二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

トマトツリー完成

2022-05-13 | トマト
ようやく気温が落ち着いてきました。
風よけ行灯に守られている苗たち、行
燈から顔を出してきました。ズッキー
ニはそれこそ狭そう、葉を手のように
伸ばしています。


隣の畝にはピーマンなどがあります。
やっぱり頭を出していました。花が
ついているのもあります。


トマトも行燈の中で縦に横に花が咲い
たり脇芽が出たりなんだこれみたいに
成長してきていました。行燈を外し脇
芽を摘まんでいきました。そして紐で
つることにしました。


トマトツリー、農家さんに教わった
やり方です。大きくなったら紐の位置
をずらしてズル、足元が蛇のようにぐ
るぐる巻いていきます。仲間がこれは
ハウスでやるんだよ、風が吹いたら飛
ばされてしまうと笑っていました。で
も大丈夫、トマトは強い、大きい美味
しいトマトになってくれます。


トマトツリー完成です。去年は入院し
てしまい奥さんがやってくれました。
大変だったろうなあ、退院した際に直
したりしましたがよくやってくれまし
た。うまく収穫もできたそうです。今
年は頑張るから(^^)/
風よけ行灯、あとはキュウリ、ナスが
残るだけになりました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3回目の枝豆 | トップ | ジャガイモの花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うれしいですね (アナザン・スター)
2022-05-13 13:37:26
植物にも言葉が通じるのだと思います。
処が人間の方が気づかないでいる。

回りの支えて下さる方には無論ですが、自然への感謝を忘れないでなら、それに応えてくれるのではないのしょうか?
有難いですね。

どうぞ、お身体ご留意されて二人三脚を続けて下さいませ。

我が家では芍薬に沢山の蕾が、菖蒲も狭い庭に咲いてくれて感謝です。
何処からか飛んで来た韮、花が咲き出しました。
アナザン・スターさん (yuitojj61)
2022-05-14 07:01:05
アナザン・スターさん おはようございます。
去年の今頃腹痛でうなっていました。口では畑のことを言ってもすぐに飛んで行っていました。
仲間の手伝いはあったとしても奥さんよくやってくれたなあ、ビックリでした。
家庭菜園いつも一緒にやっていて見様見真似で身についていたみたいです。
本当に感謝感謝の家庭菜園です。
これからは気を付けながら身の丈に合った家庭菜園で楽しみたいと思っています。
ありがとうございます。

コメントを投稿

トマト」カテゴリの最新記事