眠い。

2016-10-31 15:58:04 | Weblog
頭どっかおかしいんじゃないかというくらい眠い。
やらなきゃいけないことも現実逃避して先送りさ~
納期には間に合わせるからいいでしょうよ。
眠い中無理にやっちゃって、ミスを生まないというリスク管理ね。(ものは言い様)

バースかっとばせ!バース♪ ライトへレフトへホームラン♪

2016-10-29 22:46:46 | Weblog
だっしゃーー!!ハムおめ!10年ぶりの日本一~~!いやっほう!!
すっごいなぁ、パはもうホークスで決まりだろうと気にも留めていなかったのに
いつの間にか大外から走りこんできたかと思ったら、最後は一気の4連勝で決めるって。

2アウトからの満塁で中田翔に押し出し四球で逆転ってのも漫画なのに
今季初打席のピッチャーバースのセンター返しで追加点取られるってギャグ漫画に片足つっこんどるわ。
ジャンプの編集さんなら無言でボツにする展開だわ。
ねぇねぇ、バースも来季から二刀流で行ってみようぜ!
だって名前がいいんだもんバース。神懸ってるもん、名前が。
もうほら、バース(神)のヒッティングマーチあげるから!使って使って♪

そっからの満塁ホームランもすごいねぇ。ハムって大一番で満塁ホームラン打つの得意よねぇ。
スレッジとかさ(懐)

日本一おめでとうね!


そうかぁ・・・
坪井が日本一の翌日に戦力外通告受けて、あれから10年かぁ・・・

ハロウィンが近いからか

2016-10-28 14:17:05 | Weblog
なんだかかぼちゃがお買い得になってて(いわゆる西洋かぼちゃじゃなくて、ごく普通のやつ)
そしてかぼちゃプリンを作り、あまりの一部はレンチンして猫にあげた。
最初、鶏の胸肉をかぼちゃのマッシュで和えたものを与えたんだけど、よほど気に入ったのか
「もうないの?もう終わり?」と鼻をかぼちゃで黄色に染めてフンガフンガと聞いてくるので
残るやつすべてと、プリン作る時に除いた皮もチンしてやったらこちらも瞬殺でした。

猫はほとんど甘味を感じないとか言われてるけど、どうなんだろね?
あのがっつき見たらいつもの何倍も喜んでるように見えるけど。

俺の相棒に迷惑かけんじゃないよ

2016-10-27 10:33:20 | Weblog
右京さんの別れた妻役の元女優が大麻で捕まった件。
おかげでミッチーのシーズンの途中までの再放送も危うくなったじゃないか。
だいたい花の里終わりって回が多いから、迷惑至極。

しかし彼女の近影を見れば見るほど立派な左翼拗らせ顔だわね。
ナチュラリスト・エコロジストからの反原発や大麻解禁のぶっとび理論へこじつける流れは確実に存在するよな~
だから「私は合成洗剤より石鹸派です」という話をする時に、あっち側の人間と思われたらイヤだな・・・という気持ちは正直ある。

13

2016-10-24 22:17:16 | Weblog
某所にてIQ246のスタッフロールによるネタバレ説に触れ、どうしたらよいか分からないところ。
ネタバレお嫌いな方はググってはいけません。
壮大なミスリードであることを願う。
制作サイドのうっかりで今まで一番酷いのはSAW3の公式サイトによるネタバレだけど
今見てもまだ直してなかったw
あの肝の仕掛けを公式サイトがバラした上に10年ノーチェックとはね。
さて、IQ246チームはうっかりなのか、確信犯か、どっちかな~?

栗くり坊主

2016-10-24 00:36:33 | Weblog
生栗むくのに、栗くり坊主使ってみたよー
20個で一時間もかかったよー
包丁より楽なのは分かるけど、慣れるまでは難しいね。
筋に残った渋皮を取るのが特に難しく、結局包丁の出番となる。ありゃ彫刻刀の三角刀がベストなんじゃないか。
でも自分で剥いた生栗は、同じお値段でむき栗の倍くらいの数があるので、お釜のお米が見えないくらいの贅沢さ。
むひひひひ。明日炊き上がるのが楽しみだ。予約スイッチ入れてこよ。むひひっ。

NHKにしては面白いドラマじゃんと思った。

2016-10-23 00:44:52 | Weblog
スニッファー。
どうやら海外ドラマ(ウクライナ)のリメイクなのね。どうりで面白いわけだ。
阿部寛ハマってたしきっと次も見るわね。

IQ246も見てるし、もちろん相棒もだし、今季警察ものばかり見てる。
あ、玉木宏のキャリアもか。ただあれ女子の役柄が落ち着きなくて騒がしいから見てるだけで疲れる。
相棒以外は基本、ながら見だから、キャンキャンキャンキャンうるさい役が一人でもいるとしんどい。

古いものは大事にしましょう。

2016-10-17 17:59:26 | Weblog
ふと気づけば腕時計のリューズが無くなっていて
家やマンションの共有部分、はたまた職場の床に這いつくばってまで大捜索したけど見つからなかったの。
手巻きだからリューズがないとお手上げ。
泣いたね~
だって1950年代のティファニーのアンティークだから部品なんてもうないし。
長方形型の金のケースなんだけど、純正じゃない代用品があってもリューズだけ新品のピッカピカになるのも変でしょ?
あと、万が一リューズが取れただけじゃなくて中の軸までイカれてたなら、なかなかの修理代になるだろうし・・・
と、二の足を踏んで、リューズ紛失後は時間が止まったまま数ヶ月放置してたんだけど
やっぱり「今日の服には長方形型の時計だな」という日が数回訪れるので
代わりに同じティファニーの縦型である「ギャラリー」を見て、そしてそのお値段を見て
「うん・・・ダメもとでリューズ頼んでみて、修理が○万円(←自分なりのボーダー)を超えるならもうギャラリー買っちゃおうそうしよう」と意を決して
いつもの時計店に持ち込んでみたのが先週。

んで今しがた電話があって「直ってますよ。お代は部品代で○千円。」と言われ
心の準備金額との桁の違いに一人新喜劇ばりのコケ。
いつも良心的でありがたいお店です。
なので今日は定時に終えて爆走して帰るわ~
お安く済んだからベルトも変えちゃおうかなー(元々リューズ交換だけならそれくらいの代金なのに)
リザードが合うんじゃないかと前から思ってたのー♪
ギャラリーに買い替えたと思えば安い安い♪(よくある催眠状態)

追記---------

引き取って来たー

この時代の時計はティファニーに限らずリューズがとても薄くペロペロなので(参照
交換後のリューズの違和感がすごいけど、早いとこ見慣れたいものです。
時計店のおいさんに「ええ時計だね。どこで手に入れたん?」と言ってもらえて、あたいとっても嬉しい!(50年代の少女風に。)
んで、中の石とか、この時代のスモセコ事情などを閉店ギリギリまで教えてもらい
「まぁ、ええ物なので、大事にしてやってください」と言って送り出されました。
はい!大事にします!

雑感。

2016-10-16 12:29:47 | Weblog
ヘナをすすぐ前の10分間の空気にさらすという
発色を良くさせるための工程を忘れてすっ飛ばしてしまった。
発色しようがしまいがこれから一週間程度の髪を触るたびに爪がうっすら緑になる問題(石鹸で洗えば取れる)と牧草の香り問題は同じだけ発生するんだから
いかにもったいないことをしたかということだ。

さっきからカラスが集って変な鳴き方をしてるのが怖い。

使いやすいアイロン台で検索するとちょいちょい出てくる山崎実業の人型のスタンドアイロン台を買ったの。
今まで収納のことばかりを考えてコンパクトなアイロン台ばかり使っていたけど、やっぱりどう考えても道具って大事。
特に私みたいなアイロンスキルのない女は絶対に良い道具に頼るべき。気づくのが遅かった。
その代わり、今までのアイロン台をしまっていた押し入れには入らなくなり、収納には困ってるけど、引き換えとしてアイロンの苦行タイムがただの幸せタイムへと変わったので、別の部屋までアイロン台をしまいに行く手間ぐらいどってことない。