5月のパンまとめ。スイーツ系です。
最初はあげぱんとブルーベリーとチーズクリームのパン。
あげぱんは米粉のパフがトッピングされているのですが、これが意外と口に残るので、この感じが苦手な人には微妙かも。
ブルーベリーの方はチーズクリームがあまり感じられなかったのと、パン生地がパサつき気味でした。

続いてはお砂糖と干しぶどうとふんわりシフォンのパン。
お砂糖と干しぶどうのパンは干しぶどうの量は普通な感じでしたが、お砂糖のジャリジャリ感が残っている仕上がりが私的には好みでした。
シフォンのパンはシフォン生地が外側のほんの一部だけというのが商品名に合致してるのかなあという疑問はありましたが、クリームは美味しくいただけました。

続いてティラミス風ロールケーキとつぶあんカスタードデニッシュ。
ロールケーキの方はティラミス感が無くて普通のロールケーキでした。デニッシュの方はカスタードが練り込んである生地という事でしたが、こちらもあまりカスタード感が無くて、つぶあんデニッシュでした。
生地はどちらも美味しかったのでちょっと残念。

次は夕張メロンのデニッシュコロン。
生地にサクサク感があって、クリームは少し甘めでしたが、量もあって美味しかったです。

続いてプリン味のしっとりケーキ。
生地はプリン味でカラメルも苦みもあってプリンを感じられるのですが、何故かホワイトチョコでコーティングされている。
美味しいけどプリンとホワイトチョコというのが個人的には結び付かずに謎のまま。

次は国産小麦のブリオッシュデニッシュ。
ブリオッシュ感はあまり感じられなかったのですが、やはり生地が美味しい。砂糖のジャリジャリ感があるのも良かったです。

続いて塩パン。あんとマーガリン。
あんの甘さが強くて、塩パン部分の塩があまり感じられなかったです。

最後はレモンケーキ。
レモンジュレよりお砂糖のコーティングの甘さが勝っている感じでしたが、食べやすい甘さでした。

最初はあげぱんとブルーベリーとチーズクリームのパン。
あげぱんは米粉のパフがトッピングされているのですが、これが意外と口に残るので、この感じが苦手な人には微妙かも。

ブルーベリーの方はチーズクリームがあまり感じられなかったのと、パン生地がパサつき気味でした。



続いてはお砂糖と干しぶどうとふんわりシフォンのパン。
お砂糖と干しぶどうのパンは干しぶどうの量は普通な感じでしたが、お砂糖のジャリジャリ感が残っている仕上がりが私的には好みでした。

シフォンのパンはシフォン生地が外側のほんの一部だけというのが商品名に合致してるのかなあという疑問はありましたが、クリームは美味しくいただけました。



続いてティラミス風ロールケーキとつぶあんカスタードデニッシュ。
ロールケーキの方はティラミス感が無くて普通のロールケーキでした。デニッシュの方はカスタードが練り込んである生地という事でしたが、こちらもあまりカスタード感が無くて、つぶあんデニッシュでした。
生地はどちらも美味しかったのでちょっと残念。



次は夕張メロンのデニッシュコロン。
生地にサクサク感があって、クリームは少し甘めでしたが、量もあって美味しかったです。


続いてプリン味のしっとりケーキ。
生地はプリン味でカラメルも苦みもあってプリンを感じられるのですが、何故かホワイトチョコでコーティングされている。
美味しいけどプリンとホワイトチョコというのが個人的には結び付かずに謎のまま。


次は国産小麦のブリオッシュデニッシュ。
ブリオッシュ感はあまり感じられなかったのですが、やはり生地が美味しい。砂糖のジャリジャリ感があるのも良かったです。


続いて塩パン。あんとマーガリン。
あんの甘さが強くて、塩パン部分の塩があまり感じられなかったです。


最後はレモンケーキ。
レモンジュレよりお砂糖のコーティングの甘さが勝っている感じでしたが、食べやすい甘さでした。

