優駿倶楽部代表のつぶやき

優駿倶楽部会員に送る優駿倶楽部会員のための限定情報!
果たして馬券に役立つ情報なのか!?

あと一ヶ月

2009年11月30日 23時46分27秒 | Weblog
まさにGPまでカウントダウン開始です。今日も最終データ移行に向けて最後のリハーサル。やっぱり細かいトラブルが発生して、なかなか思うように行きませんでした。5Tが良くても残りの1Tがダメだったり。あるTは規定の3時間も前に出来たことが、あるTでは規定を大幅にオーバーしてしまったり。結局前回GPとの違いはこういうところなんよね。
ほざいていてもしゃーない。早う帰って寝よう。まだ月曜日だ

ウオッカ7冠で引退か!

2009年11月29日 18時37分38秒 | Weblog
 天皇賞後は引退も噂されたウオッカが、秋3走目でまたしてもハナ差猛追のオウケンブルースリを抑え優勝しました。今年のジャパンカップはレース前から混戦が予想され、勝ったウオッカですらオッズは3.7倍。6番人気の3着レッドディザイアまで単勝10倍以内でしたからね。いいレースでした。やはりG1では強い馬が強いレースをするほうがいいですよね。ん?クィーンスプマンテの勝ったエリ女はいいレースじゃなかったてか?ウオッカはレース後鼻出血を発症したとのこと。JCを勝てば有馬記念に出走するかもって淡い期待を持っていましたが、これでほとんど有馬記念の出走はなくなりましたね。こうなれば、GⅠ7勝目を花道に引退したほうがいいかもしれませんね。そして、ディープインパクトとの14冠馬を見てみたい気がします。
 一方残念だったのが私が秋初めから一押ししておりましたオウケンブルースリ。あと3m距離が長ければウオッカを差し切っていたでしょうからね。で、レースの映像をじっくり見ていると、4コーナーでは最後方で、そこから外に出してスパートをかけた瞬間、やっぱりヤツがフラフラとしてきて不利を受けているのですよね。ヤツとは、そう出てこなくていいコスモバルクです。しかも今回は再びラフファイター五十嵐との再コンビ結成ですから、悪い予感がしたのですが、やっぱり・・・。あれがなければオウケンブルースリが差し切っていたこと間違いなしです。 
 そうであっても、久々にG1で三連単がとれました。実は3着のレッドディザイアは全く眼中になく、レース後も馬券は買っていないよなぁって確認していたら、なんと5-10-6の三連単の組み合わせがあるではありませんか!どうやらエイシンデピュティと勘違いしてPATでボタンを押していたようです。こんなこともあるから競馬ってのは楽しいです。

ジャパンカップの結論!

2009年11月28日 22時18分31秒 | Weblog
1000日を記念にして多くの方からコメントをいただいており、感謝感激でございます。で、今週月曜日からずっと悩んでいた明日のジャパンカップ。はっきり言って馬場状態が鍵を握りそうです。明日の東京の降水確率は、午後20%で夕方6時以降は50%となり微妙な馬場状態となりそうです。パンパンの馬場なら当初の思い通りオウケンブルースリでいこうと思っていたのですが・・・。雨ならアメリカの外国馬の評価を上げたい。が、ここは馬場は持つってことを前提にオウケン本命です。これは秋当初から決めていたこと、初志貫徹です。相手は、コンデュイット。この馬は、2400mが6戦5連対で持ちタイムもメンバー№1.さらに左回りは4戦4勝なのです。心配は460kg台の馬体重がこの馬にとって細くないのかってことと、暴れ馬コスモバルクが隣の枠に居るってことでしょうか。折も折この円高は外国馬を本気にさせる要因になっているのではないでしょうか。3番手は、リーチザクラウン。ウオッカを下された武兄のウオッカにだけは先着されないぞ!という気迫を感じる思い切った騎乗を期待したい。今秋の穴のキーワードは逃げ馬。この馬が鼻を叩くのは間違いない。さらにエイシンデピュティがエリ女のテイエムプリキュアのごとくリーチザクラウンのアシストをするような走りを期待してみたい。そして、4番手にウオッカ。今週の追い切りは超抜の動き3F51.1、1F11.7ってのは最高の状態といえよう。勝たないと有馬記念を前にして引退してしまいそうなので、勝って有馬記念を盛り上げて欲しいって気持ちもあります。あとは、エアシェイディ。カンパニーが8歳でG1連勝ならこの馬も常識になってしまう。3着くらいならあるかも。
どうでしょうか、みなさん。本当に難しい今年のジャパンカップです。皆さんの予想コメントをお待ち申し上げます。

祝!1000日

2009年11月27日 22時37分36秒 | Weblog
足掛け3年。とうとうこの日を迎えました。本日めでたくブログ開設1000日となりました。毎日チェックをいただいている方ありがとうございます。たまたま未に来てくれた方、明日からも見に来てくださいね。
一日も欠かさず投稿し続けたことに自分でも感心しています。夏場は有力馬が休養することが多いためネタに苦労したこともありました。そしていつの日か連日GPネタを書くことも・・・GPといえば、2月の選挙に私のよく知る方が出馬されるかもしれないとの極秘情報を入手しました。がんばってほしいものです!
実はこのブログ、当初は無料のブログで書いていたのですが、3ヶ月ほど前にgooブログアドバンスなる有料サービスに切り替えて、アクセス解析もできるようになりました。この1000日で一日平均250回くらいアクセスをいただいていおり、いただいたコメントは490回。最近は特に寂しい状況で、トラックバックは全くなくなってしまいました。どうぞコメントどしどしお寄せください。お待ち申し上げております。
さて、1000日記念のプレゼントですが、残念ながら3名しか応募がなく、しかも全員参るチャンピオンシップの予想が外れてしまっていました。ジャパンカップロゴ入りバックどうしましょうかね。ジャパンカップの予想的中者にプレゼントしたいと思います。予想コメントお待ちしております。
おや、予想通りウオッカ1番人気みたいですよ。2番人気がスクリーンヒーロー?オウケンブルースリは4番人気。しめしめです。問題はデビルタケの予想だけ。

ジャパンカップの枠順が決まりました!

2009年11月26日 23時08分49秒 | Weblog
999日目です!!!!
1番人気が予想されるウオッカが追い切りで抜群の時計を出したようです。なんとか1番人気になって欲しい(1番人気は勝っていないJCの傾向があるから)。で、狙いのオウケンブルースリは3番人気あたりに落ち着いてくれるとしめしめなんですが。問題はデビルタケさんと今回も推奨馬が一致してしまっていること。う~んなんとかタケさん本命を変えてください。エイシンデピュティと言って・・・
では、恒例の過去10年間のジャパンカップで、3着以内入った日本馬23頭の共通点はについて探ってみましょう。
1)前走は、芝のG1およびG2重賞であること(例外なし)
2)前走は、1800m~3000mのレースであること(例外なし)
3a)前走が天皇賞の場合、4番人気以内であり、かつ、6着以内であること(例外なし)
3b)前走が菊花賞の場合、8番人気以内であり、かつ、4着以内であること(例外なし)
3c)前走がその他重賞の場合、3番人気以内であり、かつ、3着以内であること(例外1頭=2001年3着ナリタトップロード:2番人気で落馬)
4)10月以降のレースに出走していること(外国馬も含め例外なし)
5)3歳~6歳馬であること(外国馬も含め例外なし)
6)前二走のいずれかでG1重賞に出走していること(外国馬も含めても例外1頭=2008年1着スクリーンヒーロー)
7)東京芝コースで勝鞍があるか、または、東京芝コースのG1で3着以内実績があること(例外なし、過去20年まで遡っても例外は1頭のみ)
*ここ10年間のJCで、6番人気以下で穴を開けた馬は、外国招待馬が4頭と日本馬2頭(デルタブルースとスクリーンヒーロー)になります。外国招待馬が活躍したのは、時計のかかる馬場であった1999年と2002年(中山)のみで、今年のように馬場状態の良い中での高速決着になると、2.23.4の持ち時計のあるコンデュイット以外の馬では、まず馬券圏内に突入することはないでしょう。とは言え、週末は雨予報もでていますので、時計の掛かる馬場状態になれば、人気薄の外国招待馬が激走ということもあり得ますが・・・。
一方、日本馬の大穴候補はどうでしょうか?上記のデルタブルースとスクリーンヒーローに加え、5番人気で3着内に来た馬をピックアップしてみました。2000年のメイショウドドウ、2001年のステイゴールド、2003年のザッツザプレンティ、2006年のドリームパスポート、2007年のアドマイヤムーンの5頭となります。さて、この7頭の共通点とは、何でしょうか?
★7頭のうち6頭は以下のとおりG1重賞の連対馬です!
・デルタブルース   ⇒ 菊花賞1着
・メイショウドトウ   ⇒ 宝塚記念2着&天皇賞秋2着
・ナリタトップロード  ⇒ 菊花賞1着
・ザッツザプレンティ ⇒ 菊花賞1着
・ドリームパスポート ⇒ 皐月賞2着&菊花賞2着
・アドマイヤムーン  ⇒ 宝塚記念1着
*例外のスクリーンヒーローは、アルゼンチン共和国杯を含め芝2400~2600mのレースでは、2-2-0-0と完璧な成績を収めていました。
あぁやっぱりオウケンブルースリだ!今秋は逃げ馬が穴をあけていることを考えるとリーチザクラウンなんてのもあるかも・・・けど、これもデビルタケさんと一致してしまう。買いたい馬が買えない・・・(^^ゞ

