
本日、水曜ツーリング倶楽部の企画で、越前海岸に行って来ました
総勢11台の参加です
今回のコースは、私が6月にエフハチツーで企画したのと、ほぼ同じコースです
その時、メンバーには好評だったので、水ツーでも企画させて頂いたのです
あ、決して手抜きじゃあ、ありません

朝9時、北陸道・神田PAに集合です

初参加の方もおられたので自己紹介をした後、今日は、みゆきさんも参加されたので、ゆっくり走ります宣言をして、自分に催眠術をかけます(笑)

しっかり催眠術にかかってたお陰で、皆さんがイライラする位、ゆっくり走りました
南条SAで給油と休憩します
先を急ぐので、つかの間の休憩でした(笑)
今から行く店は繁盛店なので11時のオープンに間に合わせて到着する目標なので、巻き巻きで出発

お店には開店10分前に到着です
ここのお店は駐車場がないので、親切な隣の会社の駐車場に無理言って止めさせて頂きました

今回の昼食場所である「なん・なん亭」は芦原の有名ラーメン店「なんなん亭」の2号店である福井店です。
もともとこの場所には「とらや」という卵カツ丼メインの店があって(厳密に言うと2階に移っただけ)、この「とらや」は、なんなん亭が母体の様です。

ここのお勧めは、福井では珍しい玉子カツ丼と、もやしラーメンです
その両方がミニサイズでセットになった、「Sセット」を11人の内、9人が注文しました

ミニサイズと言っても、普通サイズと何ら変わりません
結構なボリュームです

ここのカツ丼は玉子がトロトロ~です
甘い味付けで美味しいです

ラーメンはもやしとチャーシューが入ってて、スープは濃厚です
でもクセになる味です

皆さんよく食べますね~~(笑)
お店も混雑して来たので、早々にお店を出ます
お店出発11時50分、ほぼ予定通りです

今日はメニューがいっぱいなので、全部こなすの為には、全てマキマキで行かねば

いつもの出発番長のす~さんがいないのは、痛いですが、今日はMBさんが出発番長です
助かります~


北陸の景勝地・東尋坊に着きました
ここでの滞在時間は30分位ですか!

名物・イカ墨ソフトはあまりイカ墨臭さもなく美味しいです
黒げんこつ飴がのってます

私とイエグチさんは、ツブ貝を焼いてもらい、食べます
コリコリした、この食感・・・たまりません~

さ~マキマキで出発します

海の見える喫茶店「マーレ」です

店内からの日本海の眺望は最高です

我々はテラスの特等席にテーブルを並べます

注文したのはもちろん、ワッフルセット
ワッフルは焼き立てで温かく、その上にホイップと抹茶アイス、それにたくさんのフルーツがのってます
優雅な気分に浸れます
土日に行くと、カップルばかりですが、今日はセレブな奥様達が多かったです

テラスから眺めると2人のおっさん、いや、男性が仲良く話をしてます

何か恋人同士みたい・・・

え~手をつないで

抱き合ったりして

こちらもカップルが

負けじと抱き合ってます

タイタニックまでしてる~~~
ここで、みゆき嬢はタイムアウト
みんなで見送り、一人海沿いの道を帰ります
気をつけて~~

さてグルメに観光、そしてスイーツとこなして来ましたが、今回の目玉でもある、福井の誇る絶景ロードへと御案内します

二枚田幹線林道を走ります
往復40Km、結構楽しめます

走ってると、時々日本海が顔を出します
一番きれいに見えそうな所でバイクを止めて、海を見ます

かなりの絶景です
越前海岸をこれだけの高さから望める所は他にはないでしょう
キ~~~ガシャン~

あっくん、転倒~~
と思ったら、国見岳の風車を寝転んで撮ってただけでした(笑)

かなり大きい風車です

ここからの展望も素晴らしいです
福井市内?が見えます
たぶん夜景のデートスポットでしょう

そして今回のツーリングの締めくくりは、温泉です
越前温泉「日本海」です
ここで、メダカちゃんが時間切れです
19時までに帰らないといけないそうです
あ~残念!また温泉入れなかったですね

ここは名前の通り、日本海を眺めながら露天風呂に浸かれます


景色の良い温泉は最高ですね~
ここでは時間の関係で30分の入浴!
の予定でしたが結局一時間くらいいましたか(笑)
さ~巻き巻きです

帰りは海沿いの道をひたすら走ります


この海沿いの道は、走ってても気持ち良いです
帰りは武生からR365で木之本に向かう予定でしたが、日が暮れそうだったので、今庄から高速で帰りました
さくらさんは、ETCが付いてないので下道でそのまま木之本を目指します
名神の分岐の手前、神田PAで解散
本日はマキマキでしたが、ほとんど予定通りに行く事が出来ました

20時過ぎ帰着
本日の走行距離は367Kmでした
参加の皆さん、お疲れ様でした