立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

水橋の冷え込む夕景・・・氷点下前後・富山市水橋

2014年01月14日 | Zenblog
 白岩川が空の色を映しています。右奥が富山湾の海です。海水は比較的温かく、気温は冷え込んでいるので、海上では雪雲が生まれて黒々しているのかもしれません。手前は夕陽を受けて赤色に染まっています。雪雲が雪を落とさないのはラッキーなのかも・・・・。冷え込みは厳しいです。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空の雲の動き、厳しくはないが・・・氷点下前後・立山町

2014年01月14日 | Zenblog
 左手奥が富山湾側で、右手手前側が立山連峰です。青空も見えていますが、雲は海側から立山連峰側に大きく伸びてきています。激しさ厳しさはあまり感じさせませんが、山には雪を降らせる雪雲だと思います。
 この雲からは、激しく雪が降ってどんどん積もっていくような恐ろしさは感じません。今年は富山に雪が少ないのは、そのせいでしょうか。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山際は雪多め、寒さ厳しい・・・氷点下前後・立山町

2014年01月14日 | Zenblog
 山際に近づくと雪もやや多めになり、冷え込みも厳しくなるような気がします。山は積雪がぐんと多くなるようです。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お地蔵さんの祠・・・氷点下前後・立山町

2014年01月14日 | Zenblog
 雪の深いときはお地蔵さんは大助かりだろうと思いますが、この程度の雪はそれほど気にならないかもしれません。でも、祠がないよりは・・・お地蔵さんも気楽そうに見えました。

 しかし、今年の冷え込みは厳しいように思います。氷点下3度になったり、日中も2~3度までしか上がらなかったり、氷点を前後している気温です。そういう意味ではお地蔵さんも助かるでしょう。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山町は白く積雪、だが浅い雪・・・氷点下前後・立山町

2014年01月14日 | Zenblog
 海沿いの富山市水橋辺は、雪が降っても直に消えてしまいます。少し海から離れて内陸になる立山町に行ってみました。

 立山町は平野部も山間地も白く雪化粧をしています。積雪そのものは大したことはありません。例年なら雪に埋もれる状態ですが、平野部は数センチ程度の雪です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視線をやや左に振ると、水面果てしなく・・・JingShangの河南信陽への旅(南湾湖風景旅游区・南湾湖ダム)

2014年01月14日 | JingShang君からの上海レポート
 写真4枚目からカメラ視線をやや左に振ったものです。水面が果てしなく続きます。これでもダム全体のほんの一部です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダム中央から振り返る・・・JingShangの河南信陽への旅(南湾湖風景旅游区・南湾湖ダム)

2014年01月14日 | JingShang君からの上海レポート
 ダムの中央から来た方向を振り返ったものです。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更に左にずらすとダム本体・・・JingShangの河南信陽への旅(南湾湖風景旅游区・南湾湖ダム)

2014年01月14日 | JingShang君からの上海レポート
 更にカメラ視線を左にずらしたものです。ダム本体が見えます。

 このダムは1952年着工し、1955年完成しました。洪水防止、灌漑、発電、水産が目的とのこと。ダムはその後の増強を経て、最高水位112.8m、最大貯水量16.3億m3(立方㍍)となっているとのこと。実際に、2007年7月に水位105.89m、8.8078億m3(訂正済み)に達したことがあるそうです。以上は百度百科から採ったものです。

《訂正》
 昨日は「2007年7月に水位105.89m、8.8078m3に達したことがあるそうです」としましたが、正しくは「8.8078億m3」です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左に視線をずらす、湖面はまだ一部・・・JingShangの河南信陽への旅(南湾湖風景旅游区・南湾湖ダム)

2014年01月14日 | JingShang君からの上海レポート
 写真1枚目からカメラ視線を左にずらしたものです。先に陸地が見えますが、ここで見えている湖面は全体のほんの一部です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダムのたもとから南湾湖を見る・・・JingShangの河南信陽への旅(南湾湖風景旅游区・南湾湖ダム)

2014年01月14日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は雲が多目の晴れ、最高気温は7度、最低は1度です。

 今日も河南信陽です。南湾湖ダムをお見せしています。写真(1枚目)はダム(堰堤)のたもとから湖を見たものです。写真の下から左手方向にダムが伸びています。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする