立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

雲が立山に架かっているけれど晴れ、麦畑の広がりの中の農家、田んぼの水に映える農家・・・立山町、上市町

2020年04月30日 | Zenblog
 立山の上に雲はあっても晴れています。麦の穂が広がる畑と一方すでに水が入った田んぼが見られます。その中に農家の屋敷が点在します。この時期、立山の麓に近い地域の景観です。



(1)立山に架かっている雲です。麦畑の向こうには新緑の木、アカメの赤色が見えます。



(2)麦畑、新緑の緑、アカメの赤。



(3)一面の麦畑、門構えのある屋敷。



(4)八重桜と淡緑の竹が見える屋敷。



(5)代掻きトラクターからちょっと一言の会話。



(6)水の入った田に雲にまぎれた立山が映っています。



(7)屋敷が水に浮かんでいるかのように見えます。



(8)田んぼに映る大きな屋敷。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山連峰が晴れ渡ってよく見える日、立山が雲に隠れて見えない日・・・上市町、立山町

2020年04月29日 | Zenblog
 私が平地に住んで日常動いている場所が晴れているか曇っているかを別にして、立山連峰が晴れてよく見えるか曇って見えないかによって、私の気分は変わります。晴れてよく見えると、外に出ていると立山はどこかと探し白く堂々としているのを見て安心し、心が落ち咲き安心し気分が上向きになります。立山が見えないと、景色の何かが欠如している感じになることは確かです。しかし、立山を覆う雲も悪くはありません。立山の表情の一つではあります。

 そのこととは別に、昨日持病で毎月通っている診療所に行きました。女性看護師さんと言葉を交わし「来月も顔が見られたらうれしいね」といつものように軽く言うと、彼女は少し真顔になって「ほんとうにそうですよ。来月も顔を見たいです」と言ったので、本当にそういう時節であることを痛く感じました。彼女の真心も感じました。


【立山連峰がよく見える日】
(1)北陸自動車道の上にくっきりと白い毛勝三山が見えています。



(2)麦の穂が出た田んぼと農家の背後に白く輝く立山連峰(僧が岳・越中駒ヶ岳と毛勝三山)が見えます。



(3)道を走る向こうには剱岳と毛勝三山が白く光っています。



【立山連峰が雲に隠れてよく見えない日】
(4)立山が雲に隠れてみえません。手前の平地は青空で日が射しています。



(5)立山の北の部分まで大きな雲に隠れています。立山町あたりのたんぼは耕起は行われていますが、まだ代掻き(田んぼの地ならし)は始まっていません。



(6)田んぼの畔でセリを摘んでいます。立山は雲に覆われています。



(7)田んぼの畔にピンクのアレチノギク(荒地野菊)が咲いています。日が当たっています。



(8)水の流れが野に生気を与えます。タンポポが咲いて綿毛が飛びそうです。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山がピカピカに輝く日、麦の穂が出て、チューリップが咲いて、ヤマブキも咲いて(4)・・・上市町

2020年04月28日 | Zenblog
 立山が輝く日、麦畑が伸びて穂が出ています。やがては麦秋の色がやって来るでしょう。新コロナウイルス対策の休校で、人気(ひとけ)のない学校にはチューリップやその他の花々が咲き盛っています。静かで華やかな花壇は寂しい限りです。ヤマブキもさいていました。



(1)上市町は麦畑が多いです。麦畑の麦がいっせいに穂を出しています。背後の山は左が僧ヶ岳、右は毛勝三山です。



(2)麦の穂と新しい住宅団地の向こうに剱岳が輝いています。



(3)麦の穂の向こうは新しい家です。バックの山は僧ヶ岳です。



(4)小学校の花壇です。チューリップ中心にいろいろな花が咲き誇っていますが、人影はありません。声も聞こえてはきません。



(5)その小学校にあった彫刻は、ミレーの「種まく人」を彫刻にしたものですね。こんな彫刻があるとは知りませんでした。うん? 「落ち穂拾い」と「種まく人」の並立か? わからなくなった!



(6)田んぼや耕作放棄地そして林、向こうは左に弥陀ヶ原、右に薬師岳が見えます。



(7)水の入った田んぼと垣根などのアカメの木の色が美しい。アカメの新鮮な色。



(8)ヤマブキが咲いています。



(9)ヤマブキの花です。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!



()
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上市町の放士ヶ瀬新分水工、用水の分岐点です(3)・・・上市町放士ヶ瀬周辺

2020年04月27日 | Zenblog

 用水の分岐点ですが。以前来てブログにしました。「水路に感じる水の恵み、水の苦労・・・上市町放士ヶ瀬など」(2015.5.16)https://blog.goo.ne.jp/zenyossha/e/0c4a1932f8885cc22d9932fd42000826です。用水の恵みを実感できる場所です。
 改めて扇状地の用水の重要さ、洪水を防ぐ一方農業用水を確保するための工夫が分かります。そのありがたさを表現している場所でした。



(1)放士ヶ瀬新分水工まで来ました。



(2)放士ヶ瀬新分水工つまり用水路の分岐点まで来ました。



(3)用水のありがたさを表現しています。



(4)水のある生活の豊かさが感じられる通りです。



(5)屋敷の前に豊かに流れる用水路があります。



(6)水の流れといろいろな作物と。



(7)その近くの花々を見て歩きます。まずレンゲの花と木々の若葉の色です。



(8)石灯籠とドウダンの花。



(9)庭のハナズオウの花。



(10)残雪風景に黄色い花が加わると華やかになります。




(さらに続きます)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るく晴れた白い立山の下、田んぼに水が入り代掻き作業すすむ(2)・・・富山市水橋

2020年04月26日 | Zenblog
 くっきり見える白い立山連峰の下、田んぼに水が入り代掻きがすすみます。木々の緑が生き返ってきます。水が入り水を介しての世界は活動を活発化させます。立山を仰ぐ世界が動き始めた実感があります。



(1)白い立山の下を電車が走り抜けました。



(2)田んぼに水が入ると、景観が一変します。



(3)水が入りかけた田んぼ、耕作はこれから始まります。



(4)水の入った田んぼが増えていきます。剱岳や立山主峰がバックに入ると、絵の中のような風景になります。



(5)代掻き用の農耕車がやってきました。代掻きを始めます。



(6)水の入った風景。背景は僧ヶ岳。



(7)これから水路の水は増し、立っている木も芽吹くでしょう。水路の上を鳥が飛びました。背後に剱岳から立山主峰部が見えます。



(明日に続きます)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山連峰が晴れて、久しぶりの晴れ姿を見せました(1)・・・富山市水橋

2020年04月26日 | Zenblog
 立山連峰が久しぶりに晴れました。新コロナウイルスが席巻して気分が暗くなったとき、ずっと立山連峰は雲が覆っていました。コロナ騒ぎは続きますが、久しぶりに立山の晴れ姿に接し、少し気分が変わりました。まず立山の峰々を見ていきます。



(1)立山連峰の北の部分です。僧ヶ岳から剱岳が見えています。空が晴れ上がったうえに、連峰がくっきりと見渡せます。手前の田んぼは土壌改良工事のようなことをやっています。



(2)立山連峰の南の部分です。剱岳から薬師岳のさらに南までが見渡せます。



(3)剱岳を中心とした展望です。



(4)僧ヶ岳と越中駒ヶ岳です。ここからは剱岳を除いた山々の眺望を北から南へたどります。



(5)毛勝三山です。剱岳の左、つまり剱岳の北側にあります。



(6)剱岳の南にある、左から剱御前山、奥大日岳、大日岳などと、右側に弥陀ヶ原が見えます。



(7)左側に弥陀ヶ原が見え、右に薬師岳が見えます。



(さらに続きます)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常願寺川より東の田園風景、田んぼの代掻き、庭木が塀を越えて花盛り(3)・・・富山市水橋

