しばらく前から気になってた幟。黄ニラしょうゆはよく聞くけど味わったことないんよな。
幟をよく見ると“とら醤油”なんだ。今回こそは食べてみよう
通常の生醤油うどんの100円UPなのか~。
てか“黄ニラしょうゆの生醤油うどん”って、商品名長っ!
“黄ニラ生しょうゆうどんで”でいいじゃんと思うが、どんな思考が盛り込まれているのかな?
検証の為にも、店員のかわい娘ちゃんに注文だ
【食べたうどん→黄ニラしょうゆの生醤油うどん】
黄ニラの入った醤油と薬味は別盛り。なので、きれいに盛りつけてみた!つもり
醤油は辛めなので調整してくださいとのことでしたが、結構辛めの醤油だな。
後味がピリッとくるはなに?
これはハバネロとかの辛味エキスでも入ってるのか?冷たいうどんよく合う
後に聞いてみると、黄ニラ醤油に茹でた黄ニラを入れている模様。
ピリッときた辛味は大根おろしだったのね舌バカが判明したわ
追記、
当初は“黄ニラしょうゆうどん”だったけど、パッと見おろしうどんと変わりない
というお客さんからの指摘が多く、商品名に生醤油が追加されたようだ。
提供されたままの写真で見れば、器と醤油の色見が黄ニラの存在を打ち消すのかな?
ガラス器に変えれば、わかりやすくなるかもな。
<メニュー>
かけうどん(並)290円 (大)400円、わかめ/きつねうどん(並)400円 (大)510円、
肉うどん(並)520円 (大)630円、
釜揚げ(並)380円 (大)490円、釜たま(並)340円 (大)450円、
チーズ釜玉(並)400円 (大)550円、明太釜玉(並)440円 (大)550円、
生醤油うどん[温・冷](並)340円 (大)450円、ざるうどん(並)380円 (大)490円、
ぶっかけ[温・冷](並)380円 (大)490円、おろし/温玉ぶっかけ[温・冷](並)450円 (大)550円、
とろろぶっかけ[温・冷](並)500円 (大)610円、肉ぶっかけ(並)570円 (大)680円、
とろとろぶっかけ[温・冷](並)590円 (大)700円、梅ぶっかけ(期間限定)(並)520円 (大)630円、
カレーうどん(並)500円 (大)610円、
◇「くうちゃん本店」セルフ店◇
住所:岡山市北区田中599-5
電話:086-245-3500
営業:11:00~21:00
定休:不定
「くうちゃん」過去ブログ
「リニューアル後初!」
「久しぶり!」
「増量!」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます