応援花とおかげ犬

花に癒され心和み
わんこのおかげで元気に…
のんびり笑顔で行きましょう。

「発見~!」

2012年05月31日 | つぶやき
<きょうの発見>

~グミの実~
あんなに咲いた夏グミの花。たくさんの実を期待していたのに…きょうようやく3個 発見!真っ赤で美味しそうなかわいい夏グミの実。
でも、「すっぱくって 」っておばあちゃんがつぶやいてました。お味まで期待外れ~

  

~ドクダミの花~
庭の隅に今年もドクダミの葉が繁り始めていたのは知ってたけど…きょう花が咲いてるのを発~見!白い4弁じゃなく黄色い穂の所が花の群集。
独特の香りで繁殖力が強くて一度根づいたら、なかなか除草できないしぶといド根性ある薬草。
葉っぱはさつま芋の葉に似てるけど、けっこうときれいで目を引く花。
「消炎・殺菌」「血液サラサラ」「デトックス」…名前の通り解毒作用あり化粧水やお茶の市販品も見かけますね。

  

<きょうのわんこ>
鹿田山フットパスでのお散歩中、夢中で笹の葉を むさぼるように…。 パンダじゃないけど笹は好物?胃もたれ?ベッキーさん?

  

  

「空模様」

2012年05月29日 | つぶやき
<きょうの空>
群馬わが町のきょうの夕方の空です。怖い・こわい・ kowai ・コワイ空模様
上空の強い寒気の影響で日本列島の大気が不安定だとか…。竜巻に突風と雷雨にご注意

               

<きょうのわんこ>
雷の音が怖いのは私だけじゃない…ボンちゃんらしからぬ静かな 無口なわんこになっちゃって ちょんちょんってやっても動かない。

  

  

「こもれび」

2012年05月27日 | およその庭
<きょうのお散歩>
キラキラとまぶしい新緑の木漏れ日に 癒されます。       本日も毎度おなじみの鹿田山フットパスでのお散歩。

  

  

  お天気が良かったわりに…うす雲でぼんやりしてるきょうの赤城山    水辺には1羽の鴨だけ…他の鴨のみなさんはどこへお散歩でしょう?

  

<きょうの応援花>
  薄紫色した「ホタルブクロ似」の花…???                    こっちの紫色の花はアヤメとオダマキ          

  

<きょうのわんこ>
「シロツメクサ」 撮ったつもりが…横入り ご遠慮願いま~す。                   どいて~退いて~ドイテ~

  


「いちご」

2012年05月26日 | つぶやき
<きょうのいちご>
おばあちゃんが採りたていちごを頂いてきましたが…す・す・すっぱい~ この時期、酸味が強くなってるいちごはジャム用に最適
形も大きさも不揃いのいちご…かぼちゃ型? ん~ 提灯ブルマ型のいちご発見~

  

材料は…本日頂いたいちご2パック、お砂糖の代わりにラカント100g、レモン汁大さじ2 
鍋に材料をいれて火にかけて、アクを取り除きながら煮詰めてできあがり



煮沸しておいたビンに移して冷まして保存。プレーンヨーグルトで食べたい そして、100均で見つけたジャム用のスプーンは便利グッズでお勧め品

  

  

<きょうの変異>
グリーンカバーのツルニチソウの中に白いツルニチソウが…突然変異にびっくり 何かのお告げ?

  

「変身」

2012年05月25日 | つぶやき
<きょうの応援花>
今週は金環日食、スカイツリー、東京タワーと空を見上げた回数が多かった…   これからもゆっくりと上を向いていきましょう
…と思えばきょうは雨 でも 水滴をキラキラさせながら、ハコネウツギの白い花の変身が始まってました。

         

  

<きょうのわんこ>
先日の母の日に980円でわんこ置物付きの鉢を買ってきました。    この子…生後間もない頃のベッキーと よく似てます。

 

生後1ヶ月目の頃は垂れ耳で黒ブチの モーモー柄がない ブチ柄が成長とともに出現して…今は別犬のようです。
  弱弱しい顔も現在はこんなに 凛々しく変身しました 

「東京タワー」

2012年05月23日 | およその庭
<きょうのタワー>
きのうはあいにく だったにもかかわらず、にぎやかにスカイツリーがオープン でも、あえてきょうは…
今朝の東京 電波塔の写真です…東京タワーの堂々とそびえ立つ姿はやはり素晴らしいです

カメラマンは東京タワー勤務されてるT先輩…お願いして写メ送ってもらって… ありがとうございました

東京生まれの私にとってスカイツリーはそれはそれでこれからの楽しみですが、東京タワーへの ちいさな愛はなにか特別なものを感じます。
高校とOL時代は東京タワーを山手線の中から毎日眺め、勤務先の高層ビルやホテルの街中でドーンと存在感があったんです。
昭和のシンボルと言うよりも私自身の若き時代の一部なのかもしれない まだまだ大きな役割もあってがんばってほしいです。
また、映画 三丁目の夕日では「台詞なし」なのに、いい語り手を演じてましたよ。なかなかの表現力も備えてますね。

PS:関係ないのですが…ロクちゃんは鈴木オートからお嫁に行って…その後、私のふるさと蒲田で梅ちゃんになって今女医さんの卵!  乞うご期待  

<きょうの応援花>
先輩Tさんの家庭菜園に咲く白い清楚な「イノバラ」 ご夫婦での 力作かな? 初耳初目の花でした。
Tさんご夫妻にもお孫さんが誕生されたようで…唯でさえ優しいまなざしのTさん、きっと 目が細~く細~く…

「金環日食」

2012年05月21日 | 我が家の庭
<きょうの日食>
今朝は早くから 金環日食で各テレビ局が騒いでいましたが、わが家の庭でも賑やにみんなで空を見上げるイベントは楽しかったですね。
わんこ達はいつもの朝と違う 気配を感じウロウロ落ち着かぬ様子でしたが、庭へ出てからは 元気いっぱい
日食用 サングラスもピンきりのお値段だったようですが、わが家のは298円! みんなで使いまわし順番で見られ…超~安上がり
みなさんは ごらんになれましたか?

  

「あ~」「お~」「へ~」…それぞれの歓喜の声がご近所からも 聞こえてきました。
  

  

<きょうの応援花>
~ハコネウツギ~
早朝の庭であじさいのつぼみと並んで咲いていたのが… ハコネウツギの開花が始まってました。
まだ白色の花弁が多い中、薄ピンクと濃いピンクも見つけました。
ひとつの房で多色になったときが可憐で見頃となります。これからをお楽しみに…

  

  

~シャクヤク~
大輪の艶やかな花が満開です。お手入れもおろさかにしていても、今年もちゃんと見事に咲いてくれてありがとう






「シャクヤクの花」

2012年05月18日 | 我が家の庭
<きょうの応援花>
5月連休から待ちに待っていた、ちょっと遅咲きになってしまったウチのシャクヤクの花。
「立てばシャクヤク座ればボタン」と昔から美人を表す花ですが、ごらんの通りようやく咲き始めて…いかかでしょうか?
今年は蕾状態が長く続き花言葉のようになっていたのかも…ちなみに花言葉は「内気・はじらい・はにかみ・恥ずかしさ」

  

  

<きょうのお天気>
猛暑になってみたり、強風、雷雨、雹、竜巻…ココ最近ほんとうに大気が不安定になり天候が狂ってます
夕べ遅くなって バラバラと豆まくような音で、雹が降ってきたと思えば 大粒の雨に変わり雷様が ゴロゴロと…。

  夕べの「雹」こんな感じ…     
 
今日の空もまだ不安定で雨になってみたり青空になってみたり…これから夕方は  まだまだご用心!この天候いつまで続くのでしょうか?