2020年04月25日 | Zenblog
 立山連峰はずっと雲紛れです。全容はなかなか見せてくれません。田んぼの植え付け準備が進んでいます。今は耕起が終わって、耕うん機による代掻き作業があちこちで進んでいます。代掻きは耕起で掘り返した土を水を入れて平らに均(なら)す作業です。作業をしている周りではツバメやサギが餌あさりをしています。
 農家の塀の中のドウダンやシモクレンなどの庭木も次々と花を咲かせます。木々の生命力を感じさせられる季節です。



(1)耕うん機による代掻きが行われています。その周りをツバメが飛び回っています。出てくる虫でも狙っているのでしょう。



(2)ここでも代掻き作業をしています。サギが2~3羽餌を求めて周りをつついています。



(3)代掻きの終わった田んぼに水が張られています。田んぼの土が見事に均(なら)されています。



(4)農家の庭からのぞく塀越しのドウダンがの花が美しい。



(5)門柱横のドウダンの花盛りです。



(6)シモクレンが咲いています。



(7)立山連峰がすかっと晴れた景色をここしばらく見ていません。背景は雲に抑えられた僧ヶ岳で、「晴れた立山連峰」を待っている景色です。



(明日は晴れた立山連峰です)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るい日の常願寺川東岸、田んぼに水、若葉、花の勢い(2)・・・富山市水橋

2020年04月24日 | Zenblog
 耕された田んぼに水が入り、柿の葉などの若葉が映え、勢いのある花々が次々と咲きます。緑の季節へ進みます。



(1)耕された田んぼに水が導き入れられます。若葉が萌える季節です。



(2)田んぼに入れられた水に柿の若葉が映えています。



(3)水路の水が豊かに流れ、水路脇が花で華やかになります。



(4)葉の間から木瓜(ぼけ)の花の赤がちらちらと見えます。



(5)玄関先のしゃれた花飾りです。



(6)ハナズオウの花が咲きました。



(7)勢いのあるハナズオウの花です。



(明日に続きます)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空見えて明るい日、常願寺川東岸の田んぼの間を走る(1)・・・富山市水橋

2020年04月23日 | Zenblog
 常願寺川から少し離れて、常願寺川東岸の田んぼの間を走りながら、立山の方を見たり常願寺川堤防の方を見たりして、走りました。耕起した田んぼに水が入り始め、木々が淡い緑に染まってきています。立山連峰の頂上部は雲に隠れて見えず、麓部分は霞んでいます。


(1)常願寺川の常願寺大橋です。青空の部分が見え、景色が明るくなりました。



(2)立山連峰頂上部は雲に隠れてみえず、麓部分は霞んでいます。田んぼに水が入り始めました。



(3)常願寺川の堤防が見えます。木々が緑がかってきています。



(4)常願寺川の堤防下に集落が見えます。



(5)水が入った田んぼと残雪の立山の麓部分がぼんやりと見えています。



(6)大木の淡い緑の葉っぱが春浅い感じを見せています。



(明日に続きます)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡い緑の庭に細かい雨が降っています・・・富山市水橋

2020年04月22日 | Zenblog
 庭の信楽タヌキの周りは淡い緑になり、今日は細かい雨が降っています。



(1)信楽タヌキがのんびり立っている周りは淡い緑があふれ、そこに細かい雨が降っています。



(2)小さな水槽にはメダカが何匹か元気に泳いでいます。



(3)スズランスイセンは細かい雨にふさわしいたたずまいです。



(4)シロヤマブキの花は目立ちませんが、その清楚さは好ましいです。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲が空を覆っているが山の残雪は見える日、水橋の町中風景(2)・・・富山市水橋

2020年04月21日 | Zenblog
 空には雲、立山の残雪見える日。水橋の町内風景です。桜の花は散って葉桜となり、淡い緑が多くなっています。新コロナウイルスが富山県では順調?に勢力拡大を進めています。そのせいばかりでなく、町の雰囲気には閉塞感があります。



(1)寂しさが漂う北國街道の雰囲気です。



(2)運河べりの桜の花は葉桜に変わりました。背後は僧ヶ岳です。



(3)浅い緑は美しい。右背後が剱岳です。



(4)水橋神社です。新年の出初式にはここに消防車を並べ神事を行います。



(5)白岩川べりです。背後は大日岳と弥陀ヶ原です。



(6)白岩川と東西橋です。背後は薬師岳です。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗い空の隙間に残雪の立山見え隠れ、不気味なドラマのように(1)・・・富山市水橋

