WBCオフィシャルブログ

自転車やアウトドア好き でもヘタレな徘徊老人の備忘録
のようなもの (^^;

近場で走るとこには事欠かない

2019-03-16 | トレーニングのような
3月に入り定期検診でこの前病院へ行ってきました  前は2ヵ月毎でしたが経過が順調なのでこの頃は3ヵ月毎に
ところが最近 血圧がヤバいです  病院で測ったら162/109 家でも大体150/100前後と安定の高止まり (^^;
今は降圧剤飲んでないので このままではまた飲まなくてはいけないと言われてしまいましたわ

気をつけるべきは食生活 塩分摂取に注意するのとあとは適度な運動  出来てるかと言われるとどちらもあやしい
それなりに走ってるようですがそれ以外の時はほとんど動いていないので運動不足は否めません
食生活も大飯の早食いは昔から  ラーメンやうどんの汁も全部飲んでしまう もったいない世代の悲しい性(さが)
甘いものも好きやしね (これが一番問題やったりして)

ということで私の運動といえば自転車しかありません  続けようと思ったら楽しくないとね (^ ^)
幸いにも走るには最適なコースが周りにいっぱい! なのであとは出かける気持ちだけです

湖西地域のこの辺は比良山系がすぐ後ろに迫り 家を出た瞬間からお山に向かって行ける好立地 (^^;
前は琵琶湖 後ろはお山でそのあいだの狭いところに線路や道路が走ってるので平地であまり楽しい道はない
で必然的に山に向かうことになってしまう  (琵琶湖大橋渡って湖東へ行けば走るとこいっぱいありますが)


ターニングポイントになっている還来神社  この先は途中越えから大原・京都方面か 花折峠から朽木方面へのロングコース
ここまでいい距離の上りなんですね  ここから南下して県道47号を行くのが大体のルート


梅の香通りと名付けられたあぜ道はいい寄り道コース

今年はけっこう長い期間楽しませてくれてます


少し上のところからは琵琶湖方面がよく見える


県道からほんのちょっと上がっただけで見える景色が大きく広がります


仰木の棚田  いつものお休み処


この一本桜ももう少ししたら花を咲かせるんでしょうが今はまだ蕾みが豆のよう


上り下りの繰り返しですが見晴らしのいいところが多いので しんどさを忘れます (撮影と言って休んでる…)


県道47号はまだ道幅の拡張工事中で車の通行量があまりなく のんびり走れるのがいい
自転車乗りとしたら別に道狭いままでもいいんですが そうもいかんか (^ ^)




最近は階段の担ぎ上げにもチャレンジ (まだ数回やけど)  いいトレーニング場所見つけました


標高差70mほどの長くもなく短くもない 何より近くにあるのがイチバン


それでも上がったらそれなりにいい眺めが  琵琶湖方面が見えています
車道があるので下りはそちらから帰りますがね (^^;

そんなこんなでこれからはひとりでも頑張って走らないと と考えてます  でこの日はこの辺を34km程でした

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出かける気持ちが (ジィー)
2019-03-17 22:51:13
雨が降りそうだから
体調が悪いから
寒いから
・・・・・
走れない言い訳ばかり探している自分
出かけていくと楽しいのは分かっているのだけれど
運動不足が顕著です(^^;)


これから季節もよくなるし (ぶちょー)
2019-03-18 18:56:00
ジィーさん  私のお株を取らないように (^ ^)
なんかお医者さんとかから言われるとけっこう堪えますね
ちょっと真剣に考えないといけない となってしまいます

いくらでもお付き合いさせてもらいますので出かけるようにガンバってみましょう
あ 頑張るのはいけないのか…  楽しみましょう
遊ぶことなら何でも大歓迎です (^^)v

コメントを投稿