今週は3ヶ月に1度の定期検診でした。
もちろんうちの相方の検査です。
胸腺癌の手術から5年と7ヶ月経過しました。
すでに5年は経過していますが、本人も僕も安心、油断?はしていません。
主治医の先生も、もちろん脅かすつもりではないのだろうけど、5年経過後でも再発してしまう患者さんもいるとの事で、毎回とても親身に診察して下さっています。
その点に関しては僕らも安心です。
今回も、検査結果は再発なしでした。
何年経っても、何回検査をしても、再発なしの結果を聞けると毎回とても嬉しく思います。
嬉しい、以上の幸せな気持ちですね。
ただ今回は、前回書いた記事の僕自身の風邪。。。
相方に移してしまい、血液検査の数値が悪かったようです。
相方の場合、もともと体力がないので1度、風邪をひいてしまうと肺炎になってしまう場合が多々あります。
主治医からは、肺炎が実は1番危ないんだよ?と、今回も入院を勧められたようですが、とりあえず自宅に帰って来ました。
相方の風邪は、なかなか治りが悪く、風邪をひいた数日後にこじらす事が多いので、しばらくは注意が必要です。
本当にごめんね、風邪移して。
風邪気味かな?と思った時からすぐに薬も飲んで、マスクもつけていましたが、やはり四六時中、一緒にいるので、風邪移してしまった。
とにかく、しばらくは注意して相方の様子を診たいと思います。
ごめんなさい。
もちろんうちの相方の検査です。
胸腺癌の手術から5年と7ヶ月経過しました。
すでに5年は経過していますが、本人も僕も安心、油断?はしていません。
主治医の先生も、もちろん脅かすつもりではないのだろうけど、5年経過後でも再発してしまう患者さんもいるとの事で、毎回とても親身に診察して下さっています。
その点に関しては僕らも安心です。
今回も、検査結果は再発なしでした。
何年経っても、何回検査をしても、再発なしの結果を聞けると毎回とても嬉しく思います。
嬉しい、以上の幸せな気持ちですね。
ただ今回は、前回書いた記事の僕自身の風邪。。。
相方に移してしまい、血液検査の数値が悪かったようです。
相方の場合、もともと体力がないので1度、風邪をひいてしまうと肺炎になってしまう場合が多々あります。
主治医からは、肺炎が実は1番危ないんだよ?と、今回も入院を勧められたようですが、とりあえず自宅に帰って来ました。
相方の風邪は、なかなか治りが悪く、風邪をひいた数日後にこじらす事が多いので、しばらくは注意が必要です。
本当にごめんね、風邪移して。
風邪気味かな?と思った時からすぐに薬も飲んで、マスクもつけていましたが、やはり四六時中、一緒にいるので、風邪移してしまった。
とにかく、しばらくは注意して相方の様子を診たいと思います。
ごめんなさい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます