優駿倶楽部代表のつぶやき

優駿倶楽部会員に送る優駿倶楽部会員のための限定情報!
果たして馬券に役立つ情報なのか!?

ダービーの結論!

2008年05月31日 23時05分41秒 | Weblog
今日のバレーボール。女子に比べて男子は情けない。24-17から逆転負けするなんて考えられない。歴史的敗北です。我が家ではテレビを見ながらインターネットのスコア速報をにらめっこ。ほんなあほなぁって試合でしたね。女子も初戦は強豪ポーランドでしたが勝って、男子は強豪イタリアに負け。これがオリンピックに出られるチームと走でないチームとの差でしょう。あと、アジアの4チームに勝てばいいわけですから、応援し続けましょう。

で、ダービーの結論です。詳しい馬注はこちらからご確認いただくとして、ここからが能書きです。ずばり、本命は大穴11番人気メイショウクオリアです。狙う理由は単純です。今日の雨で馬場がかなり重くなっている点で、京都新聞杯を勝ったときの馬場とそっくり。例え明日晴れて良馬場にまで回復したとしても「のめっていた」という騎手のコメントが目に浮かぶ。それであの切れ味ですよ。対抗は同じく荒れた馬場で33秒台の脚で圧勝したディープスカイ。NHKマイルカップ組が軽視されているようですが、この馬だけは別格。ダービーってのは重賞を連勝してきている馬が勝っているという過去の傾向も重視します。三番手はアドマイヤコマンド。青葉賞組は勝てないけど2着まではある。調教もすっごく走っていました。ダービーは究極の仕上げで臨むもの。この馬がそれ。それに四川大地震で4枠川田は抑える必要ありますしね。4番手は我がシルクウィザードの調教パートナー(調教師は逆だと思っているでしょうが)レインボーペガサス。差しの展開なら馬群を縫って伸びてこよう。他にはクリスタルウィングも入念な仕上げ。底を見せていない魅力いっぱいです。サクセスブロッケンもちょっと人気先行って気がしますが、芝→ダートは惨敗パターンですがダート→芝ってのは単に脚下の不安があったためダートから使っていただけってのもありますし、つけてる着差が着差ですからね。それにN社K氏、タケさんと不覚にも一致してしまったモンテクリスエスを抑えて買うことにしましょう。
三連複16流し1,2,6,8,10,18
三連単はフォーメーションで
1着:1,8
2着:1,8,16
3着:1,8,2,8,10,16

明日は名古屋城Sにも注目です。何てったってシルクウィザードが出走します。今さっき1番人気になりました。予想通りです。先ほど単勝5,000円ぶっこんでしまいました。これが入らないとダービーの馬券が買えなくなります。頼んだぞウィザード!

今日は酔っ払いなのでちょっとだけ?

2008年05月30日 23時24分00秒 | Weblog
すいません。今日は職場のS大学出身者(陵水会といいます)の飲み会に行ってまいりました。総務部長やら今年入ったばかりの職員やら多士済々のメンバーと飲んでまりまして、ただいまへべれけです。よってダービーについては、今日のN社ミーティングでの会話を紹介しましょう。
K氏・・・オリンピックの年のダービーは空に関係する馬が勝ってますよ!今年ならディープスカイとクリスタルウィングが狙いです!
タケさん・・・川田や藤岡、松岡なんて若いジョッキーがダービージョッキーになるには10年早い。やっぱり蛯名やヨシトミに勝たせてやりたいです!
優駿倶楽部代表・・・今年の上半期の世相を表すダービー。四川大震災があったばかり、4枠川田なら四川でしょう。それとキーワードは2冠。ディープスカイならNHKマイルの変則2冠。川田なら皐月賞とダービーのクラシック2冠。同じクラシックなら桜花賞とダービーの小牧も騎手2冠です。
こんな話を気づけば1時間近くしてました。K氏、タケさんほかにもありましたっけ?

