goo blog サービス終了のお知らせ 

息子の(小中高等)学校は脱皮中~ホワイトPTA目指して~

PTA問題に目覚めてしまい活動を始めたのは2015年。
私立高校でも、県立高校でもPTAが…。終わらないな。

いまどきPTA 嫌われ組織からの脱却 出版されました

2023-08-13 12:06:29 | 雑観
KKです。
猫紫紺さんこと石原慎子さんの
本が完成しました。
先日の台風の最中に届きました。


リスクのある中出版を引き受けて
くれたあっぷる出版社の
渡辺弘一郎さん。
クラウドファンディングを一手に゙
引き受けてくれた小出伸子さん。
寄稿者の原稿の校正編集等して
くれた大塚玲子さん。
このお三方の尽力なしには実現
しなかったと思います。
本当にありがとうございます。

本は慎子さんの原稿、7人の寄稿
者の実践、あとがきは大塚さんです。
一般の方への発売はもう少し後です。
ネットから申し込みが出来ますので
購入を希望される方はこの機会に
ぜひ申し込みください。

原稿は何度も書き直し文字数大幅
オーバーでしたのでカットして
もらいました。
自分ではどこをカットして良い
のか分からず途方にくれました。
スッキリと読みやすい内容に
変わり、プロの方が入ると
こんなになるのだ、
と驚きました。
後で盛り込んだほうが良かった
こともないことはないけど、
これで良いのだ。
いや、これが良いのだ。
慎子さん、良かったね。
出版おめでとうございます。

今回はここまで。
では、次回!!



猫紫紺(石原慎子)さんの本のクラファンのお礼

2023-06-22 23:24:16 | 雑観
KKです。
猫紫紺さんこと石原慎子さんの
本のクラウドファンディングは
6月22日23時59分までです。
たくさんの方からご支援が
ありました。
130%超えています。

ありがとうございます。
8月中に発送される予定です。
本の装丁等が楽しみです。

今日は慎子(猫)さんの命日
です。
あれからもう2年なんだな。
本へ寄稿するお話をいただき
昨年の今頃は、あーでもない。  
こうでもない、
と何度も書き直していました。
少し時間の経過があったため
見込みの部分だった点が明ら
かな姿として見えてきました。
部分的に手直しを入れた6月
初旬でした。

働き方改革と併せていろいろと
変わろうとする大分市です。
その変わるタイミングで縁が
あって意見をする機会に恵まれ
ました。
私はもはや保護者ではなく
一市民にしか過ぎないのですが
このまま黙っている訳には
いかず、こう改善して欲しい
です、
をいくつも提案しました。
きちんと反映されています。

今年度の様子を見て来年度は
さらに良い形になるよう、
大分市教育委員会と共に考えて
行きたい、と思っています。

締め切られた後の最終的な様子
です。   ↓


今回はここまで。
では、また次回!!



猫紫紺さんのクラファン、目標達成しました

2023-05-28 22:42:15 | 雑観
KKです。
前回ご紹介した、
猫紫紺さんこと石原慎子さんの
本のクラウドファンディングは
お陰様で5月18日、目標達成
しました。
ありがとうございます。
驚くほどの速さでした。


まだまだ期間はあります。
どうぞ今後もご支援よろしく
お願いします。
こちらから参加できます。

発起人の小出伸子さんが仰って
いますが
出版社さん、大塚玲子さん
の尽力があってこそてす。
目標金額以上の支援があります。
必要経費を除いて、
出版社にお渡しし、編集や組版、
デザイン費用など、本来出版に
係る費用に充ててもらう、
とのことです。 

本日、5月28日の様子です。
     ↓


最近自分の原稿を読み直したら
言葉が1つ足りなくて、エー!?
となりました。
何度も読んだはずなのに何か少し
抜けている自分に呆れました。
まだ訂正が間に合うそうで一安心。

本が出来上がったら行商の旅に
出ようかしら、なんてね。
今年度も県内殆どの教育委員会に
公文書公開請求かけてます。
あくまでも本は任意のご紹介の
予定ですよ。

今回はここまで。
では、また次回!!






