ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

各国のステーションコール

2007年09月30日 19時29分00秒 | テレビ・ラジオ受信関係
以前にも取り上げたと思いますが、
テレビの放送開始や終了ですが
youtubeにはアメリカやカナダ
イギリスといった国々のものが
アップされています。

ついにwikiの海外版で
放送開始終了項目を発見したのでご覧ください

http://en.wikipedia.org/wiki/Sign_off


ところで、イギリスの放送終了はアナログ時計を
表示する放送局が多いようですが
深夜に無音でこの画面だとかなり
恐怖感があると思うのですが。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲には問題が多すぎ

2007年09月29日 10時55分00秒 | スポーツ話題 大相撲・門球など
ついに角界の危機と申しましょうか、
けいこ中に死者が出てしまいましたね。

稽古と称したリンチまがいな行為のようだ。
「かわいがる」といって上位の力士が
下位の力士に厳しい稽古をつけるという
こともある。
しかし、本来相撲だってスポーツのため
体の限界はある。

今回は親方自ら問題になっており
大問題である。
相撲の大基本「心技体」の「心」はどこかへ
吹き飛んでしまった様子。
「心」が一番大事なのではないのでしょうか。

親方自らこれじゃあ、朝青竜も「力が正義だ」まがいな
行動に出でしまうのは当然。
相撲界の全体の問題であると考える。

長年の相撲ファンとしては信頼を失墜させた
非常に嘆かわしい事件である

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようつべに投稿してみた。

2007年09月28日 20時05分50秒 | コンピュータ・ビデオゲーム・携帯端末
動画共有サイトにyoutubeというのがあるが、
いちおう、アカウントをとっていました。

今までは見るだけだったのですが、
携帯電話で動画が撮影できるので、
ラジオの遠距離受信のようすをUPしてみました。
まあ、ラジオと電波時計の絵しかなく
重要なのは音声のほうなのですが・・・。

今回はNHKラジオ(第1放送)遠距離受信です。

http://jp.youtube.com/watch?v=zT9sb8o0tZ0

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1566KHzの指向性の疑問

2007年09月26日 20時15分40秒 | テレビ・ラジオ受信関係
1566KHzといえば、
日本では21時30分からの
FEBCキリスト教放送としてお馴染みだ。
この放送は250KWで韓国済州から送信されている。

本来は韓国でHLAZ済州極東放送として
電波が使われており、
実は、20時までは韓国語による放送を行っている。

私も先ほどまで聞いていた。
韓国放送なので、終了する際、
「放送委員会の規定を順守します」という
お決まりのアナウンスが(当然韓国語で)あり、
その後、愛国歌が流れいったん停波となる。

20時からは中国語の放送なのだがこれ、
どうやら、アンテナに指向性があるらしく聴取が困難である。
21時30分から22時45分の日本語放送の後、
再び中国語放送になるのだが、このときも
聞き取りにくくなる。

AMラジオで送信指向性を変えるのって容易なんでしょうか?
それともこの済州島に中国向けと韓国・日本向けの
2本のアンテナがそれぞれあるのでしょうか?

韓国の極東放送と言えば1188KHzの放送も
冬になると夕方日が落ちると
ループアンテナがあれば聴き取れます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲9月場所

2007年09月25日 21時16分40秒 | スポーツ話題 大相撲・門球など
秋場所が終わった。
今回は新入幕が横綱に挑戦するということになった。
(ちなみに、幕内力士が十両に陥落し、再び幕内力士に
なることは帰り入幕)

豪栄道。はじめ、オーストラリアの力士か?
なんて思っていたんですが
れっきとした日本人なんですね。
この前連休の昼間のTVで取り上げてた。

「豪」は名前から、「栄」が出身校から
「道」が相撲道。

三国志好きからすると
「刑道栄」と間違えそうなんですが(笑)
久々に三国志のマイナー武将名が出てしまった。

今日の夕方のニュースで見たが
「横審委員」は朝青竜問題でだいぶご立腹の様子。
U委員いわく「ナメている」

まあ、お怒りはわからんでもないが。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ループアンテナ作成

2007年09月24日 09時36分45秒 | テレビ・ラジオ受信関係
22日土曜日には、またまた東京方面へ
出かけてきました。

その足で、東京タワーと秋葉原へ行ってきました。
東京タワーは塗装工事らしく、
工事のネット?みたいなものがかかっていましたね。
NHKのSTアンテナの下あたりも、塗装工事なのか?
変な感じになっていましたね。

さて、秋葉原へ行ってロケット無線へ。
前回秋葉原に来たときに、ここは
ミズホ通信のループアンテナが置いてあることを
知ったのです。

今回は、巻き枠なしキットUZ-K1sを購入。
この連休でループアンテナ組み立てていまいた。

木の枠・木の台はダイソーの工作木材売場で購入したものです。
300円ですね。あとほかに、巻き枠を組むための釘か木ねじ
木工用ボンド、あとこの写真のようにきれいに巻くため
木材に均等な長さできず目を入れるため、
小さくていいのでノコギリも要りますね。
巻き目がほどけないように留めておくセロテープも
あると便利ですね。

バケツループもいいですが、やはりしっかり作ると
見た目がうつくしい!

