goo blog サービス終了のお知らせ 

山と河と本の日々

本好き主婦のひとり言。ぴぃが登場したりしなかったり。

7月その後の5冊

2025-08-11 15:52:49 | 
横浜フリューゲルスはなぜ消滅しなければならなかったのか(田崎健太)
ムーンライトイン(中島京子)、戦国転生同窓会(織守きょうや)
体験格差(今井悠介)、その本はまだルリエールされていない(坂本葵)
良き良き。
サッカー、昔は観てた。フリューゲルスの最後、優勝。
気持ちは想いは意地はとてつもない力になるのだと、すげぇと観てたが。
そうか〜何か1つ誰か一人違っていれば消滅する必要はなかったのか、、。
体験格差は実感!ゼロではないけど、人よりめちゃ少ないあらゆる体験。
その私が経済的に余裕ない中子育てしたら、当然ないない連鎖。
個人では限界あるから、助けてもらえる、世界を広げてもらえる世の中でありますように!
ムーンライトインもその本も、家族じゃなくても、関わってくれる人や居場所や。
あるといいよね〜とせつに思う。大事!
あと転生は。それがメインではないんだけど本能寺の真相。
諸説ありだが。今作のが一番好き!
絶対ないとは言いきれないし。らしいな〜と思うし、そうであってほしい!と思った。
西側の部屋が暑過ぎて録画消費が出来ず。
エアコン下で結構読めてる〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後の6冊

2025-07-25 15:27:49 | 
文庫本が突然降って来た。
文庫棚の上は一段だけ文庫袋予定がもう一段上に積まれた、一番西側のやつ。
日当たり良過ぎて文庫袋劣化、破れたんだね〜
買い置きはあるから中身入れ替え。
こんな所に、面白かったよと義父にあげたから買い直した星を継ぐものが。
12年経過。え〜!赤いチェックが可愛いオルコットとか、1巻目も買えよ、30年前!の自分。
触るのも恐ろしい単行本あるけど1巻目。そこは揃えて欲しかった。
落ちて来た下段は文字の色が色々ある河出。28年物、当然変色。
それも微妙に全巻には足りない。興味は変わる。買っておけよな〜
しかし両方読んでないわ〜本体破れないうちに読まねば。
ついつい図書館本次々と。
最近は。謎は花に埋もれて(宇佐美まこと)、珈琲怪談(恩田陸)、
古本屋ツアーイン日下三蔵邸(小山力也)、去年、本能寺で(円城塔)、
麦本三歩の好きなもの3(住野よる)、イノリノカタチ(彬子女王)
全部当たり。宇佐美さんは良いな〜
毎度この女(三歩)嫌いだと思いながら話は面白いから読む第3集。
あと大枚5000円近く買ってくれたわが町図書館ありがとうのイノリノカタチ。
彬子様の文章好きだわ〜文庫になったら買う(前作は買った)
他人事ではない日下邸よりは少ないし本とか言いつつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おマヌケ

2025-07-10 11:14:49 | 
さよなら言っておいてノコノコと。
あれ?消えない、、、、。クレジット引き落とし出来なくなったらおしまいと思い込んでたら。
なんとブログは無料だったんだ!込み利用料金だとばかり。
活字人間のくせに説明書読まないいい加減なヤツ。
つまりは9月末位までは書けるのね。
ありがとう大事!と言いつつ、忘れてたよ。
gooさん、長い間お世話になりました。ありがとう!ではもう少しだけ。
ちょうど書きたいな本読んだので。
その後の5冊大当たり。
あの子とO(万城目学)、それいけ!平安部(宮島未奈)、逃亡者は北へ向かう(柚月裕子)、彼女の家計簿(原田ひ香)、嵐をこえて会いに行く(彩瀬まる)
逃亡者と彼女の、に共通して。
人の口。人が言う事信じてしまい、自分の目や耳で確かめなかったら、凄く悪い人像になることがある。誰か言ってあげて欲しかったなぁ。生まれた時凄く喜んでたよ。大事に思ってたよと。
彼女の、方は救いがあったが。逃亡者の方はお話とはいえ、あの子が人質なんかじゃなくて、とても大切にされてた、自分から懐いて安心してたってことを覚えてくれてたらいいなぁ。で、それをいつか、まわりの大人達にちゃんと伝えてくれたらいいなぁと思ってしまった。
なんかついてない人っているのはたしかなんだが(身に覚えが)
報われることも、良いこともあるといいなぁ。ね〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな本

2025-06-29 17:54:49 | 
さて最後。6699日ありがとう!
10代だった子供達がアラフォーという(私だって40代だった)時の流れおそろし。
しんどい時も幸せな時も本と音楽が共にあり(もち家族と友人も!)
感謝!
で、好きな作家さんに入れなかったけど、好きな作品は。
ふたりのロッテ(ケストナー)、粗茶一服シリーズ(松村栄子)、
羊は安らかに草を食み(宇佐美まこと)、舟を編む(三浦しをん)など。
あと成瀬!(宮島未奈)
本屋大賞の受賞作(各年上位作)はめちゃくちゃ良いと思う。
(2013〜15と2021.22大賞は読んでないが)
受賞きっかけで知って読んだのは1回目の小川さんともう1作位で、
あとはほぼほぼ先に読んでて、だよね~良いよね〜だったのが小さな自慢。
好きな伊坂さんや京極さんは1作が選べないが、たとえばでいくと。
有川さんは図書館戦争シリーズと阪急電車、旅猫リポート。
恩田さんは六番目の小夜子、ドミノ、夜のピクニック、蜜蜂と遠雷。
加納さんはささらさや、いつかの岸辺に跳ねていく、二百十番館にようこそ。
庄野さん全部。小路さんは東京バンドワゴンシリーズ。
辻村さんはツナグ、本日は大安なり、かがみの孤城。
津村さん、ディスイズザディ、水車小屋のネネ
凪良さんは滅びの前のシャングリラ、汝星のごとく、星を編む。
梨木さん、家守綺譚。万城目さんはプリンセストヨトミと八月の御所グラウンドが特に好き。
まだまだある気はするけど、この辺で。
新しい大好き!に出会ったり、やっぱ良いな〜と読み返したり。
ずっと読んでいけたらいいな。ここ読んで下さった方も自分のお気に入りに出会えといいですね。
あまり詳しくも書けなかったけれど、長い間お付き合い下さりありがとうございましたm(_ _)m
お元気で!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな作家さん続き&次巻を待つ漫画

2025-06-26 22:09:49 | 
前回の好きな作家さん、やはり抜けてた。
図書館様々で(敬称略)阿部暁子、伊与原新、大崎梢、小川洋子、
椎名誠、中島京子、原田ひ香、堀川アサコ、村田喜代子、群ようこさんなどなど。
多いよな〜読み返しがなかなか出来ないはずだわ。
でも漫画は繰り返すな〜
好きなのはキリがないから、今次巻が待ち遠しいものを少し。
ブランチライン(池辺葵)、3月のライオン(羽海野チカ)、
将棋の渡辺くん(伊奈めぐみ)、詩歌川百景(吉田秋生)、
本なら売るほど(児島青)、本の虫ミミズクくん(カラシユニコ)、
papa told me(はる野なな恵)、ポーの一族(萩尾望都)。
あと最も好きなのは川原泉さん!
以上は全巻有り。
楽しみにしているが最近の数巻買っただけで、何とか全巻大人買いを思いとどまってるのが。
夏目友人帳(緑川ゆき)、ミステリと言うなかれ(田村由美)。
これだけあると毎月買ってるかな〜
和み和み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな作家さん

2025-06-24 20:27:49 | 
終了までに本記事を何個か予定。
何度でも読み返したい一番好きな作品は何だろう?と考えてみたがわからん。
自分でも、ンなアホなって感じだが。
まずは好きな作家さん。沢山読んでかなり文庫を持ってる方を。
文庫棚見つつ。敬称略m(_ _)m
有川ひろ、伊坂幸太郎、恩田陸、加納朋子、木皿泉、北村薫、京極夏彦、
三枝和子、鷺沢萌、桜庭一樹、佐々木丸美、小路幸也、庄野潤三、瀬尾まいこ、
立原正秋、辻村深月、梨木香歩、万城目学、森見登美彦、米澤穂信。
図書館にお世話になってわりに読む方。
朝井リョウ、綾辻行人、有栖川有栖、加藤シゲアキ、恒川光太郎、津村記久子、東野圭吾、又吉直樹、本多孝好、宮部みゆき、森絵都。
昔よく読んでたのはクリスティ、栗本薫、軒上泊、篠田節子、篠田真由美、村上龍、干刈あがた、吉本ばなな、横溝正史。
ここ何年か前に出会っていいな〜は、彩瀬まる、小野寺史宜、寺地はるな、砥上裕將、凪良ゆう。
抜けてるかもだかこの位かな?敬称略でごめんなさい。
あとは好きな作品とか漫画とか書けたらいいな。
あと1週間だけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月〜6月に読んだ本

