ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

高速バス さいたま-甲府線

2007年10月31日 20時14分06秒 | その他
山梨交通ではいよいよ
高速バス甲府・竜王-さいたま・川越線の運行を
開始する。

この路線は圏央道・中央道の八王子JCTの
開通にともない、甲府方面から鶴ヶ島まで
高速で直結されたからだ。

早速、公式ホームページをチェックした。

http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/saitama.htm

気になるお値段のほうは2200円~2300円と
まあ、JRを使うのとほぼ同じ価格設定。

停留所も川越駅西口に停車するようなので、
JRの乗り換えなどを考えた場合
バスのほうが楽のようだ。

しかし、欠点がある。

山梨交通が事業主体のせいか、朝の便では
甲府から埼玉方面のみ、
夜の便では埼玉から甲府方面のみという
ダイヤになっている。

山梨から埼玉へ遊びに来られる場合、
日帰りができるダイヤにしたんだろうけど
私のように埼玉に住む元山梨県民が
甲府へ帰省するといったような乗車ができない。

西武バスも今のところは乗車予約と乗車券発行の
業務のみしか行っていないようですね。
せめて週末ぐらいは埼玉から甲府方面の朝便と
甲府から埼玉方面の夜便が欲しいところですね。

停留所は
竜王・甲府駅・学院・石和・一宮・勝沼・川越的場
(一宮と勝沼は高速のBT? 川越的場は関越のBTです)
川越駅西口・西武大宮営業所・大宮駅西口・さいたま新都心




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもよい話

2007年10月30日 20時23分42秒 | その他
本日帰宅時に、
部活動の帰りらしき学生とすれ違った
ジャージ姿で肩からスポーツの鞄をかけていたのだが、
一瞬TBSのカバンに見えた。

赤色のスポーツバックにTBSのマーク?と思った。
しかしよくみるとpumaのバッグ。
そう、あのヒョウみたいなあのキャラクターが
垂直になっていて、ちょうどTBSのロゴマークに
見えたのだ。

つまらない話で申し訳ありません。
興味のある方は、画像を見てください

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送技術11月号

2007年10月29日 20時01分02秒 | テレビ・ラジオ受信関係
本屋で「放送技術11月号」を立ち読みしてきました。
今回の特集はコンピュータグラフィック
ということで、どちらかというと
番組制作の記事ですね。送信系ではありません。

そのような中、気になった記事があります。
ニッポン放送木更津送信所の基部劣化調査・
支線の更新工事の記事がありました。

木更津は千葉県で海に近いため、塩害があるらしい。

記事内では主アンテナ120m、副アンテナ60.5mとなっていました。
そして、グリッドパラボラはSTLのアンテナのようです。

副アンテナと書いてあるからには、予備アンテナではないわけで
指向性を作り出すためのアンテナなのでしょうね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK甲府局HPに夜間休止情報が

2007年10月28日 09時28分00秒 | テレビ・ラジオ受信関係
今日は、このあと山梨県域ラジオでは
防災プログラムがあるようですね。
しかし、FM甲府は県域放送ではないんですけど・・・
(まあ、FM甲府はサンニチYBSグループだからなあ)
FM八ヶ岳も仲間に入れてやればぁ?
なんて感じています。
FM八ヶ岳ってLCV寄りなんでしょうか?

ところで、この防災ラジオ番組って
FM富士78.6でも放送されるのでしょうか?
とりあえずはYBSラジオ遠距離受信で
少し聞きたいと思っています。

防災ラジオ番組についてNHK甲府のHPに行ってみると
NHK甲府も夜間放送休止のお知らせを
アップするようになったんですね。

http://www.nhk.or.jp/kofu/pop/oshirase.html

11月4日深夜は間違いなくデジタル放送がらみですね。
停まるのが大月・都留・上野原ですから。 で翌週に
富士吉田局の地デジが休止するところを見ると
この週で大月・都留・上野原の地上デジタル工事
終了なのでしょうかね?

予備免がいつ出るかわからないですけど、
私の推測としては、11月中旬以降に
地デジ中継局の試験電波が出そうですねえ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は在京民放放送休止でした

2007年10月26日 21時12分46秒 | テレビ・ラジオ受信関係
テレビ受信趣味の皆様にはご存知の方が
おられたと思いますが、
25日深夜(暦日では26日未明)には在京局が
すべて放送休止となりました。

日曜日深夜(月曜日未明)にテレビやラジオの電波は
停まることが多いのですが
今回のように平日ウイークデーで休止するのは
珍しいことです。

理由は詳しくはわかりませんけど、
在京民放局がらみだとは思います。
ほとんど同じ時刻に終了しています。

ちなみに2003年の地デジ試験電波の時も
AM2:35よりの試験電波発射だったので
2:20~2:30にほとんどの局が放送休止になったという
ことがあります。

今回の休止画面をあげておきます。最近は
草ナギさんの「あっちこっち地デジ」CMを
放送開始直後やや休止直前に見ることが多くなりました。

また、忘れがちですが今月は「受信環境クリーン月間」です。
あと今月も数日ですけど・・・。

CMのお約束文言を書いておきます。
「きれいな画面で豊かな暮らし。
今月は受信環境クリーン月間です。
テレビアンテナ・アンテナ線・ブースターを
点検調整しましょう。」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波・放送系雑誌