<きょうの珍味>
震災後の復興進展もまだまだ時間を要するのでしょうが、こんな身近な 1歩前進の復興を感じられ思わず嬉しくなりました
「岩手・釜石市のしゃけフレーク&宮城・気仙沼市のいか麹漬け」主婦の助っ人になるおかず2種。
フレークはおにぎりや炒飯、雑炊やお茶漬けに活躍。塩辛は苦手だけど麹漬けは生臭くなく、酒の肴はもちろん、あったかご飯のおかずにもなるなる
そして、ソース焼きそばの具にもグー なかなかのイケ麺となりますよ。ちょっとお試しあれ~


「お散歩での出来事」

2012年05月17日 | わんこのお友達
<きょうのわんこ>
きょうは鹿田山フットパスでお散歩中に出逢ったフレンチブルのわんこ。礼儀知らずのボンちゃんは…まったく

  

一方の淑女ベッキー姉さんは「紳士のポチ君」とご挨拶がたいへん良くできたので はなまるです。

  

<きょうの応援花>
久しぶりのフットパス…緑の繁りもまぶしくなって爽やかな山道。そんな緑の中に白い花2種と 見かけました。
名前はなんでしょうね~ご存知の方いたら教えてくださいね

  

<きょうの帰り道>
フットパスからの帰り道で 信号待ちとなったら…ベッキーが「」教えてくれました。「母さんあのお魚集団はなんですか?」
メザシの集団ではなく、自動車屋さんのお宅個人でお飾りのようでした。しかし、いったい何匹いるのでしょうか…あの鯉のぼり!
  

「新芽の季節」

2012年05月16日 | 我が家の庭
<きょうの新芽>
1年で一番さわやかな季節のはずが先日から 寒空だったり 竜巻 雷となんだかいつもの5月とは異なる気候続きです
きょうだって、群馬県館林市は29℃ 熱中症にご注意とニュースが流れていました。
そして、またお天気は下り坂の予報もでてましたが、21日の 金環日食は見られるのでしょうか?

この5月は青葉の季節 新緑の季節 若葉の季節と色々あるけど、きょうはわが家の「新芽」紹介します。
鉢植えの2年目の「ななかまど」 このななままど姉妹も岩手で大きく育ってるそうで… 初雪かずらは3年目こちらもすくすく成長中 

   

東側お隣の塀を乗り越えて大歓迎の紫陽花。紫陽花とよく似ているわが家のハコネウツギも季節到来。白ピンク赤と変化が楽しめる花です。



<きょうの新実>
先日まで咲いていた真っ赤な木瓜の花に ちいさな実がなっていました。また、わが家の大御所である柿の木も実つけて「ヘタ」を発見

  

<きょうのわんこ>
愛車の乗り換え後、体重18kgのベッキーを助手席に乗せるとシートベルト 警報が鳴り放し状態になって…。(旧車はそんな装置なし!)
ベッキーが嫌がるのを覚悟でシートベルトをさせてみたら、ごらんの通り、意外とお気に入りの様子で問題は一件落着 どう…さまになってる?

   

乗り始めはベッキーに超~吠えまくってましたが、のぞき窓からのボンちゃん…眼がテン! 後部座席でこちらもご機嫌の様子で二件目落着

  


「菖蒲の行列」

2012年05月15日 | およその庭
<きょうの応援花>
受診の帰り道、菖蒲の行列を発見 小雨降っていたけど、なんのその精神でカシャカシャ パチリしてきました。
ここの路地周辺には、沿道に軒並み青い菖蒲の行列があちこち見られます。お花好きの地主さんありがとう!畑の縁どりとして、お見事 
写真では光線の加減で真っ青な色ですが、実際にはもう少し紫ぽい色でした。



きょうの病院の受付カウンターの花は、ピンクの「トルコききょう」&ブルーの「?」スタッフさんに聞いたてもわからない
帰宅後 チェックしたら初耳 「デルフィニウム」和名・飛燕草(ヒエンソウ)だって…花びらの斑点がカワイイ 色も形も豊富のようです。

  

「母の日」

2012年05月14日 | 家族
<きょうの母の日>
きのうは母の日で姉も野田にて合流。母と三人で久しぶりにお買い物してランチして…楽しくくつろいでバカ大笑い  妹はお仕事…残念
でも、母への感謝の気持ちは三姉妹同じ。今年も三人娘一同で心ばかりの 贈ったら、そこに母の笑顔 がありました。

                         

<きょうの応援花>
実家のベランダでスカイツリーを再び眺めて パチリ  母がベランダで花を楽しむ元気な姿にひと安心

  なでしこ~!

