goo blog サービス終了のお知らせ 

うどん★大作戦 blog

うどん好き人の日記。岡山・讃岐のうまいうどん屋を食べ歩き、いつかうどんやを開きたいな~♪

米粉のうどん

2010-10-16 22:55:11 | ▽店でうどん♪岡山市内

米粉パンは珍しくなくなってきましたが、ここにきて米粉を使ったラーメンが登場し、
なにやら米粉市場が活気づいてきました。
そこに米粉スタンプラリー(明日10/17まで)で米粉を使ったうどんが食べれるということで
早速行ってきました。

メニューをみると冷たい系は米粉うどん、温かい系は通常のうどんのようです。
やはり冷たいうどんで試してみないことには語れませんね

そういえば数年前、菓子用の米粉を混ぜてうどんを作ったことあります。
結果は、特色も生かせずイマイチでした。この時以来、手は出さず・・・
イメージ的にコスト高だしグルテンないし麺にするのは不向きだと思ってましたがさて。

米粉うどんは細麺に仕上げられており、麺の白さのほどは店内照明の加減でわかりません。
食べてみると、思いのほかつるつるしていてのど越しがよい。
噛むとモチモチシコシコした食感。味も食感もまったく違和感はなし。
聞けば、数種類の高級小麦粉をブレンドし米粉との調和を図ったうどんだそうです。
かなり試行錯誤されたようで完成度は高レベル
なるほど、あれがこうでそれがあぁで。為になるお話を聞かせていただきました。
そして天ぷらにも米粉が使用されおりジューシーなのにヘルシー
戸棚にしまう、いや眠ってる米粉を活用せん手はないですね~

米粉うどん、玄米米粉うどんは楽天市場でも買えるようです。

【食べたうどん⇒ガッチリかしわ天ざる】

≪メニュー≫
 (冷うどん)米粉うどん 
  ざるうどん 450円、ガッチリかしわ天ざる/大海老天ざる 700円、
  ぶっかけうどん 500円、小海老と揚げ餅のぶっかけうどん 750円、
  肉ぶっかけ 800円、豪華!天盛りぶっかけ 1000円、
  (秋季限定)きのこ天ざる/あなごの天ざる700円、

 (温うどん)
  かけうどん 450円、きつねうどん 550円、小海老と揚げ餅のうどん 650円、
  天ぷらうどん 700円、肉うどん 750円、
  釜上うどん 450円、絶品ネギ釜玉 550円、肉つけ麺 550円、

  極上卵かけご飯 200円、他 平日昼定食 650円、

 ◇「さぬき観音寺 銭形うどん」一般店◇
  住所:岡山市北区丸の内2-11-2
  電話:086-238-2347 FAX:086-238-2348
  営業:11:00~15:00
  定休:日曜
  店内:禁煙

■「さぬき観音寺 銭形うどん」の過去blogはこちら

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベンダーショップR313 | トップ | うどんTV »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (メリーベリー)
2011-05-19 16:03:29
先日は失礼しました。
この前図書館に行ったついでにこのお店探したんですけど、発見できませんでした。もしかして、閉店ですか?
楽しみにして行く店行く店閉店では、悲しくなります。「禅」の閉店情報にも、絶句しました。
返信する
こんばんは! (udon侍)
2011-05-19 22:40:09
情報ありがとうございます!
気になったので早速調査に行って参りました!
…確かに。特には張り紙はありませんでした。
楽天の方もリンクが切れかけてるようです
光熱関係から2月中旬頃に閉店したと推測されます。

この季節は開店も閉店も多いので情報収集はしてるのですがタイムリーには難しいです。
皆さまからの情報で成り立ってるサイトです。
そうそう帰りに新店を発見してまいりました
返信する
Unknown (メリーベリー)
2011-05-20 00:55:03
そんなそんな。岡山のうどん屋全部カバーできるわけ無いです。誤解されるような表現していたら、すみません。
そういえば、坂本屋に同じ日に行っていたみたいですね。わたくしも、うどん2杯食べました。
返信する
こんばんは! (udon侍)
2011-05-20 22:20:27
なんと同じ日に行かれてたんですか
2軒連続で閉店だとはホント申し訳ないです
こちらこそ誤解するような表現でしたら申し訳ないです。
長くやってるとなぜだか野生の感?みたいなのがありまして、
新店を発見したりもします。
昨日もあそこの跡はなにになってるのかと寄ってみたらでした
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。