猫紫紺(石原慎子)さんの本・クラファンのご協力依頼

2023-05-04 23:42:30 | 雑観
KKです。
新年度になり、5月の連休ですね。
早速ですが今回は皆様にご案内
とお願いがあります。

猫紫紺さんこと石原慎子さんが
希望していたPTAに関する本の
出版に関して今プロジェクトが
動いています。

“イマドキのPTA”への怒りを
希望に変えたい!
その遺志を本にして出版する
プロジェクトを応援してください。
こちらから参加出来ます。


クラウドファンディングで
慎子さんが書いた原稿に7人の
有志による寄稿で構成された本
『イマドキPTA~嫌われ組織
からの脱出~(仮)』の出版を
目指しています。
期間は令和5年5月1日〜
6月22日までです。

慎子さんは私にとって大切な友人
でありPTA問題の先輩でもあり
ます。
闘病でしんどいこともたくさん
あった中原稿を書いていました。
残念なことに2021年6月、
旅立ってしまい未完の原稿や
メモが遺されました。

私は慎子さんからインタビュー
をして私の取り組んできたことを
書きたい、と言われていました。
快諾をしたものの何について取り
上げたかったのかよく聞いていま
せんでした。
きちんと聞いておくべきでした。
7人の寄稿は本来慎子さんが
インタビューをして書きたいと
思っていた人達で構成されて
います。

私も書きました、
とカミングアウト。
エェー(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!?
卒論で散々苦しみもう二度とあの
苦しみはないだろうと思って
いたのに…。
7年分をまとめるのは想像以上に
難しかったです。
編集や校正の方に大変お世話に
なりやっと形になった私の
担当パートでした。
一人では絶対にやり遂げられ
ませんでした。

書くに辺り当時の資料を読み返す
といろんなことを思い出しました。
感情面で押し殺していたことを
解放し、当時やり取りをした
人達を許すことにしました。
ま、今でも嫌いな人は嫌い
なんですけどねಠ⁠ ⁠೧⁠ ⁠ಠ

私のことはさておき、慎子さんや
他の方の寄稿した物を読みたい、
と思っています。
よろしければクラウドファンデ
ィングのご協力お願いいたします。
期間内で目標額に達成しない場合
は返金されます。
でも私は達成出来ると確信して
います。
協力いただいた金額により様々な
リターンが準備されています。
ご無理のない範囲でぜひご検討
ください。
今回はここまで。
ではまた次回!!






今年もよろしくお願いします

2023-01-08 18:08:00 | 雑観
KKです。
ご無沙汰してます。
いつの間にか新年になってました。
今年もよろしくお願いします。

昨年の夏と秋にかけて県内殆どの
教委に公文書公開請求をしました。
引き取りに行きその場で担当者と
一緒に文書を見て改善点の提案や
前回訪問からどのような取り組み
をしたのかや諸々の話を
しました。
劇的に変化?改善している所も
あれば足踏みしてる所もありました。
まだ請求しなくてはいけないな、
と感じました。

前回訪問した際にかなり個性的な 
方がいる地がありました。
いわゆる総務課の方ですが斜め上
を行く対応をされて、
なんじゃこりゃ!!
と思った思い出です。
斜め上さん、と呼びましょう。
その地が予想を裏切り華麗に変化
していて心底驚かされました。
担当者さんと会うのは3回目です。
何とかアイコンタクトが出来る
関係になったように思います。
斜め上さんに今回も圧倒され
ましたが担当者さんを見ると
笑いを噛み殺しており、 
気持ちは近いのだろう、と
確信しました。

まだ県内教委を訪問中です。
一昨年は3カ月で訪問する強行
日程でした。
今回は少し余裕を持たせた日程
です。
議会を挟む時期だったため年明け
に訪問する地がいくつかあります。
また今年もいろんな話しをたくさ
ん聞いて来ようと思います。
今回はここまで。
では、次回!!