   ポインセチアの新芽 

                             オリズルランとカランコエ 

<きょうのランチ>
野田市内にある隠れ屋的なお店「かんざ」に行ってきました。国道信号を横切って、路地入って住宅街に畑に…そこは説明できない場所
すでに予約でいっぱいだったのですが、群馬から来た事を話したら、カウンター席でよければと…笑顔のおもてなしから始まりました。
野菜は自家栽培、京野菜を中心にした料理が売りの和食&懐石料理屋さん。収穫した野菜は新鮮なうちにお料理などにお目見え
きょうは、ランチメニューの中から姉は彩り豊かな松花堂弁当、母と私はあつあつトロ~りカニクリーム御前。とっても、美味しくお腹も心も大満足。
次回は夜、ライトアップされたお庭をながめながらのお食事会がいいかな…なんてごちそうさま言う前に考えていたり

  

<きょうの応援花>
畑に囲まれたのどかな住宅街にある「かんざ」 駐車場の周りには野菜やお花が盛りたくさん…ちょこっとパチリ

  

   

  

「スカイツリー」

2012年05月13日 | つぶやき
<きょうのスカイツリー>
向島百花園の最寄り駅「東向島駅」から2つ目が「とうきょうスカイツリー駅」オープンは目前…今月22日!

  

  

実家のマンションは4階だけど…スカイツリーが見えるんです!! でも、きのうは首が痛むほどツリーの麓から見上げました
  

<きょうの応援花>
母の日のプレゼントは今やカーネーションだけではなく、最近はこんな感じのものが出てます。花屋さ~ん買わずに ごめんなさい

ケイトウのデコ&あじさい
  

「向島百花園」

2012年05月12日 | およその庭
<きょうのおでかけ>
実家の母と久しぶりにおでかけです。ここ向島百花園は古典や万葉集で詠まれている草花が集められている江戸時代からの花園。
園内には芭蕉の句碑をはじめ29ヶ所の歌碑や句碑があり、歌の中の四季の草花が見られます。日本の「和」に癒されてきました。

   

園内からスカイツリーが見えて…江戸時代のお屋敷から未来の現代が見えるのが不思議な気もします。でも、絵になる光景!

                    

<きょうの応援花>
向島百花園でパチリしてきた花です。

水辺に咲くショウブ&シャクヤク
  

都忘れ&キスゲ
  

紫陽花4種
  

  

こんにゃくの花
  

睡蓮の葉とめだか&しらいとそう
  

つつじ&ちょうじそう
  


                       


「レッド系の花」

2012年05月11日 | 我が家の庭
<きょうの応援花>
あたたかさを感じるレッド系のわが家の花、はな、ハナ、HANA~

~シラン~
シランは「紫蘭」と書きます。一株頂いてきたのがずいぶん増えましたね。
  

~バーベナ~
バーベナの種類も多くあり、最近はかわいい縞模様がお目見えしてます。
  

~芍薬のつぼみ&アッツ桜~
芍薬もじきにピンクの艶やかな姿を見せてくれそう。そして、忘れていた庭の隅の鉢…アッツ桜が咲いていました。
  

~カランコエ&ペチュニア~
真っ赤な花が重たそうに咲いて肩が凝りそうなるカランコエ。たったひと花咲いているのは、今テレビCMで流れてるカインズのペチュニア「ピカソ」これから大きくしてたくさん咲かせるぞぉ~