優駿倶楽部代表のつぶやき

優駿倶楽部会員に送る優駿倶楽部会員のための限定情報!
果たして馬券に役立つ情報なのか!?

雪・・・まだまだあ続くようです

2012年01月31日 21時45分16秒 | 私ごと

本当に寒い日が続きます。特に今朝は予想では1cmの積雪量だったのに朝起きたら10cmほどの積雪。真夜中3時過ぎに外を見た時にはまだ積もっていなかったのに6時前に起きた時には既に10cm積もっていました。つまり明け方に急激に積もったということ。慌てて家の周りの除雪作業。家族が仕事に行くのに車を道路まで出るのに除雪しないと出られないのです。この作業を約40分。ちょうど終わったころに息子は仕事に出ていきました。除雪してあるのが当たり前のように出て行ったのを見て少々情けなくなってきた。もう少し家のことをやってほしいよな23歳の息子さんよ。

明日も明後日も、そして明々後日も雪は続くようです。絶対に息子に除雪させてやるんだ!と、今家に帰ってから再び家の除雪をした直後に思ったことでした。


シルクフォーチュンやったぜ重賞2勝目

2012年01月30日 22時05分49秒 | 我がシルクの馬たち

昨日おとといと、泊りがけで外に出ており、なおかつその泊り先で携帯電話の充電器が故障してしまったため、土日ほとんど携帯電話をさわることのない一日。いやぁこれが意外に不便なことでねぇ。どれけ自分の生活に携帯電話が密着しているかということを痛感した二日間でした。

さて、そんな昨日日曜日。シルクフォーチュンが根岸Sに出走するというのにレースの状況をうかがい知ることができず。ただし、馬券は子供たちの携帯を使って単勝・複勝だけを購入。レースが終わった直後PATの残額が増えていました。おぉなんと勝ってしまったではありませんか!しかも直線殿から14頭ごぼう抜きは、実にスカッとするレース。しかもこの馬の一口馬主だという素晴らしい立場に自分たちがいることを誇りに思っています。こうしてフェブラリSもトランセンド、エスポワールシチーといったダートのトップに君臨する王者に堂々と挑戦権を得たことになる。2月19日が楽しみになった。


雪・・・

2012年01月26日 22時59分58秒 | 私ごと

いやぁ朝起きた時の雪の量は大したことなかったけど、日中に積もる雪は想定外だったなぁ。夕方家に帰ったら車をガレージまで入れるだけで1時間ほど除雪してからじゃないと入れられなかった。体を絞るにはいい運動だったと切り替えることにします。あの汗の量は、毎週水曜日に5kmほど走っていますがその時よりも多い感じ。除雪作業を終えて家に入ってもストーブがしばらくいらないくらいのため暖房費も助かります。こうしてにっくき雪をいいこととしてとらまえることにします!

 


小島貞師自殺に思う

2012年01月25日 22時46分22秒 | 競馬・・・よもやま

昨日小島貞博調教師の死亡の一報が入り、その後師は自殺だったとの情報も。思い入れのあるジョッキーのひとりだっただけに残念です。しかも自殺だったというのもショックで、厩舎経営も本当に厳しいんだなと実感しました。小島貞博の騎手時代といえばなんといってもミホノブルボンでの2冠達成。思い入れのあるのは優勝した皐月賞でも日本ダービーでもなく負けた菊花賞。マグニチュードというマイナーな血統ながら戸山為夫調教師の坂路調教で鍛えた果敢な逃げで菊花賞でも先手を打ちたかったけど、なんと三冠だけを阻止しようとキョウエイボーガンがミホノブルボンの鼻をたたきまさに玉砕戦法に出てミホノブルボンはペースを乱し、ライスシャワーに負けたレースでした。このレースは後楽園ウインズで見ていたので特に思い出深いのです。ほかにチョウカイキャロルでのオークスやタヤスツヨシの斜行で問題になりながらもダービーを勝ったレース。とにかくいろんな思い出のある騎手でした。ご冥福をお祈りいたします。


シルクイングレイヴがオネェになっちまった

2012年01月24日 23時18分09秒 | 我がシルクの馬たち

デビューして2戦とも惨敗の続くシルクイングレイヴがとうとうオネェになってしまいました。確かにレースっぷりをみると口向きの悪いところがあって遊びながら走っている雰囲気があった。かと思えば前走なんかの上がりは35秒台で最速で上がってきていた。つまり能力はあるわけで、競馬に取り組む気持ち次第なんでしょうね。そういった意味で去勢手術はいい決断なんじゃないでしょうかね。レッドデイヴィスのようにセン馬となって活躍している馬もいます。オネェになっての活躍に期待します。

以下シルクホースクラブのホームページに記載されているシルクイングレイヴの近況です。

シルクイングレイヴ[父デュランダル:母ウィンヒストリー]
一旦放牧へ出すことになり、18日に千葉県・千代田牧場へ移動となると、到着後に今後の進め方について検討を行った結果、気性面の改善を図る目的で、去勢手術を行うことになりました。牧場スタッフは「レースへ行っての集中力に欠ける面を考慮して、19日に去勢手術を行いました。少し時間を掛けて、立て直したいと思います」と話しています。


シルクフォーチュン今年最初のレースだ!

2012年01月23日 23時52分34秒 | 我がシルクの馬たち

今週日曜日東京のメイン根岸ステークスにシルクフォーチュンが今年最初のレースを迎えます。明け6歳で短距離ダート馬が最も充実した時を迎える時期と思っております。根岸SはフェブラリーSの前哨戦でもあり、相手も強力。南部杯で後塵を拝したダノンカモンと去年の覇者セイクリムズンの2頭がおそらくフォーチュンより上位に支持されるでしょう。こうした馬に勝ったらフェブラリーSへの出走ということになり、G1制覇も見えてくるってもの。今年もフォーチュンで夢が広がります。


当たるには当たったけど・・・

2012年01月22日 22時27分37秒 | 競馬・・・よもやま

今日は午後から隣家の法事参り。昨日が自治会の役員会で今日が法事参りなんで馬券購入はできない状態でしたが、法事参りの間にこっそりスマホを忍ばして馬券購入。法事の最中に新聞をがばっと開けるわけにはいかないのでスマホで見るインターネットの情報だけたよりに馬券検討。意外にできるもので、スマホは携帯と違って画面をいっぱい立ち上げられるので非常に便利。

で、馬券は以外に当たるもので、三連複を2レースとって、AJCCは三連単もゲット!!ただしこの三連単は堅かった。1番人気、2番人気、4番人気で1270円の配当は18点買いをしたのでトリガミ。先週のWIN5ゲットに続いて今日も色気を持って購入したけどWIN3で終わり。そう簡単にとれるものではないと痛感しました。


飲酒

2012年01月21日 23時27分04秒 | 私ごと

地元の自治会の役員をして早や14年。1月の第3土曜日は2月第1日曜日に開催される自治会の総会に向けての自治会の決算寄りです。この作業も14回目となりました。長い。我が自治会は会計も自治会長がやることになっていて、通帳も普段の金の出入りも全部自治会長が管理しているため、それを領収書などを整理して決算資料としてまとめるのです。で、このまとめるという作業、その年の自治会長によってはまったくなにも整理されてない状態から決算資料まで仕上げる年もあれば、きっちりと整理されていて確認するだけの作業の年もあります。今年は幸いに後者のほうであったため極めて順調に終わり、終わってからはなおらいの席。この席で正月以来のアルコールをいただくことになりました。思い起こせば正月の5日に突然めまいで倒れてからというもの一滴もアルコールを飲むことができず、いやアルコールを受け付けることができずにいたのですが、今日はテスト的に少しいただいてしまいました。缶ビール1本と日本酒は杯に4~5杯程度。今日の自分にはこれで十分。少し頭痛はしたものの気持ちよく飲めて、順調に体調が回復していることを確認できたってことか!


東京の雪

2012年01月20日 23時25分19秒 | 私ごと

今朝は関東甲信越地方で朝から雪。八王子の方では10cm以上積もったということで全国版のニュースで報道されるくらい。なんだかなぁ、たった10cmでニュースになるんだ!なんて雪国の我々はこんな時に優越感に浸ってしまう。時にはこんな日があってもいいのかな。うちは全く降っていなくって暖かかったし。

それよりも関東の雪ってなると中山は大丈夫か?って気になる。東京競馬場だったら明日の開催はやばかったかもしれないな。なんとか明日は開催されそうなので、好調の馬券、明日もしっかりゲットしてやろう!


健康について思う

2012年01月19日 23時12分43秒 | 私ごと

前にも書いたけど、年明け突然体調を崩しました。メニュエール病のような症状で目がグルングルン回って吐き気が止まらない症状が丸一日続いて辛い時間を過ごしました。結局病院の検査では、三半規管に異常はないとのことでメニュエール病ではないとのことから突発性のめまいとかで片づけられてしまっています。人生3度目のことです。自分なりに分析するとどうやら高血圧が原因ではないかと。つい4・5年前までの血圧は上が110、下が70くらいだったのに、突発性めまいで病院に行ったときに測った血圧は上が154で下が100だったのです。誰の目に見ても高い血圧。これはなんとかせんといかんわな。歳も歳だし。この歳で体調を崩して辛い時間が長引くと健康な体のありがたみを強く感じるのです。自分だけは若いと思っていても勝手に体力は衰えてくるもの。今のうちにそなえておかなくちゃあかんわな。