応援花とおかげ犬

花に癒され心和み
わんこのおかげで元気に…
のんびり笑顔で行きましょう。

「伊勢崎銘仙」

2012年01月28日 | 和み
<きょうのおでかけ>
隣町の伊勢崎…いせさき明治館におばあちゃんと出かけてきました。この建物は伊勢崎市の重要文化財で築100年
県内では最も古いとされる 木造洋風医院建築の黒羽根医院の所有者が伊勢崎市へ 寄贈したとか…。
でも、きょうの目的は建物じゃなく 着物の「伊勢崎銘仙」展示見物です。

        

<きょうの応援花>
NHK朝ドラ「カーネーション」今週は糸ちゃんと周防さんの結ばれぬ恋が 終わりました。 見ている視聴者も切なくなりましたね…
この朝ドラの糸子をはじめ出演者の女優さんの着物は伊勢崎銘仙が数多く出ていました。
そして、きょうのいせさき明治館には矢羽柄の反物の隣に真っ赤なカーネーションがありました。

                   

<きょうの着物>
とても明治・大正の柄とは思えない現代的な粋なシャレた柄がたくさんあるようです。
銘仙は大正ロマン・はいからさんとして知られ、前橋・桐生・足利でも織られていたようですが伊勢崎が全国的に主流だったようです。
いせさき明治館には数多く展示されていますが、今回は「カーネーション出演」していた銘仙が展示されていたのでします。

    

糸子の着ている銘仙は矢羽柄…「はいからさんが通る」の女学生も矢羽柄でした。



窓から外を眺める右端の糸子の妹は麻の葉柄銘仙。 昔は赤ちゃんの産着といえばこの柄でしたね。



    窓際で妹達と並んでる糸子の花柄銘仙

                                               

最新の画像もっと見る

コメントを投稿