goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちっと鉄・鉄

鉄道を愛する気持ちをブログにしてみました、まだまだ愛情が足りませんか…?

大山口駅からてくてく・・・、マウンテンハットさんに行ってみました

2025-05-04 13:17:17 | JR西日本


大山口駅の外に出てみました。道は山の方向に向かってまっすぐに続いています。



道を歩いていると、大山がみえます。んーーー、いい景色 景色はいいけれど、ただ歩くだけではつまらないので・・・、


駅から歩いて600mくらいのところにある、マウンテンハットさんに寄ってみました。


モンブランソフトがおいしそうでしたが、自分がいただいたのはー、


紫芋のモンブランソフト(((^-^))) 


モンブランの麓には、ソフトクリームがたーーーっぷり入っています しばらく、まったりと佇んでいたかったのですが、列車を逃すとえらいこっちゃになるので、食べたら早々に駅に戻ることにしました。


大山口駅に戻ってきました。


はいっ、もう一度、駅から見える海の景色をどうぞ~。駅から海が見えるっていいねぇ(≧∇≦*) 来てよかった。



さて。この列車に乗って、再び、米子駅に戻ることにします。大山口駅の写真はこれにて終了。


おまけ。スーパーまつかぜさまのお写真です。

海の見える駅 大山口駅

2025-04-18 01:53:32 | JR西日本


米子駅から列車に乗ってやってきたのは~、こちら。


大山口駅。大山口駅の文字の上にある曲線が大山を表しているんでしょうねぇ、シンプルだけど、素敵


この駅の時刻表はこんな感じ。やってくる列車は1時間に1~2本です。ICカードが使えないだけあります・・・ 帰りはまた、米子駅に戻る予定ですが、1時間以上は時間をとれそうだったので、ゆっくりと写真を撮ることにしました。


ホームから見える景色がこちら。水平線が雲の色とほとんど変わらないから、ちょっと海が見えにくいかな・・・。雲の少ない晴れの日だったら、もっときれいに見えたんだろうなぁ 海も素敵だけど、その手前の畑の色合いが何とも言えません。素敵~。アースカラーのじゅうたんが敷き詰められた感じね


このアングルなら海が少し、わかりやすいかと・・・。駅から海が見えるってええなぁ 癒されます


駅からの景色の写真を撮っていると、米子行きの列車がやってきました。


これに乗って戻るにはまだ早い・・・。


列車の横顔です。景色の中の、ずーっと向こうに大山が見えるんですけどね、わかりにくいですなぁ


列車をお見送り~。次の米子行きの列車がやってくるまで、たっぷりと時間があります。ちょっと駅の外に出てみます。続きは次回に~

米子駅から東へ~

2025-04-04 12:20:02 | JR西日本


さて!米子駅から出発です 今回はオレンジ色の列車に乗って、山陰線を東に、鳥取駅方面に向かって進みます。


旅の友はもちろん?豆腐ちくわ。鳥取にやってきたら、100%、これを食べているor買っていると思う~。これ、大好き どうして、全国的に販売してくれないのかしら?と思っているくらい
スーパーに行ったら、当たり前に買えるようになってほしい・・・


そういえば、友達に自分の撮った写真を見せた時、「電車の中でまで、写真を撮るの???」と驚かれたことがありました。えええぇ?そんなに驚くことなのか??? 電車に乗ったら、普通に(?)、写真を撮りたくなるんですけど・・・


米子駅のお隣の駅、東山公園駅を通過っ


景色はとてものどかです。車窓からの景色をゆっくりと眺めていると、心のしわがじんわりと伸びているような気もします(言い過ぎ?)。


大山が見えたっ なんだか、うれしくて、思わず、撮ったねぇ


のどかな景色に溶け込んで、より一層、引き立つ大山 雪の帽子を被っている姿がいいっ


そうそう、この山陰線の主要駅以外の駅は、ICカードが使えないみたい・・・ それを知らずにICカードで改札を通ってしまったから、慌てて小銭を準備しました。


はい、あっという間に目的地に到着


運賃の支払いを済ませ、ICカードの処理を車掌さんにお願いしました。ワンマンなのに、車掌さんにお手間をとらせてしまい、出発が遅れるんじゃない?とどきどきしました 勉強不足でした・・・


乗ってきた列車のお見送り、完了! 到着した駅の景色は次回に

米子駅のホームにて

2025-03-24 02:40:24 | JR西日本


新しくなった米子駅の改札。すっきりとして清潔感があります。改札を通る前に・・・


米子駅の表側(?)、北側からは駅前の通りを見渡すことができます。


駅の前をまっすぐに続く道。なんか、こういう景色、いいですね~ 姫路駅を思い出します。姫路駅も駅からまっすぐに続く道を見ることができます 米子駅も魅力が増えましたね


さてはて。米子駅のホームです。駅ビルは美しく変身しましたが、ホームは昔のままです。なんか、落ち着く~


恒例の~、列車に乗る前の撮影タイム 


ここでやくもに出会えました


もう、今となっては、この国鉄色のやくもは懐かしの車両となっております


新しい車両に出会えるわくわく感と旧車両とのお別れが残念な気持ちと。


しんみりとしながら・・・お見送り~

がいなロード 米子駅

2025-03-08 01:52:00 | JR西日本


友達と待ち合わせの後、朝食をリアンさん(BOULANGERIE LE Lien)でいただくことにしました。友達の車で連れて行ってもらったので、ここがどこだか、わからなーい 住宅街の中にありましたよ?


食べたのは、これ なんておいしそうなんでしょ いろいろな種類のパンをいただけるのがいいわ~


キッシュやスコーンなどもいただけました おいしいパンをいただきながら、友達とのお話に花を咲かせました


パンがとてもおいしかったのですが、この自家製のバターはとびきりおいしかったっ 購入もできるのですが、いいお値段


ゆったりと朝食をいただいた後、友達に米子駅まで送ってもらいました。


米子駅はとてもきれいに生まれ変わっていました。お名前は「がいなロード」。ところで、「がいな」って何?調べてみたら、米子弁で「大きい」という意味なんですって。へ~~~ 「米子のまちの発展に大きく貢献してもらう」という意味が込められているそうです。ほほー


早速、駅の中へ~


お土産のラインナップが充実してましたよー。今回は、お土産よりも・・・、


これがまーっすぐに続く、がいなロード このコンコースを「がいなロード」というらしい。明るくて、とてもきれい。


米子駅に来ると、いつも北側のにぎやかな方向から駅を眺めていますが、初、駅の南側にやってきました。とてもすっきりとしてます・・・(ちょっとさみし・・・)



がいなロードからみた線路の景色。ああ、電車が見えるってええわぁ とりあえず、今回はここまで~。続きは次回に

待ち合わせ時間の画像です、もうちょい、お付き合いください:鬼太郎列車

2025-02-23 02:11:34 | JR西日本


友達との待ち合わせ時間の写真は続きます・・・ 


境港駅までやってきて、列車の写真を撮らずに終わるはずがありませぬ ホームまで行かなくても、境港駅は写真を撮ることができるのが素敵です


さあ、ご覧ください


鬼太郎列車の入線です。


こなきじじいさま、こーんにーちはー(錦鯉的に) いやいや、まだ、「おはようございます」の時間やし やっぱり、ラッピング列車は絵になりますなぁ


2両編成の米子駅側の車両は、砂かけばばあさま 「ああ、境港までやってきてよかったー」と思えます


そろそろ、お友達がやってくる時間です 続きは次回に

境港駅で待ち合わせ

2025-01-29 22:21:43 | JR西日本


雪の帽子を被った大山。こちらは大山PAから見た大山です。いいねぇ


それにしても、大山PAはむっちゃ寒いっ 下界に降りたら、気温はましかしら。さーさ、境港駅に向かってgo!


はい、境港駅です。ここにやってくるのは何度目かしら。年に1回、寒くなった時期に米子に行くのが恒例となっています 今回は境港駅から列車に乗るんじゃなくて、米子の友達と会うことにしたので、待ち合わせを境港駅にしました。


待ち合わせの時間よりも敢えて早めに到着しましたので、境港駅周辺の「鬼太郎」な景色を堪能することにしました


駅の近くにある交番で出会った目玉おやじさま こっち、見てるわー

 

この子たち、なんてー子か、知らんわー それにしても、よくできてるなぁ もう、芸術作品やん


境港駅付近は大山PAよりも寒くはありませんが、寒いのは寒い そんな中、駅の近くにある御宿 野乃さんの敷地内にある足湯を発見


この足湯は無料で開放されているらしく??誰でも入れる雰囲気。お世話になっちゃおうかしらん?と・・・、でも、ホンマに入ってええんかなぁ?とかぶつぶつと囁きつつ・・・、


お世話になっちゃいましたー はー、極楽、極楽。足湯を利用しながら待つ時間はめっちゃ充実


鬼太郎のバスにも出会えました。げげげのバス?ちゃうちゃう、正式なお名前は「はまるーぷバス」というらしいです。鬼太郎列車みたいに、バスの中も鬼太郎のキャラクターにいっぱい、出会えるみたい。
はー、境港駅は楽しいな