今年のジャパンカップの外国馬

2009年11月25日 23時44分17秒 | Weblog
創設当初は外国馬が圧倒的に強かったジャパンカップ。ところがここ数年は日本馬の独壇場。最近10年で外国馬で3着以内にきたのは30頭中7頭だけ。勝ったのは2005年のアルカセットと2002年のファルブラヴの2頭だけしかいません。しかも人気薄の外国馬のほうがいい結果を残しています。つまり、外国馬が弱くなったのではなく外国馬の一線級が来日しなかったというのが正しいのかもしれません。一線級と言えばコタシャーンっていうハロン棒とゴールを間違えて追うのを止めてしまったばかりに勝てなかった馬もいました。
では、今年の外国馬はどうかっていうと一頭ずば抜けた馬がいます。コンデュイット。キングジョージとBCターフを勝ってJCに来る馬です。はっきり言ってここ数年の中では間違いなくトップクラス。日本馬も8歳馬に2戦連続敗れた牝馬が1番人気になるようなメンバーなら、軽くいなしてしまうのではないでしょうか。人気薄の外国馬で推奨するならジャストアズウェルかな?左回りでの実績がきらりと光る。それでもコンデュイットからするとかなりレベルは下がるなぁ。
そんな中軸はオウケンブルースリと秋から決めています。そういえば秋のG1戦線1番人気は全て負けてますよね。どうかオウケンブルースリが1番人気になりませんように・・・
ん?ロジユニJC回避???もともと買う気なかったです。

アウェーな雰囲気を味わう間もなく(^^ゞ

2009年11月24日 23時12分11秒 | Weblog
今日は、夜に6T職員事務説明会でKMに行ってまいりました。全体には6時から始まったのですが、8つほどテーマのあるうち私の出番は最後の最後。早くて7時40分頃の予定だったのですが、前の7人が延々と続けるものだから、自分の出番が回ってきたときは8時20分を過ぎていました。しかも事務局からは早く終われ早く終われと言われ続けたため、自分で8時30分までには終わるので最後我慢してください、のフレーズから始めてしまったのです。その結果、途中飛ばして説明するは、早口で説明するはで1分オーバーでなんとか終えたのです。よって、当初アウェーな雰囲気をどうしようと思っていましたが、そんなこと関係なくあっという間の8分間。聞いてた人は何が何だか分からなかったでしょうね。まあ、言いたいことは資料に全て書いているわけですから、賢明な6Tの皆さんならすぐに理解できるでしょう。
さて、N社K氏から恒例?のぎっくり腰でダウンしたとの連絡が入りました。ぎっくり腰持ちの私はその辛さがよく理解できます。寝ても立っても何をしても痛みからは解放されないですからね。そういえば私最近全く腰痛とは無縁です。なぜかなっと思い返すとやっぱり減量して腰が締まったのが原因だと思います。ぎっくり腰ってのは筋肉が緩んで背骨を支え切れなくなって腰に痛みが出るって聞いていたのです。よって、毎晩寝る前に50回の腹筋と適度なジョギング。これが功を奏したのです。K氏にもこれを機会に腹筋、ジョギングをお勧めします。
二つのGPまでに完治していただいて、GP検討会に是非お越しいただきたいと思っております。

今日はゆっくりと自宅で休養?

