のり巻き のりのり

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています



書類がたくさん必要です

2020年03月04日 | つれづれ日記
パンの焼けるいい香りで目が覚めました。
キッチンは1階にあり、私の寝室は2階にあります。

階段が煙突になりいい香りが私の鼻をくすぐります。
そんな幸せが当たり前だと思っていました。



当たり前がありがたい(有り難い)ことだったんだと実感しています。
シンプルなパンですが、焼き立てあつあつを夫と二人で食べました。

冬に逆戻り、雨も降って寒い日です。
息子の預貯金やマンションの相続について、必要な書類を作ったり必要な書類を取りに行ったりしました。

遺産分割協議書、名義変更、不動産登記などの書類をすべて自分たちで作りました。
夫は義父の時に作った経験があるので、ひな形をもとに今度は私にやらせました。

だって次は私がやることになるかもしれないからです。
人任せにするのではなく、自分でやりなさいと。

司法書士に任せなくてもちゃんとできます。
勉強になりました。

私が最後になったら、最後は息子2がやってくれるでしょうけどね。
会葬御礼は私の手描きです。小さな式なのでこれで十分でした。



チャック袋にお饅頭をいっしょに入れて渡しました。
こんな会葬御礼をもらった人はいないでしょう。

通夜式はしませんでした。お別れの時間を十分取りたかったからです。
葬儀社任せにせず、手づくりの葬儀で納得して送り出すことができたのは、普段から夫とあたりまえのように話していたからです。

だからこそ、今、気持ちが落ち着いていられるのです。





冬と春が交互にやってくる日々。
コロナウイルスの拡散が止まりません。マスクはどこも完売です。

カルチャーセンターも、己書本部幸座も中止です。
デパートに行ったら、お客さんの姿はほとんど見られず、マスク姿の従業員ばかりでした。

みんな何やってるんだろ。