2006/2/17付 山陽新聞http://www.sanyo.oni.co.jp/ 朝刊にも記事が載っていました。
【地域版ニュース】SC内にうどん店 来月から本格出店 はるやま商事が外食事業強化
http://www.sanyo.oni.co.jp/34news/2006/02/17/20060217082555.htmlで読めます。
既存店の「釜たま」or「かまたま」現在県下で4店舗。福浜店はいつの間にか、ちょっと
内容が変わっていました。最安のかけうどん小105円は廃止され“はいからうどん”
小180円が最安になっています。※兼元(はるやまのうどん事業1号店)・津山店は不明。
はいからうどん。なにがはいからなのかは?ねぎ・てんかす・ごま・かつお節がてのってます。
正直ごまはいらない好みでトッピングできるかけうどんがいいなぁ
同系列だった「釜たま工房」高柳・倉敷インター店(はなまるじゃないセルフ方式)は
昨年のGW明け、盆明けで閉店。共に約1年の営業でした。
そして昨年の11/24日「ぶっかけ治左衛門(じざえもん)」をオープン。
低価格では集客・収益を見込めないという流れなんでしょうか・・・。
「はなまる」さんには値上げしないでがんばってもらいたいです!
最新の画像[もっと見る]
-
念願の冷やかけ~♪「さぬきうどん いわ屋」 6時間前
-
念願の冷やかけ~♪「さぬきうどん いわ屋」 6時間前
-
念願の冷やかけ~♪「さぬきうどん いわ屋」 6時間前
-
初体験♪「うどんのまるえん」 5日前
-
初体験♪「うどんのまるえん」 5日前
-
初体験♪「うどんのまるえん」 5日前
-
朝ぶ♪「古市まんじゅう」 1週間前
-
朝ぶ♪「古市まんじゅう」 1週間前
-
朝ぶ♪「古市まんじゅう」 1週間前
-
朝ぶ♪「古市まんじゅう」 1週間前
ちょっとビックリ。
はなまるも一部の店舗で100円の「かけ」を廃止して客単価UPを狙ってたりしてました。
を展開しはじめています。
うどん事業に置いては、2店閉店の既存4店でぼちぼちするのかと思ってた
ところ、「ぶっかけ治左衛門」集客力のあるSCで展開。
ただ、岡山でも「さざなみ」と言うセルフチェーンが急成長していまして
県内ではマイナス出店の状況が続いています。
voice展も「行列のできるラーメン店」ですから・・・。
応援しないといけないのに,ラーメンばっかし。岡饂探の名が泣きます
暖かくなってから頑張ります。
県北に饂飩&岡山検定ツアーしませんか?
高知は四国の中で唯一、うどんよりラーメンの方が支持率が高い県です。
高知県民のうどんへの意識を変えられるようなうどん屋を目指してがんがって来ます。
それでは~。
高知弁は難しいなぁ