ぼちっと鉄・鉄

鉄道を愛する気持ちをブログにしてみました、まだまだ愛情が足りませんか…?

JR放出駅

2017-09-28 01:20:01 | JR西日本



学研都市線を利用してでかける機会がありまして。

予定よりも早めに家を出て、途中下車して、普段立ち寄ることのない駅に行ってみよう!と、またまた隙間時間を利用してやってきたのがJR放出駅。



とってもきれいな駅だなぁ。



ウグイス色の電車、久しぶりにみた。おおさか東線の車両なのですね。こんな路線があるの、初めて知った。



Wikiで見てみたら、「放出駅から新大阪駅を経て北梅田駅(梅田貨物駅跡に設置される新駅で名称は仮称)に達する予定」って書いてあった。

へーーーーーっ

知らなんだーーーーっ



この写真を撮っている時には、そんなことは全然、知らなかったので、とにかく、電車と戯れていただけです…。





ふと、駅名の表示をみてみると…。



放出駅は2色、2種類あった~~。

この時に、気がつきました、おおさか東線の存在は知らなかったけど、路線が違うと、駅名の表示の色も違うんだって。

自分としてはすごい発見をしたような気がしまして…。

ちゃんと決まってるんですね、色が。JR東西線・学研都市線はピンク、おおさか東線は青灰色

なるほどーー。

さて、お決まり、



ホームの隅っこにたたずんでみました。この景色は京橋駅方向のもの。

でも、ちゃんと撮れなかったので…、京都方向のホームの隅っこに移動して…、



放出駅のホームの隅っこの眺めも素敵ですねっ。



いい時間でした。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