立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

秋の造形「紅葉」(つづく)

2010年11月07日 | Zenblog
 どうしてこうも見事に造形できるのか不思議なくらいです。自然の手にはかなわない紅葉の造形美です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳は晴れるか?

2010年11月07日 | Zenblog
 絶好の撮影ポイントですが、残念ながら剱岳には雲がまといついています。雲が晴れるのをずっと待っている人がたくさんいました。数日前の自分を思い出しました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラの砲列、待つ人たち

2010年11月07日 | Zenblog
 林道にカメラの砲列をしいて、期待の景色が現れるのをじっと待っている人たちがいました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千石城山への林道に入る

2010年11月07日 | Zenblog
 剣青少年研修センターから千石城山への林道に入りました。高度を上げるにつれ山の紅葉の美しさは増していきます。秋の色をさまざまに見せてくれます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊折橋からの剱岳など

2010年11月07日 | Zenblog
 ビューポイントの伊折橋からの景色は大きく秋へと変わっていました。雪山と紅葉を配したパノラマです。中心の剱岳には雲がかかっていました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖・堅田浮御堂に帰ってきた水鳥・・・のぼるくんの琵琶湖紀行

2010年11月07日 | Zenblog
 「湖面には今年も沢山の鳥たちが帰ってきていましたが、堅田の浮御堂近くの、湖中に立っている石碑の周りに白い水鳥(都鳥でしょうか?)が行儀良く並んでいるのが見られました。まるでロウソクが立っているようでしたので、シャッターを押しました。」とあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堅田の浮御堂・・・のぼるくんの琵琶湖紀行

2010年11月07日 | Zenblog
 滋賀県の友人のぼるくんからの通信です。「ご無沙汰をしております。お元気でお過ごしのことと思います。しばらく膝を痛めてましてじっとしていたのですが、回復しましたので昨日マイバイクのルイガロで78㎞ほど琵琶湖岸を走ってきました。」とあり、まず堅田の浮御堂の写真が添付されています。その元気さが羨ましい。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五目海鮮麺は美味しかった・・・JingShangの福建馬祖島への旅

2010年11月07日 | JingShang君からの上海レポート
 私が頼んだ五目海鮮麺です。麺は魚麺といい、魚のすり身を練りこんだもので、腰がつよく美味しいです。スープもこれだけ海鮮があるとこれも美味しいです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食堂のメニュー・・・JingShangの福建馬祖島への旅

2010年11月07日 | JingShang君からの上海レポート
 その食堂のメニューです。馬祖特産とあるのは殆ど海鮮です。それをどう調理する、どう味付けするか選択できます。後は、麺とスープです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食堂の中・・・JingShangの福建馬祖島への旅

2010年11月07日 | JingShang君からの上海レポート
 福澳集落の通りで見かけた食堂の中です。テーブルが3つの小さな店です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福澳集落の通り・・・JingShangの福建馬祖島への旅

2010年11月07日 | JingShang君からの上海レポート
 宿近くの福澳集落の通りです。昼飯を探しにでました。ホテルは民宿のようなもので、昼食はありません。翌朝の朝飯がつくとのことでしたが、出てきたのは包子(肉まん)と豆乳でした。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福澳港近くの宿の窓から・・・JingShangの福建馬祖島への旅

2010年11月07日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の旅先河南商丘は晴れ、靄がかかっています。ここも空気はよくありません。予報は晴れ、最高気温は17度、最低気温は5度です。昨日商丘に着き、古城及び周辺の見所を見て回りました。商丘のことは後日紹介します。

 馬祖島を続けます。まずは福澳港近くにとった宿の窓から見た風景です。ガラス越しに撮ったので、カメラが映ったりしています。写真奥に見えるのが福澳港です。国際線ターミナル前は運動場になっています。

 この宿はビジネスホテルのようなエレベータもある3~4階の鉄筋コンクリート造りの建物ですが家族でやっているようです。港から
歩いて目につくので、直接交渉しようかと思いましたが、もう一度旅行案内所を探そうと思い直し、歩いて福澳港に戻りました。
 セブンイレブンに入ると隣が島内乗船切符売り場でした。そこには待合椅子があり、兵隊が結構いました。小人数の場合平時は移動も民用船を利用しているようです。
 そこでようやく観光案内所をみつけ、日本語のパンフレット等も貰い、宿の紹介を頼みました。車で迎えにきてくれたお爺さんに連れられて来たのは、やはりこのホテルでした。ホテルで換金を頼むと少額ならと応じてくれ、ようやく台湾ドルを手に入れました。宿代は当然人民元払いにしました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする