先日頂いたアレで変わりうどんを作る♪アレってなんじゃ~って、それはヤーコンじゃよ。
ヤーコンってこんなの↓↓↓
見た目は色白のさつまいも!生で食うとシャリシャリしとる。
過去に食べたことはあるが、うどんにするのは初めてじゃ~。
ちょっち調べてみると、体によい食材で食物繊維・オリゴ糖が豊富で整腸作用があり
糖中性脂肪、血中コレステロール、血糖値、の低下作用に尿病予防効果もあるらしい。
すごいぞヤーコン
さ~て、どうやってうどんにするか?皮を剥いて水に浸けてアク出し。すったら緑色に変色した!
これはポリフェノールの作用で変色するようだ。
今回は、吉原食糧『白鳳・夢2000』バージョン。
マズかったら困るんで通常のうどんも仕込む。室温19℃、湿度64%、加水45%、塩度12℃。
ヤーコンうどんは、粉に対して1割程度を塩水で割って加水45%で試してみる。
ヤーコンバージョンは団子にしても生地が荒れてる?なぜじゃ~?
通常のうどんはプレミアム同様スイスイ延びていく~。ヤーコンバージョンは固い、延びない。
同じ仕様なのにこうも違うのはヤーコンの成分が作用しているに違いない。次回の課題じゃな。
通常のうどんは、釜揚げで食った。ツルツルソフトだけどしっかりコシがあって美味い
軽めのうどんでなんぼでも食べれる感じ。ざるでも良好!
コストで考えると『讃岐プレミアム』<『白鳳・夢2000』になるでしょう。
対してヤーコンバージョンは茹で上がりも麺線荒れてる~。
食物繊維が多いのも影響してる?
色目はまずまず。味は1口目こそヤーコンの味がするが以降はまったく気にならない。
釜でも食っても湯で延びが変化がゆっくりでちと驚いたまぁ、基本はざるかな。
そうそう、来週10/28日(日) は吉原食糧(株)坂出工場で
「讃岐うどんタイムカプセル ~食べて知る 讃岐うどんの歴史と未来~」
というイベントがあります。
昭和初期~昭和45年~近未来の讃岐うどんが味わえ、うどん・パンなどの材料が
激安で買えるみたいです。
■詳しくは http://www.flour-net.com/ でご確認ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます