応援花とおかげ犬

花に癒され心和み
わんこのおかげで元気に…
のんびり笑顔で行きましょう。

「真心五行歌」

2011年06月30日 | 五行歌
<きょうの五行歌> さるぼぼ師匠からいただいた一句です…親子3人そして婆々も感謝です。おかげさまで祝福の一句で喜びが2倍に…いえいえ3倍?10倍かな?

          温かい家族に         
          囲まれて          
          愛情を                
          しっかり掴む
          もみじの手                   

            婆々からお返しの一句         多くは語らず   
                                 温かな真心
                                     心に響く
                                        五行歌
                                          出会いに感謝   
                                                          
<きょうのわんこ> 木本百子さんの絵本「ピーのおはなし」  
2号ボンボンと両親?…親子3匹 ママ想いのピー・赤ちゃん誕生のお話

<きょうの応援花> 友人K美ちゃんと太田市の「ゆりの里」へGO雷雨が来そうで足早に…。 敷地面積8万平米の敷地に150万輪のゆりの花が初夏を彩ってたぁ。ココは養蚕の廃止、米作の減反等の荒れてしまった土地を整備して、昨年6月に開園。すばらしい絶景…でも入場料お一人様千円に駐車代500円は少々お高いなぁ~ 。ランチと同じ千円… 維持費や経費も掛かるから仕方ないねおじさん数人がお手入れがんばってくれてたしね。 K美ちゃんありがとう。今度はゆっく足利めぐり…いや赤城山のうどんが先かな?                                              
         

「五行歌」

2011年06月29日 | 五行歌
<赤ちゃんの手> 孫1号の誕生記念に一句と考えてたけど…なかなかできなくて。9日目の写真眺めていて、心ゆるんだ時にふわっと浮かんだ一句。ママは安産なのに婆々の五行歌は難産さるぼぼ師匠お陰様でやっとできました

  初孫の
  小さな拳
  夢を握って
  お陽様に願う      
爺々の初抱っこ ………………    ………  

               ふたつの小さな拳&もみじの手 

<きょうのわんこ> 1号ベッキ~の母上と姉妹。2008年6月23日、伊勢崎市内の一般家庭で5匹誕生。高崎の動物愛護協会に引き取られ、我が家に来るまでボランティアさん宅で1ヶ月程お世話になりました。家族になって1ヶ月後、子犬のしつけ教室で姉妹が再会…こんな偶然あるんですね。子犬同士気があって良きお友達になれて、飼い主さんとお話してたら姉妹だとわかってびっくり仰天。ベッキ~柄の雄犬が桐生市内にいるらしい…いつか会えるかな?
 生後1ヶ月の1号  1号の母上。父上は白黒の…  姉妹のベルちゃん


<きょうの応援花> 
ドックランの帰り道に蓮池を発見。今までこんな身近にマホロバがあったとは…気づかなんだ。大きな葉に水面が埋め尽くされて、その中で咲く睡蓮の花。子どもの頃、父の田舎で小トトロみたいに大きな葉を傘にして遊んだっけね。
     

「お食事見物」

2011年06月28日 | 生活
<お食事見物> 夕飯時…父と母の食事をけな気に静かに見物する4つの目。わんこ飯はすでに済んでいても…こんな格好してひょっとしたら、おこぼれあるのかもと期待しながら待機中。そんな目で見られたら…なんかあげたくなっちゃうけどココが飼い主のガマンドコロ 結局この勝負…わんこの勝利
食事見物?      実はおこぼれ待ち 

<きょうのお庭> その後グリーンカーテンはすくすく成長中。めだかの新居も用意完了。もう少し大きい鉢がよかったけど…またどっかでカメかツボ「掘り出しモノ」見つけるのも楽しみ。柿の実も成長中だけど今は5cm位の大きさ。
     

<きょうの応援花> 庭でみつけた花と蝶?蛾?毎日前進…すくすく成長中。私も気分上々
トロトロなす ミニきゅうり アマドコロと〇〇

<きょうのわんこ> 神奈川県逗子市に住むご長寿犬16歳の柴わんこ「アコちゃん」。飼い主さんは古き良き友「逗子ガールちゃん」。30年以上も時が流れても、いつあってもお互いに昔のまんま。逗子は山も海もあっていいなぁ…確か皇室の御用邸もあったね。逗子海岸が近くにあっても水が苦手で海辺のお散歩はブーブーだって…
 アコちゃんは1号と同じ「山ガール」  おんぶ犬逗子に健在。長生きしてね。

「きょうの散歩道」

2011年06月26日 | 日記
<きょうの散歩道> 猛暑は何処へ?本日は曇り空で凌ぎやすい日に…でも明日はまた猛暑との予報みなさんご用心ね。また、気温は埼玉群馬かな 本日のお散歩は市内の清水新沼コースへ 散歩道沿いの小川で小休止。水が苦手な1号とジャブジャブ小川にへっちゃら2号。
         

<きょうのわんこ> 
2号しっかりご挨拶ができたぁ  散歩道でお会いしたモカ君ご家族。パパママ+3ガールズ+wan。モカ君もなかなかイケメンだけど3ガールズは笑顔がとってもかわいい三姉妹。また遊んでね

<きょうの応援花> 我が家の片隅で目立たないようで、しっかりと輝きを見せてくれて心躍らせられる…ありがとう。
どくだみ  山椒  クローバー   

「わんことドライブ」

2011年06月25日 | 日記
<きょうのドライブ>きょうは1号2号連れて健ケン3号とドライブ あいにくの小雨もなんのその…晴れ女の底力を発揮、傘いらずのお散歩となる。そして、我が家の助手席は私と1号と2号で…競争率が3倍譲り合い精神で助手席は代わりバンコ。まずは1号が先に助手席へ…
1、 1号姉さんに文句も言えず… そんな事で、すねてないで母と遊ぼう~
2、 後ろの席はなんだか楽しそう… なんだか睡魔が…。おっとっと
3、 後ろへ行きたいワンと交渉するが…あかんべぇでも、結局…選手交替  2号も満足

<きょうのわんこ>  ドライブ休憩場所で見かけた「ブリキ犬」… オス?メス?それが問題

<きょうの応援花> ドライブの合間にちょっと珍しい花をパチリ3枚。珍しくもないってかぁ?
 ←赤詰め草  ←ピンクのやまぼうし  ←金糸梅

「赤ちゃんズ」

2011年06月24日 | 家族
<赤ちゃんズ> 昨日無事に産院を退院したねえね2号からツーショット届きました。あれっ双子だった
先月誕生の従兄・大志君とお昼寝中 名の如くお陽さまに向って大志をいだけ

<メダカの稚魚> まだ梅雨明けもせず6月だと言うのに、ここ数日猛暑続き。本日は熊谷が39.8度だって…。水鉢を木陰に引越しさせる矢先に…うっかりしていたメダカの事。すっかり水温が上昇して茹だってしまったかも…。恐る恐るぬるま湯の鉢の中を覗いたら…メダカの赤ちゃんズ2匹生存確認。ホテイ草の根っこにまだ何匹か居るのでしょうか?本日、メダカの水鉢は木陰に引越しましたが、もっと大きなカメか鉢にしたい…只今検討中。

<きょうの応援花> 暑さで間延びした私のように、寄せ植えの白妙菊までも間延びしていたぁ…
←シルバーリーフの茎が伸びた先端に黄色い花 ←クローバーの白詰草の花ひとつ。

「ベッキ~の誕生日」

2011年06月23日 | 家族
<ベッキ~3歳> きょうは1号ベッキ~の誕生日。高崎の愛護動物協会から家族の一員となり2年と10ヶ月。犬バカと言われようがきょうはお祝い日。山道が大好きな「山ガール犬」。山をできないから、ドックランへおでかけ。家人の言葉や行動を理解して、賢いわんこに成長したねわんこから学ぶこと多く、有意義な第2の人生おかげさまで楽しい日々。
大好きなセレブ小路はドックランへ続く。 生後2ヶ月現在はこんな顔  
 犬ケーキ

<きょうのわんこ> ドックランセレブでのお友達と遊んできたぁみんなありがとう
     

<きょうの応援花> ドッグランの今が旬の花「アジサイ」ブルー4種。
         

「おしりあいの仲」

2011年06月22日 | 家族
<きょうのわんこ>我が家の1号2号はぞっこん「おしりあいの仲」…もはや家族であり、かけがえのない存在。
低気圧?台風〇号?実は愛犬1号。こちらの台風は…そう愛犬2号。 どちらもひと癖あるつむじ風。今後もおみ「尻」おきの程よろしく。

<きょうの産院> 生後5日目。産院には次々と命が誕生。あちらこちらで「おぎゃ~」が聞こえてる先生も小まめに病室を笑顔で「回心」されて…感謝 先生のジュニアおふたりとも〇〇病院の産科医だそうで…将来は私の曾孫を取り上げてくれるのかもねおかげさまで順調にココまで来たので明日は退院です。私の産院通いもきょうでおしまい。
小さなあんよが見えてるよ→  パパさん抱っこ慣れた?→

<きょうの応援花> 産院通い最終日につき、産院に咲く花も見納め。
       お世話になったうえに、お庭の花を楽しませて頂き感謝。また産院のアイドル犬「パトリック君」にも会いに来ましょう。
 

「夏スィーツ」

2011年06月21日 | 美味しいもの
<コラボ2色ゼリー> 梅ジュースに続いてしそジュースも…まるでワインのような色合いのジュース。赤しその葉を煮出してお砂糖と合わせレモン果汁を加えて出来上がり。この夏は節電しながら梅としそで乗り切るぞぉ そして、夏スィーツを…梅ジュースとしそジュースのコラボ 2色ゼリーどうぞ召し上がれ!「うん~まい
赤しその葉→ジュースに→梅としそ2色ゼリーに→

<きょうの産院>生後4日目。きょうも授乳に奮闘中。母子共に日々上手じょうずただいま前進中
←生後4日目表情が出てきましたママとの会話でコミュ二ケーションを図る→

<きょうの応援花> 夕立が上がり産院行く前、公園での散歩中に芝生の中のねじ花を発見淡紅色の小さな花は、穂先に向かってらせん状に巻き咲き上がっていく。米粒くらいの大きさの花はシランの花にそっくり。これは右ねじれだったけど、左ねじりもあるらしい。右でも左でも…夏空を見上げて、雨にうたれてもたくましく咲く小さな花。
  そして、夕暮れ雨上がりのきょうの空と赤城山     

「手作りジュース」

2011年06月20日 | 美味しいもの
<手作りジュース> 

~梅ジュース~ 
今年も梅の季節到来。今年は梅酒作りをやめて、新米ママも乾杯できるようにジュースにすることに…。私流と友達からのアドバイスとネット情報と色々併せて、炊飯器で作ることに決定 梅の実もまるごとおいしくいただけますように…。
1、梅をひと晩水に浸す。 2、ヘタを取りフォークで傷を着け冷凍する。 3、凍った梅と氷砂糖を炊飯器に投入。
4、炊飯器のフタをして「保温」スイッチオン ひと晩くらいそのまま「保温」を続行。
5、翌日、氷砂糖がとけてたらハイ出来上がり「乾杯」。「うん~まいもう1杯


<きょうの産院>  生後3日目。新米ママはしっかり育児ノートもバッチリ。3時間~3時間半間隔の授乳もがんばってる。夕べお隣さんに男の子誕生、お隣ママさんとご挨拶。お互いに新米ママだけどいい顔してるね。きょう、これからもうひとり誕生の気配あり…ママ友仲間が増えるのも楽しみ。
          ←孫で孫悟空ではありません。

<きょうのわんこ> 我が家の1号と2号を見ているとにいに達の子育て時代を思い出す。ケンカしたり、おもちゃを取りっこしたり、あっちのおやつが大きく見えたりするらしい所までそっくり…。そして、1号2号のヒソヒソ話が聞こえてきた。思わず…「にいにの所に…僕達の最大・最強のライバル出現だってwan?」「どうするwan?」
ココはお互いに協力して乗り切ろうwan

<きょうの応援花>
生協さんからのおまけ球根植えてみたら  ツートンカラーの四つ葉のクローバーしあわせ気分。

「お祝い事」

2011年06月19日 | 家族
<お赤飯> 初孫の誕生祝いにお赤飯を炊いて、産院のねえね2号にお届けに…
もち米はいい母乳が出るって?昔の話?…縁起物「南天」も庭から採ってきたし…。南天は「難を転じる」って言います。
これから、もしこの先に災難が起きようとも、母子ともに転じてたくましく前進できるよう願いを込めて…。

<父の日> きょうは父の日。にいに1号夫婦、2号夫婦からプレゼントを健ケン3号にもらいました。ナイキのシャツ…ミニバスの練習で活躍しそう もうひとつのタオルマフラーは私からのおまけ。これもこれからの季節には必需品。夕飯はお赤飯とすき焼きで…。にいに2号と1日遅れの赤ちゃん誕生祝いと父の日祝い


<きょうの産院> きょうからママは赤ちゃんと同室。抱っこする姿…ママはさすが保育士、甥っ子や姪っ子でも乳児の手慣れた感じ、すでに母としての貫禄さえ見えたね 母乳練習や糖水授乳をがんばってました
 親子3人初 初曾孫…「おおばぁ」嬉しいね  

<きょうのわんこ> 産院の帰り道お散歩のため伊勢崎の華蔵寺公園へ寄り道。公園で出会ったバーニーズ犬とさっそくご挨拶…。夏向きにボディは丸刈り、尻尾はライオン狩りとおしゃれカットgood good
さすが姉御犬・1号ご挨拶できたけど名前聞くの忘れたぁ ←バーニーズ君はなかなかの慎重派・石橋叩いて…相手がチビでもご用心。

「初孫誕生」

2011年06月18日 | 家族
<初孫の誕生> 今朝、にいに2号からこれから産院へ行くって連絡があって…こちらは8時に産院へ向かう
 その瞬間が来るまでは、食事したり マッサージしたり…

~きょうのわんこ~  誕生はまだまだ…産院のわんこへご挨拶。ラブラードールのパトリック君。

~きょうの応援花~ 廊下で待っていたら先生がだからまだまだって…気分転換に産院のお庭へ。
 産院の清楚な白百合→   産院の美人柳→

…待つこと6時間。午後2時19分  おぎゃ~って産声が聞こえてきたぁ分娩室では新米パパが立ち会って、へその緒を切らせてもらってた。体重3770kg、身長50cm、頭囲35cm、胴囲34cm。元気な男の子誕生 ねえね2号やっと赤ちゃんに会えたね。おめでとう そして、お疲れ様でしたね。そして、そしてありがとう。

「Hiroji農園2」

2011年06月17日 | およその庭
<きょうの応援花> 昨日に引き続いてHiroji農園を紹介します。

~農園の花~   西洋ノコギリソウの一種でヤロー(別名はアキレア)キク科の仲間。黄色や白の他に赤、ピンクの花色がある。春先の柔らかい葉はサラダに、花はドライフラワーに。ブロッコリーやカリフラワー似のヤローは美味しそう。 ブラックベリーってどんな味?  清楚な白のカラーの仲間、マンゴーカラー 

~野菜グリーン~ サニーレタスの赤と青、にんじん娘とねぎ坊主の仲良し行進、とうもろこしの大名行列…眺めるだけでも楽しい。見る楽しみ、収穫の楽しみ、調理の楽しみ、食べる楽しみ…楽しみの祭りがHirojiさんには続く。うらやましい限りです。
     アスパラ→  枝豆→

<きょうのわんこ> わんこの健康管理も大事だいじで、先日久々に動物病院へ行って来たぁ~ フィラリア予防と年1回の検診。肝機能、腎機能、貧血…1号2号共に健康的な結果で良し良し。でも体重が…昨年と比べると成長してますなぁ~1号ベッキーは直に3歳で現在18.1㎏(昨年16.3㎏…約2kg増)、2号ボンボン現在1歳半で10㎏(去年生後6ヶ月で4.94㎏…ほぼ2倍増)だんだん体形も飼い主に似てきてます。特に胴周りが…
先代0号リキからお世話になってます→  今月末から11月までの内服薬 →

「Hiroji農園」

2011年06月16日 | およその庭
<きょうの応援花> おとといの夕方に、百合の花が見頃と情報あり隣町の赤堀へお散歩兼ねて出かける
ココは隠れガーデンズ。オーナーのHirijiさんは会社員。時間を作り野菜や花作りをエンジョイされている。ココはHirojiさんにとっても癒しの場だとか…。直におじゃがの収穫予定と聞いて、お手伝いを申し出たところ頂けた。楽しみ~ 
~百合の花~         

~野菜の花~ 

<きょうのわんこ> Hirojiさんのわんこ。正確にはHirojiさんの父上わんこ。Jirou君。
初対面時→ 帰るとき→  今回→