「消費の経済学」の限界とは(中編) 2021年12月16日 | 政治・経済 (次なるバブル崩壊の危険性)今は世界で協調して、金融を緩(ゆる)めてお金を“ダブつかせる”ことによって倒産を防ごうという戦略でやっています。一部、功を奏しています。そのままであれば、もう倒産しているものがたくさんあるのが、倒産していないところもあります。お金をどんどん出して、市場に余らせているからです。それは、本来は不況の企業に融資したり、設備投資などに使われるお金を提供し . . . 本文を読む