鳥取駅から再出発

2024-05-17 15:00:43 | JR西日本


いつものように随分とご無沙汰しております。今回、自分が乗ります電車はこちら・・・ではなく・・・、


これ~

 

スーパーはくとさま ホームで電車を撮ったりと、まったりしていたから、鳥取駅でのスーパーはくとさまのお姿をきちんと撮ることができなかった・・・


しっかりと着席いたしまして、ここからはちょっと、胃袋を満たそうぞ!なお写真です。鳥取駅で購入いたしましたのは、

 

かにづくし弁当。おー、確かに、カニ、カニ、かにーっなお弁当ですな。紅ずわいのかに飯と本ずわいのにぎり寿司だそうです。
にぎり寿司の奥にはかにみそもありますが・・・、自分はかにみそが大の苦手・・・しまったっ、弁当の選択を間違ってしまった、と弁当の蓋を開けてから気が付いた(遅すぎる)
かにと米を食べる弁当でしたな、そうそう、鳥取県と言えば、自分の大好物、

 

とうふちくわ。これ、このブログで何回登場したことでしょう。とうふちくわを見かけたら、必ず買って、「即食べ」してます。うまいっ(キング山本口調で♪)


車窓からはのどかな景色が見えます。


ん?この駅、なに~?恋山形駅?なんか、ピンク色やん。


調べてみたら、「恋がかなう駅」なんですって。うわ~、素敵。でも、自分はこの駅を通り過ぎてしまったよ、現実の通り、恋とは無縁な年になってしまったことよのぅ
この駅の写真を最後に、胃袋が満たされてしまったので、眠ってしまったのだなぁ・・・、もったいない


・・・ということで、


姫路駅に到着。


・・・というわけで、鳥取姫路間は、もったいないことをしてしまった特急時間でした。とほほ。

鳥取駅でラッピング車両と戯れる(?)

2024-04-25 13:09:05 | JR西日本

お目当ての電車に乗る前に。ホームでの恒例のお楽しみ。


出会った電車の写真を撮りますこちらは山陰海岸ジオパークのラッピング車両。


自然の様子が描かれていますが・・・、


なんか、にぎやかでがちゃがちゃしてますな。


自分は、この車両はお初にお目にかかるわけではなく、以前に米子駅でお会いした記憶があります。お初にお目にかかったのは・・・、


向こうの(?)ホームに停まっておられたこの車両。なに?この車両


ハヤブサ???初めてみたー なんか、ロゴがかっこええやないですかーっ


早速調べてみたよ、隼のラッピング車両について。知らないことがたくさんあった(いつものこと、勉強不足です)
この車両は若桜鉄道のもので、鳥取駅から若桜鉄道が出ていて、途中までは因美線、郡家駅からが若桜線、で、で、若桜鉄道には「隼駅」という駅があって、そちらは「隼」という大型バイクのライダーさんの聖地になっており、
ライダーさんの思いに応える意味でこのバイクのラッピング車両が生まれた、って。
合ってます?
この車両をパッと見た時にはどこかのスポーツのチームを応援するラッピングかと思ったわ、派手だったから。
いやー、すごく勉強になった。いつか、若桜鉄道に乗ってみたいわ。楽しみが増えました

鳥取駅にて~

2024-03-30 01:04:17 | JR西日本


スーパーまつかぜさまに乗ってやってきました、ここは、


鳥取駅
鳥取県には何度かやってきていますが、鳥取駅にやってくるのはこれが初めてなんです、やったー


次の電車に乗るまで、駅の外に出てみることにしました。駅ではうさぎさんと大きな傘に歓迎いただきました


こちらは鳥取駅の北口からみた駅舎。立派です。


そして、立派な枝垂れ柳


駅前の広場に佇んでいたお方。裸で寒くないですかーー?


こちらは鳥取駅の南口側からの景色。


何か、鳥取らしき景色はないかしら?と思いつつ、足元を眺めてみると、マンホールが・・・。
マンホールのこの傘の絵。そういえば、鳥取駅にもどでかい傘があったっけ?調べてみたら・・・、
これ、「しゃんしゃん傘」というらしい。鳥取県にはしゃんしゃん祭というイベントがあって、この傘を持ってるんるん♪踊るのかな、傘には鈴がついていて、しゃんしゃんと音がするから、この名前がついたのかな?


あとは・・・、鳥取県と言えば、因幡の白兎さんですかね?橋の欄干に白兎さんをみつけました。


こちらにも因幡の白兎さん。


ポストにもうさぎさん。そして、左側には鳥取砂丘のラクダさん?鳥取砂丘にはラクダがいてるの?

・・・てな感じで、鳥取駅での待ち時間を楽しみましたとさ。