俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●五感俳句0127・冷感・藤松遊子・2013-04-29

2013-04-29 08:07:19 | 五感俳句

●五感俳句0127・冷感藤松遊子・2013-04-29


○「花冷の手を握りあひ再会す」(藤松遊子01)

季語(花冷・春)

五感の冷感第11弾。久しぶりの再会。どちらも花冷えの道をやってきて、冷たい掌同志の握手です。懐かしさでいっぱいの「冷感」ですね。

 

藤松遊子(ふじまつゆうし)(1924~1999)

代表句「水に置く落花一片づつ白し」02

季語(花・春)

佐賀県生まれ。1947年ホトトギス投句。1959年ホトトギス同人。1989年、→深見けん二今井千鶴子両氏と同人誌「珊」(季刊)創刊。

コメント