優駿倶楽部代表のつぶやき

優駿倶楽部会員に送る優駿倶楽部会員のための限定情報!
果たして馬券に役立つ情報なのか!?

東京弾丸ツアー回顧

2011年09月19日 22時24分23秒 | 競馬・・・よもやま

去年に引き続いての東京弾丸ツアー!今年もいろんなことがありました。ひとまず、回顧ということで。

9月17日午前11時29分に出発!okayasuが家まで迎えに来てくれたので、帰りの新幹線もビールが飲めるなとこの時点で考えていた。

午後2時過ぎに東京駅到着。ドームの開門まで2時間近くあるため、どこで時間をつぶすか・・・思いついたのが・・・秋葉原。とりあえず、時間をつぶすには十分な材料があるかと・・・

秋葉原と言えば昔は電気街だったのに今やメイドさん。とりあえずいっぱいいましたが、近づいてよくよく見てみるとみんな中学生くらいのそんなにかわいくないお姉さんばかり。ほとんど興味わくことなく電気街をうろうろ。近くのガンダムカフェは去年も入りきれなかったけど、この日も長蛇の列。そんなに並んでまで入りたい店でもなかった。

こうしてうろうろしていたら、なんと明日合流予定のramunesと天文学的な確立でばったりと遭遇。こうなりゃすぐにWINS後楽園に行こうという事で、メインレースだけ馬券を購入。当然ながらはずれ。馬券は翌日に期待ということで。ramunesとはここで一旦別れて、okayasuといっしょにいざ東京ドームへ

ドームに入ったら1杯800円もするビールを飲みまくる。なぜ飲みまくるか!売り子の女の子がとてもかわいいのです。最初に気になったのが↓の女の子。浜崎あゆみ似の女の子で目の周りにラメが入ってキラキラ輝いていたなぁ。

アサヒビールばかり飲んでいたのですが、途中から↓のサッポロプレミアムビールの女の子。まともな角度で写真が撮れず残念ですが、べっぴんさんというよりとにかく可愛い。

特にokayasuはお気に入りだったようで、もう飲めないってのに彼女が近づいてくるとついつい追加発注してしまう始末。しかもビール4杯飲むと1杯サービスしてもらえるキャンペーン中。結局二人で10杯も飲んでしまったようです。

で、試合は西村の好投も報われず

阿部も打てず

ジャビットの応援もむなしく

ジャイアンツは1-3で敗れてしまいました。なんかテンション下がってしまった。しかも投手戦で盛り上がりに欠け、余韻に浸ることなく東京ドームを去り、ホテルに入って翌日のレースの検討会。ただ、この時点でグダグダに酔っ払っていたので、たいした検討はできず、就寝したのでした。

 

日を改めて翌18日は中山競馬場。初の中山競馬場だったのでテンションは暑さとともに上がってきた。ハムラビだか船橋だか知らん法典駅からスタンドまでの距離が長い長い。感覚的に2km以上は歩いたな。歩く歩道によろめきながらたどり着くと中山競馬場のスタンド。

スタンド自体はそんなに大きくなかったけど、中の設備は関西の競馬場より数段上。特に食べ物にはことかかない店舗数でしたね。

パドックも上から見たらちょっと小回り。

ただ、指定席エリアからパドックまで移動しやすく、京都競馬場もこんな感じになれば便利なのにね。

そして第1レース。なんといきなりの万馬券ゲット!!!!

朝イチから三連単の馬券を買うこともまれですが、的中して万馬券なんてのも初めて。気分よかったなぁ。よってここでまた生ビール1杯。競馬場の生ビールは550円でした。安く感じた。

午前中にもうひとつ馬券的中しなかなかの出だしも午後に入りさっぱり。メインのセントライト記念もローズSも惜しいところで的中ならず、この時点で午前中のプラス分は全て吐き出してしまっていました。で、帰り際の最終レースで的中し、結果プラス収支。めったに黒字で帰れることはないので本当にうれしかったのです。

そして帰り。この時間になるとあっという間の二日間でむなしさを感じるところ。たまにはということで、夕飯は東京で食べずに帰りの新幹線で駅弁を食す。

秋田比内地鶏弁当。ビールはもちろんサッポロプレミアムビール。なかなかおいしかった。

帰りの米原駅でビーチバレーの朝日健太郎と遭遇。俺が言うのもなんですがデカイ!そして黒い!

こうして東京弾丸ツアー2011は過ぎていきました。

おまけ、中山競馬場はこの日フリーパスデーで、↓のようなバックももらえた。これはラッキーでした、炎の十番勝負の賞品にしようかな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