goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつれづれ

日々うららかでありますようにと願ったけれど、平穏な日々は続かない。
穏やかな老後は訪れるか。

消火器の処分

2009-10-19 | 家計を考える
今朝の新聞の第三社会面に出ていた記事
消費者庁が古い消火器が破裂する事故に注意を呼び掛けている。

我が家にもある古い消火器
かれこれ20年以上前のもので、いつ事故になってもおかしくないほど古い
一度、子供が間違ってレバーを引いて消火剤を噴霧したことがあっただけで使う事はなかった(あったら大変だけど
安心を買っただけで、いまは処分に困る特殊ゴミ

処分しなきゃと思いながら、車庫の片隅に置いたまま何年も過ぎてしまった
もう使い物にならないのだし、破裂事故が起きてからでは遅い。いずれ処分しなきゃならないのならいま


消火器のメーカーを調べて電話しました
明日取りに来てくれるそうです。
処分料

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (メイ)
2009-10-19 20:00:04
今もやってるかどうか確認してみなきゃ分からないけど
ホーマックでも消火器扱っていて
不要になった消火器無料で引き取りますってチラシに書いてありましたよ~
(我が家にも消火器あるから、そのチラシ保管してた)
もうこの情報遅い?もうお金払っちゃったかな?
もしまだならホーマックに確認してみたら?
あ、でももう引き取りに来ちゃう事になってるのね・・・
返信する
Unknown (nihao)
2009-10-19 21:02:50
メイさんのコメントの中の
>不要になった消火器無料で引き取ります
って、ホーマックで新しく消化器を買った人に限りという条件がついているのじゃないかなぁ?
条件なしで特殊ゴミを無料で引き取ってくれるというのなら助かりますね。
長年の安心料と考えたら、処分料1365円も致し方ないか。
返信する
こんにちは (うらら)
2009-10-20 14:54:46
メイさん
nihaoさん
ホーマックの無料引き取りは、確か消火器を購入した人に限るって、私もそう思ったのですが。
新しく購入すれば、それもいずれは特殊ゴミ。
この年になったら身の回りを少し整理しなきゃならないのに、そんなものを残したなら先々子供たちが困るかなと思うのでした。
返信する
家にも (umi)
2009-10-20 16:08:28
20年は有に過ぎた消火器あります!
さて処分をしないとと思ってはいるけど・・
定かではないけど消防署に以来しれば引き取ってくれる??・・
と思っているんだけど今電話で確認しました^^
引き取りはないけど処理してくれる業者を紹介されました^^
同じような値段でした。でも今では簡易なスプレー式のがあるのでそういうのでも充分じゃないかと思ってるので、こんな重いので消化しようとしてる間に間に合いそうもなさそうですよね。
返信する
umiさん (うらら)
2009-10-21 15:37:16
あら!消火器を捨てないで(捨てられないで)保管している家庭って結構あるんですね。
メイさん家にもあるって言うし、umiさん家にも。

そう、そう。消防署に連絡しても、という話は私も聞きました。
でも引き取ってはくれないのね
業者を紹介してくれるだけなんだ

>今では簡易なスプレー式のがある

そうですね~。そんなので充分。というか、さっさと逃げます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。