では木曜日恒例の“傾向をさぐる”です

2008年05月29日 23時48分12秒 | Weblog
最近は木曜日が”傾向をさぐる”のコーナーとなりつつあります。今週はダービーの過去10年を探りましょう!
①勝利数は3勝以上、連対率60%以上・・・ダービーで勝つ馬なら3勝以上は当たり前の傾向ですね。むしろ注目は連対率60%以上のほう。例外は2頭しかいませんから。このファクターだけでショウナンアルパ、ディープスカイ、マイネルチャールズだけに絞られちゃいます。
②キャリアは、4~7戦・・・8戦以上のキャリアの馬で連対したのは3頭だけ。有力どころではアドマイヤコマンド、サクセスブロッケン、タケミカヅチ、ディープスカイ、ブラックシェルなどが軒並み消しとなってしまいます。
③距離実績は、芝1800m以上の連対が必要・・・NHKマイルなどからの転戦組には要チェック
④ローテーションは年明け2~4戦が理想・・・ディープスカイ、ブラックシェルは5戦も走っているので消し。
⑤人気は、5番人気以内・・・意外に固いレースが多い。5番人気まででしっかり押さえたい。ちなみに人気予想は、ディープスカイ、アドマイヤコマンド、マイネルチャールズ、ブラックシェル、サクセスブロッケンの順かと予想します。
⑥枠順は内枠有利も・・・内枠が有利ですが、7枠、8枠も近年よく勝っています。死に枠は4枠、5枠。勝ち馬が出ておらず、連対率も5%しかないのです。スマイルジャック、アドマイヤコマンド、スマイルジャック、マイネルチャールズはあっても3着?
以上から、残るのが・・・ショウナンアルバになるのですが、どうでしょうね。

ところで、シルクウィザードが日曜の名古屋城Sに鮫島JKで出走することが決まりました。今回は昇級緒戦となりますが勝ち負け必至、1番人気となる可能性も高い。僚馬アグネスネクタル、ドリーミーペガサス、ビックカポネあたりがライバルですが、メンバーに恵まれましたね。確勝ものです!

去年のダービー!

2008年05月28日 23時10分18秒 | Weblog
いよいよ私の周りでも競馬の祭典ダービーの話題で盛り上がってまいりました。週半ばのこの頃は有力馬についてどうだこうだよりも穴馬は何かてので盛り上がっているんですよね。N社K氏、タケさんとそのことを話していると奇しくも「モンテクリスエス」で一致してしまったのです。これは、いいことなのか、悪いことなのか!過去の傾向からいうなら後者ですね(笑)
さて、去年のダービーはどんな予想をしていたんだろうって振り返ってブログを見てみたら、「フサイチホウオー鉄板、相手はコーシローのヒラボクロイヤル、大穴フィニスティールなんて予想をしていました。おいおい、この三頭って今何してんでしょうていう馬ばかり。前週のオークスでの大万馬券ゲットでつけ上がっていたのでしょう。あぁはずかし。今から思えばこのダービーからコーシローと私の相性の悪さが続いているように思います。来る日も来る日もコーシローの1番人気を軸で買い続けていたのです。
今年のダービーではコーシローの騎乗がないのでひとまず安心。若いやつにダービージョッキーの称号はまだ早いとおっしゃるタケさんにのって松岡や川田、藤岡なんてのは消しですかね。この中からは川田だけは買いたいですね。ジョッキーの春のクラシック2冠達成って新聞ネタに最高じゃないですか・・・

さて、ダービーウィークということで

2008年05月27日 23時44分24秒 | Weblog
まれに見る混戦ダービーとなりそうな今年。皐月賞馬のキャプテントゥーレが戦線離脱で拍車がかかった。といってもマイラー血統だけに府中の2400mが持つとは思えませんけどね。注目はダート4戦4勝のサクセスブロッケンの初芝のダービー挑戦。去年のダービーで64年ぶりに牝馬が勝ったその翌年だけに、初芝ダービー馬ってのもありかななんて思ったりもしますが、それでもダービーがちょっと無理でしょう。後に最優秀ダート馬となったゴールドアリュールにしてもダート実績だけでダービーに出走したけど、検討の5着が精いっぱい。しかもこの馬はダービーまでに芝の経験がありました。芝でもダートの実績が残せるくらいなら、それこそドバイワールドカップに挑戦できるでしょう。そういや、今年の3歳馬でシルクビッグタイムというダートの短距離でメチャ強い馬がいて、ダートの短距離番組がないためファルコンSに出走して穴人気しましたが結果は7着。この例をとってもダートも芝もはちょっと難しいという見解。
それよりも見たいのがサクセスブロッケンとカジノドライブのジャパンカップダートでの対決です。(これにシルクウィザードも出てくれればもっといいのですが)そういう意味で6月8日のベルモントSではカジノドライブに勝ってもらって箔をつけて帰ってきてほしいものです。

池添の大斜行に一番怒っているのは・・・

2008年05月26日 23時18分03秒 | Weblog
昨日のオークス。誰がみても勝ったトールポピーの大斜行は明らか。改めてJRAのホームページにある全周パトロールビデオを見ても2回ほど斜行して5~6頭の馬の進路を邪魔している。しかも、斜行しているのに更に左斜めに走るよう右鞭をうち続けている。ハッキリ言って絶対に降着だと思いました。なのにゴール直後池添は口に人差し指をあてその後ガッツポーズ。おいおい本人が気づいていないのかあんなひどい乗り方をして。
長い審議のあと、なんと降着なし?後からわかったのが池添騎手の2日間の騎乗停止。降着でないのに騎乗停止があるのかと。なんだか新しい裁定基準だとか。さすがに表彰式での池添JKの表情はうつむいたままでしょんぼり。当然でしょう。降着にならなくても1着賞金の5%はしっかりゲットできるわけですからね。
で、今回の斜行劇の中で一番怒っているのは誰だろう。被害馬はオディール(アンカツ)、レジネッタ(小牧)、ソーマジック(後藤)、マイネレーツェル(武豊)の4頭となっているが、恐らくこの4人以上に怒っているのは本田元騎手(現調教師)だと思います。「今回のが降着でなくて一昨年のエリザベス女王杯のカワカミプリンセスがなぜ降着なんだ!」と。ようは被害を受けた馬の騎手の演技の差じゃないでしょうか。エリ女のときの被害馬はヤマニンシュクルの四位の過剰なパフォーマンスがあったからね。その点今回は後藤以外はフェアプレーが売りのジョッキーばかり。アンカツのパフォーマンスと四位のパフォーマンスの差だったんでしょう。
ダービーウィークなのにこんな話での始まりですいません。

結局は桜花賞組が強かったということ!

2008年05月25日 23時04分07秒 | Weblog
トールポピーにエフティマイア、レジネッタ。戦前は今年の桜花賞組は劣勢とのことでしたが、終わってみれば上位は全て桜花賞組。レッドアゲートやムードインディ、アロマキャンドルなどの別路線組は大惨敗。得てしてこんなものなのでしょう。リトルアマポーラなんてやっぱりコーシローの酷い乗り方でせっかくのG1のチャンスを失ってしまった。兄貴に乗り替わっていたら結果は違っていたことでしょう。それにしてもトールポピーは当然といえビックリしたのがエフティマイア。桜花賞から突然馬が変わってしまったように走る。レジネッタも桜花賞馬の意地の3着。決してフロックではなかったということ。これが夏を超えて秋にどうなるのか?成長力を見てみたいものです。
もうひとつ、東海Sはダートの一線級が揃う中13番人気ヤマトマリオンがゴール前のひと伸びで頭差抜けだし快勝!三連単500万円の超万馬券を演出しました。実は週末にN社の方々と恒例のG1予想会議をしている中で東海Sも好メンバーが揃い面白いねと話していて穴はマルブツリードでN社タケさんと一致していたのですが、今朝タケさんから来たメールは小林と長谷川だと。長谷川はマルブツリード。小林はヤマトマリオン。これに対して私は不覚にも「小林はないでしょう」なんてメールを返していたのです。結果を見てびっくり!「お見それしました」とメールしたところ「複勝とワイドでしか買っていなかった」と。なんともったいない。これで単勝や馬単で買っていたら師匠とお呼びするところでしたのに・・・。でも、素晴らしいですよ!


オークス結論!

2008年05月24日 18時53分10秒 | Weblog
昨日書いたオークスの単勝人気予想。混戦だけにどうかと思ったけど、ブラックエンブレムが5番人気であること以外はズバリ的中!4連単でしたね(笑)この調子で、実際の馬券も当たればいいのですが・・・。
雨が西から東に雨雲が広がっています。こちらの雨の降り方をみると明日の東京は重馬場確実。スタミナと位置取りが馬券のカギを握るでしょう。そこで、桜花賞で切れたレジネッタはちょっと展開不向きの感。リトルアマポーラは雨OKとの陣営のコメントがあるが、1番人気になってコーシロー、オークス1番人気不振の傾向から軸にはできない。やっぱりソーマジックが◎。ただし、距離の不安がつきまというため、もう1頭軸馬にしたいのが○ブラックエンブレム。昨日までは全くのノーマークでしたが、桜花賞大敗の原因をみてみたら、早め栗東入り、調教軽めの「大事に乗りすぎた」ことが原因。桜花賞が調教と考え牡馬と互角の力強さ、人気落ちでホームの今回が狙い目。3番手にはムードインディコ。魅力はオークス4年連続連対中の福永JK。自身も長めの距離を選んで出走。忘れな草賞できっちり結果を出した。他に伏兵としてトールポピーと万が一のことを考えてリトルアマポーラ。◎ブラックエンブレムと同じ今年ブレークのウォーエンブレム産駒エアパスカル。逃げたら買いです。
三連単フォーメーション
1着:7,12
2着:5,7,12
3着:5,7,12,13,18
同じ買い目で三連複フォーメーションも買います。

N社K氏様・・・レジネッタは買えませんね。
タケ様・・・メイショウシャフトは殿人気。やっぱり買えません。マルブツリードでいきます。

オークスもあるけど東海Sも面白いぞ!

