goo blog サービス終了のお知らせ 

山と河と本の日々

本好き主婦のひとり言。ぴぃが登場したりしなかったり。

置き過ぎ

2024-02-16 12:26:49 | Weblog
義妹と交代で義母の台所の流し下片付け、ようやくあと大鍋1つ残すのみにまでなったのに、今度は自分ンち。
蛇口の閉まりが悪くなって直してもらおうとしたら、流し台を一旦引っ張り出すかもしれないから、中空にして、と。ひぇ~!(そんな所にパイプあるのね)
賃貸の有り難さ、蛇口のみならず新しくしてもらえたが。
洗面所と合わせて空にするのに数日。
疲れて出した物を元へ戻すのに1週間。
にしても買い置き魔。キッチンペーパーとカレー粉と洗濯ネットと、いくら何でも多過ぎ!反省。
出した物入れておくのにも、大きめトート(付録や粗品や)も沢山あるなぁ(使えよ!)
例によって、入れ直しはギューギューが綺麗に収まっただけで、空白は生まれずだし。
使いたい野バラの村の食器も出せないまま。
新しい食器棚欲しいが、流し下の方が割れる確率低いかなとか。
あれこれ元気な間に使わねばな〜という。

同じように図書館本に追われ、自分で買ったのが積み上がる。
作家さん特集本をまた新たに注文。
が、買った時は最新だったのに何年たった?が何冊も。 
(伊坂、恩田、京極、辻村、又吉、森見さんなどなど)
もはやどの程度パラ見したのかさえ覚えてない。
生協の1割引も有り難いような、マズいような。
(そういえばまた近所から本屋さん消えたわ~)
まぁうだうだ書いてる間に読め!って話だわ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月に読んだ本 | トップ | 2月に読んだ本 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事