2025-06-17 13:24:49 | 
積ん読の本(石井千湖)
皇后は闘うことにした(林真理子)
雫(寺地はるな)
日比野豆腐店(小野寺史宜)
熟柿(佐藤正午)
月収(原田ひ香)
ミアキスシンフォニー(加藤シゲアキ)
家族解散まで千キロメートル(浅倉秋成)
C線上のアリア(湊かなえ)
高倉健の図書係(谷充代)
桜風堂夢ものがたり2時の魔法(村山早紀)
君といた日の続き(辻堂ゆめ)
ザネバーエンディングストーリー東京バンドワゴン20(小路幸也)
さいわい住むと人のいう(菰野江名)
名城の石垣図鑑(監修小和田哲男)
禁忌の子(山口未桜)
京都ものがたりの道(彬子女王)
団地メシ!(藤野千夜)
しずかなパレード(井上荒野)
隣人のうたはうるさくてときどきやさしい(白尾悠)
踊りつかれて(塩田武士)

1冊を除いて私的大当たりだらけ。
特に良かったのは雫、日比野、熟柿、C線、さいわい、しずかな、隣人、踊りつかれて。
熟柿、踊りは次の書店員さんが選ぶ10冊に入ると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月に読んだ本

2025-04-06 12:44:49 | 
新しい美しい日本の図書館(立野井一恵)
彼方此方の空に粗茶一服(松村栄子)
そんなときは書店にどうぞ(瀬尾まいこ)
なぜ働いていると本が読めなくなるのか(三宅香帆)
砂男(有栖川有栖)
楽園の楽園(伊坂幸太郎)
下町サイキック(吉本ばなな)
ルコネサンス(有吉玉青)
A DAY IN YOUR LIFE(小路幸也)
生殖記(朝井リョウ)

悪くはない、、、。
なぜ働いて、、はタイトル勝ちというか、費やした時間、別の本読めぱよかった。
大好きな粗茶一服。空気感は変わらずだがも少し主人公出して!
シリーズ最初から読み直したい!
ルコネサンス、延長重ね1年以上借りてたと思う。申し訳ない。
長らく会ってなかった父との関わり。自分以外に子供が居たらまた違うだろなぁ。
朝井さんは初期は読み易くて、でもしっかり心に響くものがあって好きだったが。
年々深く重みあるテーマで(けど文章は軽やかなのが凄い)
最後まで読んだら面白かった。良かった!と思うのだが、途中まで一気読みする気分になるまでが私にとっては長くなってしまってる。
今回も語り手の妙と生きづらさを上手く描かれてるな〜ではある。
あちこち図書館眺めて行きたいな〜が和むな。
合間に漫画ブランチライン7巻まで4周が最も幸せな1ヶ月であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月に読んだ本

2025-03-20 16:43:49 | 
惣十郎浮世始末(木内昇)
百年かぞえ歌(大崎梢)
イグアナの花園(上畠菜緒)
うそコンシェルジュ(津村記久子)
雪の名前(高橋順子.文。佐渡秀明.写真)
あえのがたり(加藤シゲアキ、今村翔吾他)
図書館を建てる、図書館で暮らす(橋本麻里、山本貴光)

満足!
雪の名前は欲しいなぁ。雲の名前は持ってるが。
高いんだよね〜さすがにカラー写真いっぱいだと。
雨の名前と合わせて本棚に並んでたら、時々手にしてボーッと出来たら、どんなに豊かな時間だろうと思う。
あえのがたりは、シゲさん、今村さん、小川哲さんの声かけで書かれた、
10人の作家さんによる能登半島応援チャリティ小説。
あえはおもてなしの意。
たいして大きな問題もなく一生を終える人も沢山居るのに、どうして複数回とんでもないしんどい目に合う人達が出てしまうのだろう?が不思議でしょうがないが。
命だけ残ったならば、なんとか生きていって、、、と思う。
文庫になったら買う!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月に読んだ本

2025-02-21 13:01:49 | 
親の家が空き家になりました(葉山由季)
 (都市部に近ければまだ売れるけど、ド田舎のはまさに負の遺産。迷惑でしかない!)
福島第一原発事故の真実、検証編とドキュメント編(NHKメルトダウン取材班)
定食屋「雑」(原田ひ香)
坂の中のまち(中島京子)
暗殺(柴田哲孝)
 (お話なんだけどあり得る!と思ってしまう)
チェーン.ディザスターズ(高嶋哲夫)
 (未曾有の災害時に迅速な決断、実行が出来る政治家、学者は現実には日本には居ないだろうなぁーとこれ系読むたびため息)
11ミリのふたつ星〜視能訓練士野宮恭一(砥上裕將)
スモールワールズ(一穂ミチ)
別冊太陽.探偵小説の鬼.横溝正史

当たりばかりの1ヶ月。良かった!
文庫になったら買う!は坂の中、と11ミリ。
ずっとその世界の中に居たいなぁと思う、魅力的な人々だ。
続きも読みたい!

で、その後、まだ映像化されない分の漫画を買ってしまい(7冊!)
あんまりにも面白くて繰り返し読んでしまい、図書館本は積み上がったままという、、、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする