mission10:赤いひまわり

シャイでビビリッ子パール姉さん(10才0ヵ月)と活発な妹ナナ(8才で虹の橋へ)との毎日とその後

ギンパイソウ(銀盃草)

2008年06月21日 | お花&植物(あ~か)
ナス科
アルゼンチン原産の小さな多年草です。
茎が地面を這うように広がり、葉はへら状で白い花が盃のような形をしていて、
夏になると乳白色の花を次々と咲かせます。




日当たりと水はけのよい土地を好みます。
とても丈夫な植物ですが、高温・多湿を嫌います。特に水やりに注意が必要です。
花がひとしきり咲いたら草丈の半分ほど刈り込む約1ヶ月後に再び開花します。
開花期5月~9月の多年草。

直径3センチ程の小さくて可愛らしい花が次々と咲いています。
ワンコと散歩でまた初めての花の名前を覚えました



ワンちゃんたちの置物発見
欲しかったけど、また買ってきたの~
って、言われそうなので断念しました



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ギンパイソウ (jun)
2008-06-23 22:48:32
なるほど納得です。
家のジャリの駐車場に花壇からはみ出した(花壇の中は広がりすぎるので抜いてハナミズキの木の下にもって行ったんですが葉っぱは繁っているけど花はポツポツなんです)ギンパイソウが踏んづけられながら広がっていっぱい咲いているんです。

日あたりと,水はけなんですね。
ありがとうございました。
( ^ー^)ハ( ^o^)ノいらしゃいませー☆ (junさんへ)
2008-06-25 23:34:17

ギンパイソウが有るなんて、うらやましい~
可愛らしくて、たくさん咲いていると見事でしょうね
いっぱい咲かせてくださいね

コメントを投稿