2020年04月20日 | Zenblog
 空を暗い雲が覆っています。気温は低くなく雨も大して降りませんが強めの風が吹いています。不気味な空のドラマを見ているようです。人の動きもあまり感じないなか、鍼灸院に出かけました。



(1)雲の一部が切れて、立山に明るい部分があります。



(2)弥陀ヶ原の残雪がよく見えます。



(3)別の方向の空に、天から大きな拳(こぶし)のような雲が現れました。少し恐れのような気持ちが起こります。



(4)雲がいろいろと動いていきます。



(5)青い空がわずかに見えました。



(6)鍼灸治療をしてもらっているところから見えた剱岳です。



(明日に続きます)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい季節、美しい花(レンギョウ、ハナズオウ、ムスカリ、サクラソウ、シロヤマブキ、シャクナゲ)・・・富山市水橋、上市町

2020年04月19日 | Zenblog
 自然が美しい季節がやってきています。花が咲いて、自然を生き生きと蘇らせていきます。こういう新鮮で、生き生きとさせる季節はほかにはありません。



(1)ポツリとあるお墓の横に、黄色いレンギョウの花が咲いています。背後は僧ヶ岳です。



(2)ハナズオウの赤い花が咲き始めました。



(3)ムスカリの紫も鮮やかです。



(4)道路に面した庭はよく手入れされて美しいです。手前のサクラソウと奥には白い馬酔木(あしび)が咲いています。



(5)去年の黒い実がついていて、白いシロヤマブキが爽やかです。



(6)石楠花(しゃくなげ)の花が重いほどに咲いています。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園に鯉のぼり、田んぼの耕起、木瓜(ぼけ)の花・・・富山市水橋、上市町

2020年04月18日 | Zenblog
 風が止まってだらりとしていますが、保育園に鯉のぼりが上がっています。子どもがいて先生がいて、鯉のぼりが上がって、少しホッとする風景です。田んぼでは耕起が進んで、ほとんどの田んぼはもう水が入るのを待っている感じです。木瓜(ぼけ)の花が咲きました。



(1)このときはだらりとしていましたが、鯉のぼりが上がっているだけでうれしいです。



(2)耕うん機が入った形跡はありますが、まだレンゲの花が咲いています。



(3)農道に耕うん機が動いた後の泥が点々と残っています。ほとんどの田んぼは耕起が済んでいます。



(4)ズームを使うと、雪山がぐんと迫り、電柱が伸び上ります。



(5)木瓜(ぼけ)の花が咲きました。



(6)木瓜の花を拡大しました。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼんやりした晴れの日、剱岳・早月の尾根、若緑の季節へ・・・富山市水橋、上市町

2020年04月17日 | Zenblog
 すかっと爽やかな日ではありません。空がぼんやりとしています。昨日との関連で剱岳全体が見えるなかの早月の尾根を撮りました。
 そして、今まで次から次へと咲いていく花に目を奪われていましたが、突然若い緑が勢いを増してきているのに気づきました。これから自然が勢いを増して田植えを迎え、自然に生気がみなぎっていきます。その出発が始まっているのに目が吸い付けられました。人間界の新コロナ騒ぎに関わらず、自然は着実に新しい展開を進めています。



(1)剱岳の頂上から真っすぐ手前に下ってくる大きな尾根が「早月の尾根」です。長く連なる立山連峰の中でも目立つ大きな尾根です。昨日の早月尾根の写真と比較してみてください。



(2)桜の花が落ちて、若緑の葉が目立つようになる季節です。



(3)常緑樹の色と、新芽を出した若緑の葉の色ははっきり違います。手前の田んぼはもう耕起が済んでいます。



(4)農家の庭の若緑色が新鮮な輝きを放っています。



(5)耕起が進んでいます。若緑色がこの景色に生気を与えています。



(6)立山の残雪と若緑の木々です。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする