応援花とおかげ犬

花に癒され心和み
わんこのおかげで元気に…
のんびり笑顔で行きましょう。

「サンタクロース」

2012年12月25日 | 日記
昨日のイブ、我が家にサンタクロースがきました。
赤い帽子と赤い服の超~小粒なサンタさん!



ふだんは帽子を嫌がる陽向なのに…
私には日本一いや世界一…
いいや宇宙一のサンタクロース!
爺も曾婆もニンマリ笑顔でした。



ちなみにプレゼントの箱の中のモノに
ボンちゃんもびっくり!
後ろずさりしながら、吠えまくり~!

ありがとう、ヒナサンタさん!



きっと、今頃ヒナサンタさんの所にもプレゼントが届いてるね!


「草木ダム」

2012年05月04日 | 日記
<きょうのおでかけ>
きょうは朝から 雷雨で雷さまの雄叫びが目覚ましとなって…そして、夕方5時半頃から再びゴロゴロきょうは、なんちゅう日。
でも、お昼頃はいい天気となっておでかけ日和に…草木ダムまでひと走り
童謡ふるさと館の駐車場で小鳥さんのお出迎えいただき感激  お弁当食べて 「熊さん」に出会いませんように祈って出発~   

   

  

<きょうのお散歩>
あまりにも美しい光景 マイナスイオンいっぱい浴びて癒しも満杯に…

  

  

  

  

<きょうのチラッ
童謡ふるさと館でわんこ型のベンチ発見 わらべ橋渡りテクテク行くとなぜかモアイ像 ???

  

<きょうの応援花>
遊歩道と駐車場で出会った花・はな・ハナ・HANA・

  

  

  

「兄弟犬 サクちゃん」

2012年04月19日 | 日記
<きょうのわんこ>
きのうもきょうもお散歩は市内の「鹿田山フットパス」へGO
きのうの出来事なんですが…お散歩終えて駐車場に戻ってきたら… あっ …ベッキーの兄か弟になる「サクちゃん」がいるではありませんか

去年の9月にココで偶然の再会を果たして、また会いましょうって言ってから、なかなか再会することができなかったので…。
きょうの2回目の再会に私はもちろんのこと、ベッキーの尾っぽもフリフリでとても 嬉しそうでした。ついでに ボンちゃんも…?



サクちゃんのボディと尾っぽには大きなブチ。
お互いに白と黒のブチ犬ですが、これって モーモーの牛柄?わが家では白と黒の柄はベッキー柄と呼んでいます。
ベッキー人見知り犬なんですが、サクちゃんママには初めて会った時も今回も警戒心がまるでない様子でした。「身内」がわかるんでしょうか?



ベッキーとサクちゃんの他に3頭の兄弟姉妹がいるはず、県内にいると思われます。母犬は伊勢崎市内にいると聞いています。
この2頭の顔を見比べて…基本のシンメトリー顔はいっしょ。パーツや骨格が微妙に違うけど、全体的によく似ています。
サクちゃんの飼い主さんのお話では、男の子だけど穏やかで賢い子だとか…。再会時も紳士的な様子が伺えましたね。
ベッキーもこちらの言葉を理解し、おしとやかでやはり賢い子。同じ血をひくわんこ達は性格も似ているようです。次回はいつかな?

ちなみにボンちゃんは頭脳は悪くはない、むしろ明晰かも。しかし、食意地の張ったジェラシーむき出しの素直な性格は…
ボストンの血?もう少しフレンチの血が濃ければ、現状よりかは少し落ち着きもあったのかもしれません

        ベッキーのアップ顔
            ↓ 

「みなとみらい…2」

2012年04月02日 | 日記
<きょうのおでかけ>

~ 赤レンガ倉庫 ~
次はカップヌードルミュージアムを出て、創建100年を超える由緒ある建造物・赤レンガ倉庫へ
歴史を感じさせる外観を生かした文化商業施設。広場のカラフルなフラワーガーデンで春を感じてきました。

  

  


倉庫のすぐ隣の海に浮かぶ客船を眺めて、のんびりと潮風を感じ大ちゃんも笑顔で走りまわってました。

 


倉庫2号館の中にあるカフェベルベで休憩。丸ごと海老カレーパンを味わって…。純ちゃん~ごちそうさまでした。

  








「みなとみらい…1」

2012年04月01日 | 日記
<きょうのおでかけ>
エイプリフールのこの日はおでかけ日和~ 前日は強風と雨で傘もさせず、おでかけもままならなかったけど…。
テーマパークが集まっている横浜の未来都市みなとみらい。高層ビルや遊園地、美術館とバラエティ…その中で2ヶ所紹介します。

~ カップヌードルミュージアム ~
日清食品の創業者、安藤百福氏の「食」に捧げた生涯やラーメンの歴史、研究小屋などが紹介されている記念館です。

  


第1の発明は1958年に自宅裏庭に建てた小屋で、「お湯があればすぐ食べられるチキンラーメン」が誕生しました。




第2の発明は1971年の「カップヌードル」。アメリカでの視察で現地の人が、チキンラーメンを割りカップに入れてお湯を注ぎフォークで食べる姿をみて…
ひらめき日本のインスタントラーメンが世界食に生まれ変わりました。
今ではラーメンの他にうどん、そば、焼きそば、ライスなどなど…種類も味も豊富

  

  


第3の発明は2005年の宇宙食ラーメン「スペースラム」。世界を飛び出て無重力の宇宙空間でも人類の食を開発しました…とさ。

  

「アンパンマン」

2012年03月30日 | 日記
<きょうのアンパンマン>
3月30日(金)強風の中、横浜アンパンマンミュージアムへ行ってきました。春休みだけに混雑してて…
9ヶ月の陽向にはちょっと早いかなと思いきや…目がキラキラしてたから楽しめたみたい。




     アンパンマン号のカプセル&バイキンマンのばいきん城 発見



   
        やなせたかし画伯のアンパンマン画廊     




ミュージアムの3階にある「みんなの町」アイスクリーム屋さん&パン工場




床屋さんはモノホンです。ショッピンクモール街にあって 散髪嫌いのお子様にどーぞ






「法事」

2012年03月04日 | 日記
<きょうの法事>
3月3日(土)法事出席のため八王子まで行ってきました。前日は冷たい雨でしたが、このひな祭りの日の霊園は暖かな春を感じました。

                       

                       

     

法事の席ではなかなかお目にかかれない物が二つ。返盃用のビール玉?そして、甥っ子のコアラのマーチまゆ毛付き発見!

             


                       

「ランチ&おみやげ」

2011年08月09日 | 日記
<きょうのランチ>
さくら&ツナ吉ママのSちゃんから群馬・太田市「宮のもり」でのランチお誘いいただき、喜んでGO  
Cランチを注文~ 写真の6品の他に茶碗蒸しと漬物、ドリンクと盛りたくさん。美味しかったぁ。
ごちそうさまでした また来たい店リストに追加しとこぉ~。

  

<きょうのおみやげ>
ランチを終えたら、次はイオンモール太田へ…。玄関横に ミストマシーンが登場 確かに涼しいかも…。
 
ヒンヤリして柔らかい感触  
お留守番の1号と2号へのわんこ土産 → ← ゴム製のバナナとアンパン ぴゅうぴゅう音が…鳴るよ。そして、お気に入りの大きなかみかみロープも…。今のはもうボロボロになったからお取替え用に購入。

<きょうのわんこ>
こんなにバナナぴゅうぴゅうが好きだなんて…。相手にしてもらえないアンパンぴゅうぴゅう…。バナナぴゅうぴゅう2本買えばいがったなぁ
 
   

<きょうの応援花>
「宮のもり」で咲いてたリンドウ。もうリンドウの季節?えっ造花?…触ったら生花でした。床のライトアップもステキ。

 


    

「桐生の夏雲」

2011年07月25日 | 日記
<きょうの夏雲>
涼しく凌ぎやすい日もつかの間できょうは汗だく…でも、外出先の桐生の空は真っ白な夏雲がご覧の通りとってもきれい。毎度お馴染みの「ベーカリーあぐり」さんがお休みで残念出直ししてあらためて紹介します。ココは通りすがりのパン屋さん…近代化産業遺産の煉瓦づくりのノコギリ屋根織物工場跡地を利用したおしゃれなベーカリーカフェ・レンガ。文化庁の有形文化財に認定済み

 ホールでのお食事はセットメニューがお得みたい。  レンガのノコギリ屋根…横浜のレンガ倉庫とはちょっと違う空間。

<きょうの応援花>
グリーンカーテンが思うように拡がらず、この夏に間に合わないかも…
白ゴーヤの花 おいしそうな丸ナスが…

<きょうのわんこ>
またまた始まった…おもちゃの奪い合い。でもね、よ~く見てると1号が2号をからって遊んであげてることが多いね。2号のぶつぶつ文句言う姿といい、わんこの多頭飼いは楽しい。
               
          
     
           



「きょうの散歩道」

2011年06月26日 | 日記
<きょうの散歩道> 猛暑は何処へ?本日は曇り空で凌ぎやすい日に…でも明日はまた猛暑との予報みなさんご用心ね。また、気温は埼玉群馬かな 本日のお散歩は市内の清水新沼コースへ 散歩道沿いの小川で小休止。水が苦手な1号とジャブジャブ小川にへっちゃら2号。
         

<きょうのわんこ> 
2号しっかりご挨拶ができたぁ  散歩道でお会いしたモカ君ご家族。パパママ+3ガールズ+wan。モカ君もなかなかイケメンだけど3ガールズは笑顔がとってもかわいい三姉妹。また遊んでね

<きょうの応援花> 我が家の片隅で目立たないようで、しっかりと輝きを見せてくれて心躍らせられる…ありがとう。
どくだみ  山椒  クローバー   

「わんことドライブ」

2011年06月25日 | 日記
<きょうのドライブ>きょうは1号2号連れて健ケン3号とドライブ あいにくの小雨もなんのその…晴れ女の底力を発揮、傘いらずのお散歩となる。そして、我が家の助手席は私と1号と2号で…競争率が3倍譲り合い精神で助手席は代わりバンコ。まずは1号が先に助手席へ…
1、 1号姉さんに文句も言えず… そんな事で、すねてないで母と遊ぼう~
2、 後ろの席はなんだか楽しそう… なんだか睡魔が…。おっとっと
3、 後ろへ行きたいワンと交渉するが…あかんべぇでも、結局…選手交替  2号も満足

<きょうのわんこ>  ドライブ休憩場所で見かけた「ブリキ犬」… オス?メス?それが問題

<きょうの応援花> ドライブの合間にちょっと珍しい花をパチリ3枚。珍しくもないってかぁ?
 ←赤詰め草  ←ピンクのやまぼうし  ←金糸梅

きょうの出来事

2011年06月08日 | 日記
<きょうのわんこ> グリーンカーテンのネット張りが完成したのもつかの間。愛犬のオイタは飼い主の責任と反省。
完成  …と思ったら 
すくすく成長中のキュウリ苗みごとにやられてしまった でもね、1号ベッキーの反省顔→この顔見たら飼い主の自分が情けなくなって…有り合わせでなく、もっと深いプランターにしとけば良かったならば明日もう1回チャレンジするかぁ 私と1号ベッキーの心復活したけど、はたしてキュウリ苗の復活はある?

<きょうの応援虫 > きょうのお散歩はドッグランセレブ。見かけたこんちゅう君達もイケイケ活動中。
フィールド見張り番の「福郎君」→ フィールド横道はハイキングコース→
カナブンブン   

<きょうの景色> 空・雲・山そして田んぼのこの景色に心和み、車を停めるセレブの帰り道。
雲で隠れたきょうの赤城山→ 水路に水張り、田植えの準備万端→
この周辺ではまだトラクターも活躍中。すでに田んぼになっているところも多く、のどかで穏やかな6月の景色。

「きょうのお出かけ」

2011年05月24日 | 日記
<きょうの応援花> エゴノキ  将棋のこまの材料ってホント?
病院の裏駐車場沿いの雑木林を歩くと小さなかわいらしい白い花を発見。きょうはデジカメ忘れてのカメラでパチリ。←5枚の花びらは2cm位、葉はその3倍も大きい→ きょうはお花見に行ったわけではなく定期受診日。癒し系の主治医 I先生は今までのデーターを確認しながら丁寧な説明をしてくれる結果は現状維持できており良し良し…でも更年期症状「ちいさなホットフラッシュ」が時々やってくるので、明日はもうひとりの癒し系主治医 S女医の漢方外来に行く予定。久々の再会…とても楽しみ

<きょうのわんこ> さくらチャン2回目登場。
さくらママとさくらチャンと夕方から薮塚へ。さくらママの親戚で小玉すいか「ひとりじめ」収穫日と聞いて出かける。
←きょうもママの肩上手に乗ってお散歩←爽やかな風に吹かれ気持ちいい。
すいかの花は黄色→ 本日大収穫→
こちらのKさんでは、ブランド「まな娘」はすでに終了。本日よりもうひとつのブランド「ひとりじめ」出荷が始まる。どちらもすてきな美味しいブランド名。



「雨模様」

2011年05月23日 | 日記
<雨降り> 昨日の夕方から雨模様となり、九州南部地方は早くも梅雨入り。
今朝は小雨が降ったりやんだり、気温は昨日より10℃も肌寒い日。午後からは本降りとの予報…午前中小雨のうちに合羽着てご近所をテクテクgoお散歩済ませる。

<きょうのわんこ>愛ケン1号はマッサージ大好き犬。雨で庭遊びができない…こんな日はナデナデのおねだりしてくる。
前足でマッサージ催促の合図→ おばあちゃんのナデナデ最高→
至福のナデナデしあわせ~→そして→すっかりリラックスOpen the … 

<きょうの応援花>
ナデナデの花…「美女なでしこ」→カワイイ花~思わず見とれてしまう…だから「美女」が付く?他のなでしこ…おなじみの「なでしこジャパン」。最近は女性職人が握る「なでしこ寿司」なんてのも聞く。ここ群馬近隣では、薮塚「鮨い〇も〇」に「なでしこさん」は居た…でも先日通りかかったらお店が閉店…。安くて美味しかったのに残~念紅一点でがんばってた「なでしこさん」は今いずこ?がんばろう「なでしこさん」、がんばろう日本

きょうの出来事

2011年05月19日 | 日記
<エアコン設置>
今日は群馬県前橋で気温が27.6度と真夏そんな中、長年居間でお世話になったクーラーが寿命で大往生。この中古物件で私達家族よりも先住していたんだからで30年くらいは活躍したのかな。いずれにせよ、お疲れさま…ってなわけで今日は新しいエアコンの取り付け工事で〇〇デンキさんご苦労様。
手際良く片付けもちゃっちゃか進み→きれいに設置完了→

<ピンクたまご>
きょうは生協配達日。注文していた岩手〇〇のピンクたまご届く→赤玉でもなく茶玉でもなく…写真ではわかりにくいけど珍しいピンク色。ピンクたまごってなんでピンク色?岩手のちびままちゃん教えて~
 
<きょうのわんこ>設置したエアコンの下のポストカードの「笑う犬」
                  思わずいっしょに笑顔になるね→カメラマンはYosihisa.Fujita氏。

<ギィックリ腰
エアコン設置のため、居間と室外機設置場所の片付けや掃除やらで腰痛が…。午後からは大事だいじに安静…お昼寝で回復する。そう言えば、以前にいに2号が珍百景に投稿したらいいかなと思われる写メールを送ってきたっけね。
どこか通りかかって見た看板に「ギィックリ腰」ってあるのが不思議に思えたね→確かに…ぎっくり腰でなく「ギィックリ腰」と表記されてる。ぎっくり腰よりもかなり痛い

<きょうの応援葉>
きょうも無事に1日が過ごせた感謝。明日もがんばろう。
三つ葉・四つ葉・五つ葉→幸せの黄色いリボン入りの葉→