2007年10月25日 20時06分37秒 | Weblog
今月は無線・電波系の雑誌が結構出ますね。

三才ブックスから
まずは、ラジオ新番組秋号。
6か月ごとの野球シーズンの開始/終了に合わせて
ラジオの番組表が出版されている。

そして、周波数帳。2年に一度発行されている。
私は前回の周波数帳は購入していないので、
今回はどうするか検討中である。

そして、CQ出版から電子工作推進マガジン
「エレキジャック」vol4
特集がゲルマラジオだったので、
書店で発見してパラパラめくってみた。

ゲルマラジオのほかストレートラジオ
スーパーヘテロダインラジオの作成と
秋月のFMトランスミッタにミキサーを付加して
ミニFM局の作成記事などがありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジのイベントがあったようですね。

2007年10月22日 19時50分02秒 | その他
山梨のニュースをネットで見ていると
この前の土日に小瀬で地デジのイベントがあったようですね。

地デジキャラバンのレポートブログには
山梨のイベントがさっそく載っていましたので
リンクしておきます。

http://caravan.no-blog.jp/blog/2007/10/post_9917.html


記事内には
>さて、山梨県の皆さんはCATVで地デジを見ている方が多く、質問もCATVに関しての
質問が多かったです。

とありますが、
山梨では基本的にCATVのないテレビ生活は
あり得ないのですよん~
情報ライフラインでは最重要ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カセグレンアンテナでは?

2007年10月20日 11時43分56秒 | テレビ・ラジオ受信関係
昨日、書店にてCQhamradio11月号を読みました。
アマチュア無線誌ですが、
電波を扱っていることに変わりはなく
たまにテレビ・ラジオ受信に参考になる場合もあります。

まあ、今月号の特集はCW(モールス符号)運用の
特集でした。私みたいな、CWをやったことがない人向けの
入門企画でした。

さて、本題です。CQ11月号の記事の中に32mカセグレン
アンテナフィールド設計の記事がありました。
KDDIにあるこの32mのカセグレンアンテナで
月面反射通信に使用するらしいのですが、
私が考えたことは、当然このアンテナでテレビなどの
放送受信したらどのくらいまでDXできるのかのいうことでした。

カセグレンアンテナはパラボラアンテナの一種ですが
副反射鏡というものがついています。
また、普通のBSアンテナに比べると大きさも
先ほど書いた通り32mとでかいです。

昔のNHKのオープニングで使われた映像の
あのパラボラです。

記事によると理論上の最大利得は
430MHZ(UHFですね)で43.18dBiだって。

欲しいですね~(って家に設置できません)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府CATVの情報カメラ

2007年10月18日 20時22分02秒 | Weblog
最近は仕事が忙しく受信関係の記事が
全く書けていませんでした。

NNSのサイトに行って気づいたのだが、
情報カメラの映像を流していますね。

http://www.nns-catv.co.jp/traffic/index.html

愛宕トンネル西
新荒川橋西
貢川交番前
遠光寺交差点
開国橋東詰
広瀬交差点(準備中)

広瀬交差点以外全部判る。
甲府にいたとき自転車での行動
範囲内だった。
(開国橋は距離的に範囲外かも?)

新荒川橋西はこれ、下飯田の東京波受信所の
ところでしょう?この夏に行った時は特に
気づきませんでした。

遠光寺や貢川交番はYBS交通情報を聞いていれば
必ず渋滞情報として出てくるポイントだ。
郡内の方には甲府市周辺の交通情報って
あまり関係ないんでしょうけどね・・・。

今頃、情報カメラのページに気づいたので
取り上げてみました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ループアンテナ対応に

2007年10月15日 19時28分41秒 | テレビ・ラジオ受信関係
私が遠距離受信に使用しているAMラジオ受信機は
ソニーICF-SW30だ。恐らく十年ちょい使っている。

さて、このまえミズホのループアンテナUZ-K1sを作成した
ことを記事にした。
ICF-SW30には自作したバケツループアンテナをつないだままに
していた。

したがって、今までUZ-K1sはポケットラジオICF-P20などに
使用してきた。しかし周波数表示がアナログ(ダイヤル式)のため
今回周波数がじかに読めるICF-SW30で使えるようにした。

100円ショップダイソーで100円のビデオプラグ1mを購入。
片方のピン部分を切断し、外側導体と内側導体の部分を出す。
白のリード線はすでにバーアンテナに巻きつけてあるため、
ラジオの外側に出ている白のリード線の終端に、
ビデオケーブルの導体をそれぞれ接続。

さっそく使ってみた。すると同調する周波数が1300KHZが限界。
このため、巻き数も2巻ほど減らしてみた。
今のところ、558KHzのラジオ関西から1620KHzまで対応して
います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする