ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

ドラクエ3の話題

2024年03月31日 19時17分28秒 | コンピュータ・ビデオゲーム・携帯端末
以前にも取り上げたが、
ドラクエ3のプログラムを担当されていた方が
つべのチャンネルを持っていて、
ドラクエ3のバク検証とか裏話などをしてくれている。
最近では、ドラクエ3がパスワード方式なら何文字になるのか?とか
ドラクエ3の残容量はどれくらいだったのか?といった話題の
動画を出しているようです。

リアルタイムでドラクエ3で遊んでいた世代(私もそうですが)には、
当時ドラクエ3のオープニングが無いのは、
ゲーム容量的にギリギリだったからという話はありました。
動画によれば、99.88パーセント程度ROM(ゲームカセット)容量を
使っていたみたいです。

もう一つパスワードの件、ドラクエ3がパスワード方式だったら
988文字になるそうです。
バックアップのサイズ(一つの冒険の書のサイズ)から推定した値。
ちなみにバックアップはデータのほかに
そのデータに間違いがないかチェックサム(チェックデジット)を
記録していて、チェックサムと合致ない時などは
例の冒険の書を消すということをしていたみたい。

詳しくは 内藤かんチャン参照
https://www.youtube.com/@KanNaito/videos



ちなみにドラクエ2は52文字で312ビット(6ビット×52文字)、
ドラクエ1は20文字で120ビット(6ビット×20文字)を
復活の呪文で入力していることになる。


余談
画像のDQ1のパスワードは当時プレーしていた人はおそらく多くの方が
知っているであろうものを書かせてもらった。
当時の巨人軍の選手を並べたものなのですが、
「しのずか」は「篠塚」なので本来は「しのづか」なんだけどな~
と妙に納得できていない私です。
新潟の地名・小千谷を「おじや」とひらがなを振るようなものだからね。
「し」に点々じゃなくて、「ち」に点々だと主張したい、
そんな感情に似ている。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日から新年度 | トップ | ステレオでの収録はできてい... »

コンピュータ・ビデオゲーム・携帯端末」カテゴリの最新記事