優駿倶楽部代表のつぶやき

優駿倶楽部会員に送る優駿倶楽部会員のための限定情報!
果たして馬券に役立つ情報なのか!?

さぁ、ダービーウィーク突入です。

2009年05月25日 23時14分50秒 | Weblog
今週はいよいよ、日本ダービーですね。1番人気がとても強いレースで、過去10年では、(7-2-0-1)。連対を外したのは、ウオッカが勝った2007年のフサイチホウオーのみとなっています。今年は皐月賞馬アンライバルトが1番人気確実、果たしてどうでしょうか?
さて、今日は「ローテ別データ」に焦点を当てて過去10年のデータで探ってみると
まず、「皐月賞→日本ダービー」のローテ。このローテは出走馬が多いですが、活躍する馬も多く、やはり中心となるローテです。成績は(5-4-6-52)で、3着以内に入った30頭中15頭がこのローテで日本ダービーに出走し、馬券に絡んでいます。
基本的に3着以内が良い成績で(4-3-3-15)、4~9着では(1-1-3-22)、10着以下で(0-0-0-14)となっています。4~9着なら巻き返しがありそうですね。過去10年では2008年スマイルジャック(小牧)、2007年アドマイヤオーラ(岩田康)、2003年ザッツザプレンティ(安藤勝)、2000年アタラクシア(四位)、1999年アドマイヤベガ(武豊)、以上5頭が好走、全て関西騎手が騎乗していました。前走皐月賞4~9着負けで巻き返しが期待できるのは、関西所属の騎手が騎乗する馬ということでしょう。今年はシェーンヴァルト(北村友一君)が該当します。苦戦しているのは、皐月賞10着以下で、(0-0-0-14)と馬券になっていません。リーチザクラウン、ロジユニヴァースなど皐月賞で人気だった実力馬が惨敗しています。データから見れば厳しい感じです。
また、皐月賞での人気データを見てみると、10番人気以下で(0-0-2-13)。馬券になったのは2005年シックスセンスと2006年ドリームパスポートで、どちらも皐月賞で2着。6~9番人気では(1-0-0-15)で、これは2006年メイショウサムソンの皐月賞1着でしたね。すなわち、前走皐月賞で6番人気以下だった馬は、好走していることが条件と言えそうです。トライアンフマーチは前走皐月賞で8番人気でしたが、2着。確率的にはやや低いですが狙えるデータです。
次に「NHKマイルC→日本ダービー」のローテを見ていきましょう。成績は(3-1-1-21)となっています。このローテは前走着順よりも前走人気が重要です。前走3番人気以内(3-1-1-6)、前走4番人気以下で(0-0-0-15)となっています。ということは、NHKマイルCでの着順は問わず、人気だった馬が好走しているということですね。2007年2着アサクサキングスは、NHKマイルCでは11着と大敗していましたが、3番人気に支持されていました。今年の出走予定馬では、ブレイクランアウト、アイアンルックがNHKマイルCで人気になっていましたね。
「青葉賞→日本ダービー」は(0-3-1-27)、「京都新聞杯→日本ダービー」では(1-2-0-16)となっていまして、それなりに馬券には絡んできています。ただ、馬券なった全ての馬が前走勝ち馬ですので、このローテで日本ダービーに出走してきた馬は、勝ち馬のみを狙えば良さそうですね。今年はアプレザンレーヴが該当します。
最後に「プリンシパルS→日本ダービー」は過去10年で(0-0-1-21)。2002年のマチカネアカツキのみで1頭しか馬券になっていません。それ以前だと、ダイワスペリアー(15番人気)が3着に入っています。あまり期待できないようですが、人気薄が3着に…?
◎アンライバルド
○アプレザンレーヴ
▲アイアンルック
△セイウンワンダー、トライアンフマーチ、シェーンヴァルト

以上、今日はとあるコラムから抜粋してみました。なるほど情報ですよね。
明日は、北村友一君週4勝の快挙を検証します。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
消さないでください (おけら街道)
2009-05-25 23:59:54
樫も見事に散りました。

今年10勝目が遠いです。

さて、気を取り直してダービー。

今日のブログのデータを大いに参考に予想しますので、消去しないでくださいね。
評価が急上昇 (ramunes)
2009-05-26 00:29:07
先週の友一君は19戦5勝2着4回と大活躍。リーディングも全国14位と高い位置をキープ。先週も馬券ではお世話になったものの、人気の配当が多かったような気がします。
明日の検証楽しみにしています。

コメントを投稿