手持ちのICF-P20で埼玉で山梨放送が受信できました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワーの巻き返しか?

2007年09月22日 09時37分55秒 | 時事
今日の読売新聞によりますと、
地上デジタルテレビへの移行後の
東京タワー継続利用を民放局に申し入れていたらしい。

まだこの問題くすぶっているのか?
なお、オンライン版ではこちら

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070921ih22.htm

私もP901iTVを所持して1年になるが、ワンセグの
データ放送は、通勤の電車内で音声を出さずに
ニュースがチェックできるので重宝しているが
安定受信ができているか?といわれれば不満が残る。
受信機の性能もあるのでしょうが、
電車によっても発生する電車雑音が違うらしく
東京メトロ直通の電車では受信(弱)もしくは
受信できないこともしばしば・・・

もちろん、固定受信のみを考えれば現状の
東京タワーで問題ない(私の場合は)

しかし、移動ワンセグを考えた場合、
地下鉄のラジオ再送信みたいなギャップフィラを
首都圏の鉄道(JRおよび地下鉄・大手私鉄)に
付けないならば受信に関して問題があるかなと思います。

当地の場合、すみだタワーになってくれたほうが
県域局との角度差が少なくなるため
こちらのほうがいいんですけどね。

東京タワーは予備・非常用で残せば
問題ないと思うのですが、素人かんがえでしょうか?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり上級を目指したいですね

2007年09月19日 22時20分40秒 | Weblog
先日ご報告したとおり
3アマに合格しました。

今度は上級を目指したいですね。
業務無線免許では2陸特を取得していますが、
この試験は、
難易度的には4アマ同等かやや易しいですね。
扱える業務無線の出力も低いです。

まずは1陸特ですよね。
この試験から難易度が上がります。
2陸技や、1陸技は放送無線機器の操作・監督が
できる資格です。

「電波受験界」のグラビアで取り上げられたことがあるが
フジテレビの技術部集団は1陸技を取得しているらしい。

上級アマでは「電気通信術」試験が壁のひとつです。
3アマではなくなったモールス聞き取りですが
上級アマでは健在ですから、聞き取れない
ことには・・・。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CQ出版の本

2007年09月17日 17時25分15秒 | その他
先日も紹介しましたが、
CQ出版社からBCL入門の本と
コミュニティFMの本が出ています。

当地の埼玉の川越では入手できませんでしたが
昨日、3アマ試験のあと東京メトロで
関東総合通信局を見に行ったあと
神保町へ行きました。

関東総合通信局は駅は「九段下」ですが
数分も歩けば神保町。
神保町と言えば本屋街ですよね。

書泉グランデへ寄ってきました。
コンピュータ・科学の階へいくと
すぐに無線系の本のコーナーを発見
捜索中の2種類の本が両方ともありました。

コミュニティFMの本では
東京都江東区の「レインボーFM」の開局までの道のり
御苦労話が掲載されています。
巻頭にCFMの機材類が紹介されています。

BCL入門では国内のDXしやすい局の紹介から
短波のメーターバンドの紹介
受信報告の書き方
現行BCLラジオカタログなどがあります。
AMループアンテナなどには触れていなく
本当にラジオだけでの受信で
BCL入門者用の書籍となっています。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3アマ受けに行きました

2007年09月16日 20時31分39秒 | その他
電波を出していないペーパー4アマが
本日3アマを受けに晴海まで行ってきました。
(本部のみの毎月3週日曜の当日試験です)

昔は地下鉄有楽町線「月島」で下車して
歩いて行っていたのが
大江戸線「勝どき」のおかげで
相当徒歩でも近くなっている。

さて、アマ無線免許の試験はシートA・シートBの組み合わせで
行われる。
今回の3アマ問題番号はA-645とB-664でした。

今回3アマの受験に踏み切ったのは当然モールス試験の
難易度の低下がある。昔はモールス信号音を聞きとる
テストがあったようだが、今では法規の試験内で
2問程度で問題に合う正しいモールス符号を選ばせる方式。
聞き取りではないのでじっくり考えることができる。

で、今回試験結果3問程度法規問題を間違えていたので
落第したかと思ったが、1時間ほど晴海の試験会場で待って
一応合否の確認。なんと、合格していました(ヨカッタ)

そのまま、免許の申請をしてきました。

3週間後には3アマの免許証が届く予定。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする