との買い物、同級生とのみちのく旅とよくばり旅行。
唐の詩人が詠んだ歌…「雪月花の時、最も友を思う」 何かに感動して、人との幸をいただいてきますね。
今は旅行しながらこの歌を味わいたい心境。期待して、きょうから6日まで…
 行ってきます


「柿の収穫」

2011年11月02日 | 我が家の庭
<きょうの収穫>
陽向ママが柿の大収穫。はさみ片手に脚立に昇り…お疲れ様でした  子守りのおば茶まと曾婆は陽向とわんこ達をあやしながら箱詰めと袋詰め作業。枝や葉の片付けもさっさかさっさと済ませて隣近所へお裾分け~。
毎年ながら、ご近所みなさんの笑顔と柿の交換は真に嬉しく楽しいイベントです。柿が半分位枝にまだ残っているので、後日2回目の収穫予定あり、手伝ってくださる方募集中~

  





<きょうのわんこ>
ベビーカーの陽向&運転席と助手席のわんこ達はお利口さんで静かに待機してくれてたから、おかげさまで柿の収穫も無事に終了 途中…三者ともに お昼寝してましたね。





<きょうの紅葉>
先日、工芸品まつり行ったついでに大間々町の高津戸峡見て帰ってきました。今年は暖かいため紅葉はまだまだ先のようです。でも、 バスツアー客が多く遊歩道を テクテクしており、ツーリズムツアーのおばちゃん達は関西弁でおましたなぁ~ 聞けば大阪と神戸からとか…へぇ~そうでっかぁ~びっくり







ここは高津戸峡から眺める赤い高津戸橋と白いはねたき橋が絶景でいいねぇ~。また、遊歩道からゴリラ岩とかポットホールなど珍しい観光ポイントもお勧め。 紅葉が見頃の時期にまた行くので、その時に紹介予定どす。