2008年05月23日 23時51分39秒 | Weblog
日曜日は大混戦のオークスがありますが、人気の予想を少々。1番人気はリトルアマポーラかソーマジック、3番人気にレッドアゲート、4番人気がトールポピーかレジネッタ、6番人気がムードインディコとみます。実際の馬券の予想も大変だけど今回は人気順の予想も大変な混戦のオークスとなりそうですね。
さて、日曜日に中京では東海Sがあります。JRAダートの最長距離戦で、G1並みの豪華メンバーが揃いました。内からサンライズバッカス、メイショウトウコン、フィフティワナー、ロングプライド、アドマイヤミリオン、ワンダースピード、ゲールバニヤンとおそらくこのあたりまでが単勝10倍以下で並ぶことが予想され、オークス顔負けの大混戦です。オークスの裏で開催される重賞だけに一流ジョッキーが東京に集結するだけに、主戦ジョッキーが騎乗しないことになります。そんな中岩田と藤田がこちらに乗ってきました。中でも藤田、というかメイショウトウコン。去年の勝ち馬ですが、今年は勢いがちょっとない。それもこれも我が相性最悪のコーシローが主戦だったから。今回は先週のG1勝ちで勢いのある藤田。鞍上強化で勝ち負け必至。それに1年に12走以上走るメイショウシャフト。石橋はこの馬で騎乗停止になったことがあるのですが、とても臭う馬です。このメイショウ2騎を軸に有力どころ+マルブツリードを組み合わせて勝負しようと思っています。先週のシルクウィザードの快勝でできた軍資金を増やす絶好のチャンスです!

そういえば我がシルクの2歳馬シルクフォーチュン[父ゴールドアリュール:母シルクエスペランサ]が早々に栗東に入厩しました。いままで8頭がデビューした我がシルクのお馬さんですが、こんなに早い時期に入厩したのは初めて。これはちょっと期待できるかも・・・!

枠順も発表されたことだしオークスの傾向といきましょうか!

2008年05月22日 23時50分53秒 | Weblog
例によってまずはオークスの過去10年間の傾向を検証しましょう。
①2勝以上、連対率50%以上。さすがにオークスに1勝馬は無理でしょう。連対率50%というのは意外な盲点。桜花賞馬レジネッタなんかもこれにひっかかって×です。
②キャリアは4~7戦。使いづめでのびしろのない馬と実績のない馬は×。桜花賞2着馬エフティマイアはキャリア9戦。桜花賞ですべてを出し切った出がらし状態でしょう。
③距離は芝1600m以上の連対実績は必須。過去10年の連対馬はすべてこの条件をクリア。マイネレーツェルなんかは武豊鞍上になりまた穴人気するでしょうが、この馬は1400mまでしか実績がありません。
④二ケタ着順と重賞以外で掲示板に載らなかった馬は消し。牝馬の頂上決戦。これは当然です。今年は混戦だけにほとんどの馬がこの要素に引っかかってしまいます。
⑤人気は6~7番人気まで。過去10年で二ケタ人気から連対した馬は2頭だけ。意外に固いレースなのです。
⑥脚質は、逃げ馬苦戦。スローでも差し馬が台頭。古くはイソノルーブルのような馬がいましたが、最近は典型的な差し馬有利の展開ばかり。強いて言えばダイワエルシエーロくらいでしょうかね。
このあたりで整理するとソーマジックとレットアゲート、リトルアマポーラが有力。それに続くのがトールポピー。おそらく人気上位3頭になるんでしょうね。トールポピーは2歳女王がオークス馬になったことがないので、?ですね。

で、ブログを長く書いていて去年のオークスはどんな予想をしていたかと、振り返ってみてみたら、なんと◎ベッラレイア、○ローブデコルテ、穴でラブカーナとはっきりと予想しています。三連単万馬券をとっていたのです。いやーブログはウソ付かない。今年の買い目は、最終的には明後日としますが、今のところソーマジックですね。