俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●五体俳句362・片腕1・島田みづ代1・2017-12-19(火)

2017-12-19 04:56:00 | 五体俳句

●五体俳句362・片腕1・島田みづ代1・2017-12-19(火)
○「片腕のべうべう鳴れり枯野行」(島田みづ代1)
季語(枯野・三冬)【→五体俳句-索引1索引2索引3 →俳人一覧(うえかきくけこしすせそちつてとにぬねのはひふへほみむめもや~)】

【鑑賞】:枯野の強烈な寒風は体の片側から吹きつける。片腕が風に鳴るのだ。まるで無機質の突起物のように片腕がびょうびょう鳴るのだ。

 

島田みづ代(しまだみづよ)
○好きな一句「機を織る前のしづけさ花梯梧」2
○季語(花梯梧・三夏)(「俳句200011」より引用)

【Profile】:1963年石川県出身。1993年「」入会。→藤田湘子に師事。1999年度「鷹」新人賞受賞。


島田みづ代掲載句
03銀漢や氷ぶち込むコップ酒(銀漢・初秋)〈色彩597・銀12〉2022/8/24

コメント