虹の架け橋

2004年の44歳から綴ってきたブログ。塾長として、男として、父親として、そして爺として、感じたことを記した記録。

若い時だからこそ

2022-05-31 | 塾長日記
今朝、N先生のブログに目が止まった。
---------------------------------------------------------------
人間は苦しいことを避けて、楽を求めれば、楽に生きていける。
しかし、楽に逃げこんでいると、結局は自分自身に力がつかないから、
そのうち苦しい状況に負け続けて、楽なことがやってこない。
残念ながら、人間は歳をとるから、年々、自分の環境が厳しくなっていく。
求められるレベルが年とともに上がっていき、
子どもの頃のレベルとはけた違いの難易度になるから、
子ども時代に楽なことしかやらなければ、
それだけ自分自身の中に力が形成されないので、
大人になって困ることになるのだ。
楽を選択するということは将来の苦しみの結果を選択しているようなものだ。
楽に逃げることなく、私たちはやるべきことをやり、
ちょっと背伸びをし、難しいことをやっていこう。
苦しそうなことから逃げない、そういう態度で日々を過ごすことだ。
その方が苦しみに出会う確率が減っていくことになるから。
---------------------------------------------------------------
この15歳~22歳くらいまでは、全力で自分を高める努力をすべきだ。
この期間の学び、頑張り、経験が自己を形成する。
私の中2の教え子で中3英語の上位クラスに入って、
定期試験対策を中3生と同じように取り組んでいる塾生が4名いる。
自分たちの定期試験内容より遥かに高度な、
長文読解も英作文にも挑む姿がある。

先日この中2の子どもたちに言ったこと。
「今、この中3英語問題に挑むことで、自分の中2英語が容易に見えてくる。
でも手を抜くな。平常心が保てることでひとつひとつを丁寧に見ることができる。
この僅差・微差の駆け引きが自分を上位へと押し上げる。
これをチャンスと思ってほしい」と。

自分を大切にするとは、自分を甘やかすことではない。
楽な道を進むことではない。
明るい将来をつかみ取りたいのなら、
今を真剣にそして本気にやり切ってみることだ。
振り返れば、私も少なからず、そう生きてきた。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

withコロナ

2022-05-23 | 塾長日記
2020年、3月から始まったコロナ自粛。
今年になって、体育祭や修学旅行が行われるようになった。
当たり前のことを、当たり前のように行えることこそ、
本当の幸せと言うのかもしれない。

体育祭での応援合戦、修学旅行での班別自由行動、
学生時代の思い出を一杯作って欲しい。
特に今年の中3生は、コロナで小学校の卒業式も、
中学の入学式も行えなかったものも多い。

節目を経験している者とそうでない者とは、
ここという時の踏ん張りが違ってくる。
楽しい学生時代の思い出を一杯作って欲しい。
そして自分の夢に向かうエネルギーを持って欲しい。

以前、尊敬するN先生からいただいたメッセージがある。
それを今の子どもたちに伝えたい。
---------------------------------------

夢をはかない夢に終わらせるのか、それとも現実にするのか、
その境い目は、自分の夢に対する誠実さにあると思います。
夢の実現は、夢をみることから始まって、
その次に、その夢が現実になるための青写真を描き、
そして、その夢を具体的な行動と結び付けてみる。

夢に向かって現実に歩んでみることが大切だと思います。
その時に、求められるのが夢に対する誠実さなのです。
そして、夢に対しての徹底的な熱意も忘れてはなりません。

---------------------------------------

私はこのコロナで自粛を強いられている子どもたちに、
この言葉を贈りたい。
「誠実さ、青写真、夢に向かって現実に歩む、徹底的な熱意・・・」

夢は逃げない。
自分が歩んで行けば、必ずその夢に到達できる。
本当にその夢を掴みたいのならば、諦めないこと。
ちっぽけな私でも、そのように生きてきた。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫記録④

2022-05-19 | 家族
1ヶ月が経ちました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習パレット

2022-05-16 | 塾長日記
塾の三者懇談が始まった。
今回は、中3生と中1生。
中1生はこんな懇談のスタートになる。

✴中学生としての生活リズムは固まりましたか?
✴クラスで新しい友達ができましたか?
✴部活動は決まりましたか。練習は始まりましたか?
✴塾の努力テストと宿題、学校の宿題等、大丈夫ですか?

中3生は受験生としての自覚と覚悟を持たせるに力点を置く。
スムーズにこの話ができる者は良いのだが、
まだこの時期、私の熱量と同じところまで上り詰めている者は少ない。
これもやむを得ないこと。
でも何も手を打てないのでは、三者懇談の意味がない。
そこでこの時期提案するのが「学習パレット」



~学習パレット作成にあたって~
・毎日2科目の学校宿題以外の勉強を行う。
 文系科目と理系科目を組み合わせると、集中力が維持できる。
・平日は、塾の時間と同じように、「午後7時~午後10時」は机に向かう。
 3時間の集中学習時間を確保する。
・土曜日と日曜日の学習時間は、部活動など考慮して自分で決める。
・土曜日、日曜日は、学習パレットをもう一つ増やす。
 合計4.5時間の学習時間を確保する。
・食事時間が午後7時以降になる場合は、
 早く始めるなどの工夫をして3時間学習は維持すること。
・塾のある日は、塾授業を学習時間として良い。
 ただし、学校ワークなどの課題がある場合は、帰宅後でも行う。
・勉強を始める前に、「何を、どこまで」を書き出して、
 それを完遂するまで本日の学習は終わらない意志を持つ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え決行

2022-05-12 | 男日記
今年は水持ちが難しい。
土地が乾きすぎている。
なかなか雨も降りそうで降らない。

そんな中、本日午前中に田植え決行。
無事田植えが済みました。
水確保のために、連日5時起きが続きました。
ちょっとこれで気持ちが落ち着きますね。

雨が降り出しました。
田植えの済んだ田んぼには
ありがたい雨です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の晩飯

2022-05-11 | 家族
久しぶりの晩飯投稿。
美味かったです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫記録③

2022-05-09 | 家族
笑わせてくれます。





名前入りのヨダレ掛け





家内が私に似ていると…。
似てますかね?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼ開始

2022-05-05 | 男日記
今年の田んぼがはじまった。
あぜ草刈り、水路掘り、肥やしまき、水張り、代掻き。
ちょっと水が足りません。
明日、もう一度行います。



まだまだ水が足りません。
水持ちが悪いのです。
畔なみが必要です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする