我が郷は足日木の垂水のほとり

文化芸術から政治経済まで、貧しくなった日本人の紐帯を再構築したいものです

テロ

2014年10月16日 | 日記

ご案内 

タレントの顔 日本人

 映像・検索

人気ブログランキングへ 最初に ポチとお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

デフレ脱却

この言葉に、アベノミクスの限界が、ありありと表現されている。
企業のオーナーには、とりわけヤクザ博徒の金融業にとっては、都合がよいが。たとえば、
アメリカとか欧州の、いかがわしい会社の株を担保にしてカネを貸す。軍産ヤクザが取り憑いだ、クライスラーの株式はこのような情勢の中で、再上場されている。

 博打のかたに入れる。

 

働き人とか、弱小経営者にとっては、物価が上がっても、
賃金とか、納品価格がそのままでは、やってられない。

金融緩和しても、そもそも商品価格が上がっていない。
それはそれで結構だが、石油製品とか原材料を外国から輸入している食料は上がっている。

金融緩和で、日本経済の上部にいる支配層が、米ドルとかユーロなどを買った。それで円が安くなった。輸出は伸びずに、輸入品だけ価格上昇

(つまり、アベノミクスは自由世界 「ホントは、小臭い金融とその不愉快な手下たちの、勝手気ままに振る舞う、一般人にしてみれば、不自由な世界」 の金融博徒とか、鉱物資源とか農産物を売る、小臭い商社にばかり恩恵をもたらしている。安倍チンの自民党の政治力量なんて、この程度のシロ物だ。しかし、サヨクとか、ナンチャラ党なんかは、この程度の足元にも及ばない、低脳がほとんどなのだ。)

そもそも一般大衆から 『収奪』 している 経済支配層の利益は、庶民の損失 なのは当たり棄車力の車引き。

庶民の意見を反映していない、サヨク諸党なんぞは、うざったいからトットト全部潰してしまうべき。そして、自民党は分裂させて、本当に日本の為になる……。

 

 

 米国のエボラ熱対応強化、特別機動チーム派遣も=オバマ大統領

       2014年 10月 16日 07:34

   

[ワシントン 15日 ロイター] - オバマ米大統領は15日、米国でのエボラ出血熱感染者への対応について、連邦当局の監視を強化すると表明し、感染者が出た病院に米疾病対策センター(CDC)が「特別機動チーム」を派遣すると明らかにした。

 大統領は約2時間にわたる閣僚らとの会談後、米国でエボラ熱感染が拡大する可能性は「極めて低い」とした上で、感染拡大の食い止めに苦戦しているアフリカ諸国を支援するため、国際社会はさらなる措置を講じる必要があると強調した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0I42SH20141015

 

 

 

インドネシアやマレー半島での地震災害の復興支援の時のこと。アメリカ軍だけには、来て欲しくなかったとか。【志操堅固】 志操 堅固 わが郷

 インドネシアやマレー半島での地震災害の復興支援の時のこと。アメリカ軍だけには、来て欲しくなかったとか。飴の手先の、日本のマスコミさえ記事にした。緊急支援には、支援国の思惑もからむもの。アメリカの場合は、現地派遣軍の 『テロリスト 』 としての強欲な側面も貌を出してしまうのだろう。それで嫌われる。

 

 

バイオテロ【課題分類】 バイオテロ 課題分類

世界の主だった国の、政治指導者を殺す。

小渕氏や中川父子は、米穀にコロされた。

 

強大でシャープな情報機関など、もてるハズもない個人が、世界を俯瞰するには強烈なデンパで診るしかない。

それでわが郷のモニターには、エボラ・ナンチャラは、米穀軍の殿戦の基地外ぶりを示してあまりある、そのようなイメージが浮かんでいる。エイズの場合もそうだったが、病気をわざわざ造って、その火消しで 「正義の味方、WHO」 に屯する、ゴロツキ紳士たちがよい子になる。

それと、もうひとつ、シリアとウクライナで、見事にプーチンに (わが郷では、競演にはオバマとか、ナンチャラ相がからんでいる、と観ている。) してやられた。その腹いせに、バイオテロ部隊が、アフリカで火付けをして廻っている。

 

このようなゴロツキたちと、本気になって戦える。

そのような強者が、政治の世界にも出現しなければ、なかなか日本の状況も変わらない。

人気ブログランキングへ  わが郷も、小さなマッチ一本の光になればと……  ポチとお願いします

 

 

 

 

海ゆかば 伊藤久男(ステレオ) 海ゆかば 伊藤久男

(当ブログでは記事内容の重複を避けて、投稿記事をシンプルにするために、紺色 の文字で書かれた部分は、その関連記事にリンクするようになっています。クリックすれば、その記事が開きます。画像もクリックすれば、関連記事が開きます。開かない映像もあります。それはまだ、準備中ということで、なるべく早く整備したいと思っています。本日の記事に帰る場合には、一番下にあるHOME の部分をクリックすれば、戻ってこられます。)

人気ブログランキングへ  宜しかったら、この辺りで   ポチとお願いします

 

 

  映像での案内 かぐや編岩水

 

本日の話題の記事

2014 10 16  米国のエボラ熱対応強化、特別機動チーム派遣も 【ロイター】 

 

アメリカ人ってアホなの??
(-_-;)
こんな重大な感染症の患者を診ていた関係者を
基本隔離もしないで、自由に移動させるなんて
恐ろしいほどアホなの??バカなの??死ぬの??
http://blogs.yahoo.co.jp/aki_setura2003/32176347.html

 

 

人気ブログランキングへ  本日は 32位です。 m(_ _)m  => ランキングを見る 

アクセスの記録  2014.10.15 (水)    4456  PV    1239  IP      226 位  /  2075127ブログ

 

 

大工の聖ヨセフ Saint Joséph charpentier) 1640年頃

 

 

2010 03 07 普天間基地問題で、政治の脂身を削げ 筋トレから逃げるな

花暦

 

 わが郷の顔
 【わが郷の顔

 

映像による 記事検索

 

 

東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。
 

わたしの里 美術館「索引」岩水固定翼機が運用できる大型の正規空母建造も 
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 巨大金融は、極悪人 | トップ | どろぼう詐欺師の、手先にな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事