2009年11月23日 23時10分38秒 | Weblog
今日も朝からN社の方々が仕事に来られるということで朝イチ職場へ出向き、ちょこっとだけ仕事をして昼前に家に戻りました。実は今日は父親の31回目の命日。昨日急きょ帰ってきた娘ともどもお墓参りに行く予定だったので、できるだけ早く家に戻ろうと急いで帰ったものの、なんと息子も娘もまだ眠ったまま。そこで、昨日走れなかった分を取り戻すべく、12時前からジョギングに出てきました。およそ1時間かけて10kmほどをゆっくりゆっくりと。帰ってきたら、何やら自宅前に見かけぬ車が待っていて、どうやら帰ってきた娘が昼ご飯を食べに出るために呼んだ友達だったよう。おいおいお墓参り行くって言ってたじゃないか。。。しょうがない。娘からしたら顔も知らないおじいちゃんの命日だからそんな思い入れもないだろうし、たまに帰ってくるとこっちの友達との時間も大切にしたいようです。よって、お墓参りは娘抜きで早々に終え、あとは自宅でゆっくりテレビ。駅伝とラグビーの早慶戦をずっと見てました。これでちょっとは休養になったのでしょうか?明日は、またまたアウエーな雰囲気の6T職員説明会にKMに行きます。あ~憂鬱

こうあっさりと8歳馬に勝てれては・・・

2009年11月22日 22時13分35秒 | Weblog
こうもあっさりと8歳馬カンパニーにG1連勝されては完敗です。悔しかったのはカンパニーを馬券の対象にしなかったことではなく、2着のマイネルファルケを馬券の対象にしなかったこと。前走、得意の富士Sでイチ押しだった馬、それが9着惨敗だったため、混戦のマイルCSだったにもかかわらず馬券対象から外してしまった。だいたい9着惨敗といっても勝ち馬アブソリュートからはたったのコンマ3秒差だったんですよね。コンマ3秒なんて、馬場の内外の差だけだったのにこうもあっさりと馬券対象から外してしまった自分に反省。一度これって思った馬は、3回追うことにしよう。これが今回の教訓です。
さて、今日は急きょ娘が大阪から帰ってきました。金曜日に帰ってくるってメールがあったため、思い立って家のフローリングのワックスがけを朝からすることに。空っぽの娘の部屋も娘が帰ってくるのにワックスかかっていたら気持ちいいだろうって思ってね。午前中かかってやり終えました。いつもなら年末にやることなんですが、今年はどうも年末年始休めそうもないもんで・・・。やっぱり今年は特別な年になりそうです。

最終レースの国分の勢いでマイルCSへ

2009年11月21日 20時48分18秒 | Weblog
今日は、優駿倶楽部の役員の一人であるbutiの結婚式。披露宴にもokayasu、ramunesとともに呼んでいただき楽しいひと時。何とも幸せそうなbutiの顔が忘れられません。お幸せに。
で、その披露宴は夕方4時から始まったのですが、その直前に最終レースに国分騎手が騎乗するのを思い出して、8番人気の国分騎乗馬(馬名は忘れた)から2番人気~5番人気馬に流して勝ったら、なんと万馬券ゲット!やっぱり最終レースの国分は今日も生きていた。この法則はかなりの確率で馬券とれますよ。
で、明日のマイルCSもこの勢いでしっかり取りたいと思っています。で、この秋3走目の8歳馬はどうしても買いたくはない。となると何を軸にするかってなったときにどの馬も推しの材料がない。で、ここは思い切って、スワンSで惜しかったスズカコーズウェイを本命に。理由は、スワンS組は、勝ち馬はダメだけど5~8着くらいの馬が2~3着に来るっていう傾向があるから。よって、本命と行っても1着には推せない本命馬だ。相手は、これも穴ですがヒカルオオゾラ。出走回避の予定が急きょ参戦ということは、何かいい材料があるからでしょう。ここはその運命を信じて。単穴は牝馬ザレマ。牝馬が最近よく来ています。特にこの秋は関西馬に関東の騎手が騎乗した馬がけっこういい成績を残しています。リーディングのウチパクに期待。それと余談ですが、今日のグラチャンバレーで日本は3連勝を飾りましたが、開設の川合がイランのエース、ザリニという選手のことをザレマ、ザレマと連呼していたのが何か気になったもので・・・。他には伏兵で、スマイルジャック、キャプテントゥーレ、大穴ストロングガルーダ。このあたりで勝負することにしましょう。