ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● キツネノマゴ ・ キツネノマゴ科

2021-01-19 | 〈野草〉
〈キツネノマゴ〉  狐の孫

「カラスノゴマ」に続き「キツネノマゴ」の巻です。
両者は似たような名前で、こんがらかってしまいます。

名の由来は、Wikipediaによると、
花序が花の咲いたあとに伸びるのがキツネの尾のようだとか、
花の形がキツネの顔を思わせるから・・・と言うことです。
確かにどちらの説もピッタリです!


とても小さな花なのですがハチたちには人気があり、
マイフイールドではアカガネコハナバチや
幸せを呼ぶと言われているルリモンハナバチなどが訪れます。

民間療法では、筋肉痛や肋間神経痛に、生葉を揉んでその汁を塗るかと布をする。















☆ ルリモンハナバチ


☆ アカガネコハナバチ

コメント    この記事についてブログを書く
« ● カラスノゴマ ・ シナノ... | トップ | ● 迷彩模様のウンモンスズメ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

〈野草〉」カテゴリの最新記事