国内への導入の有無について、予てから様々な噂が飛び交っていたMT‐09 TRACERですが、昨日、ヤマハから国内販売についての正式な発表がありました。気になる販売価格は1,047,600円(税込)、車両本体価格では100万円を切っているので、妥当ではないでしょうか。また、ABS仕様のみの設定となるようです。
管理人的に一番気になるのは違うところにあります。ヤマハの純正オプション部品を取り扱うワイズギアではMT‐09 TRACER用のそれも販売予定となっているようで、当該ページはまだ扉画像のみですが、近い内にその詳細が判明すると思われます。その扉画像のMT‐09 TRACERにはヨーロッパヤマハ純正オプション品である、サイドケース(City)が装着されているではありませんか!そうです、管理人が先日大枚を叩いて購入した、あれです。ワイズギアを通じての購入が可能となると、入手が断然容易になりますね(一寸購入を早まったかも知れません 笑)。

<北米仕様での導入が既に確認されている、サイドケース(City)が装着されています>

ヤマハヨーロッパ/サイドケース・セット FJR1300
管理人的に一番気になるのは違うところにあります。ヤマハの純正オプション部品を取り扱うワイズギアではMT‐09 TRACER用のそれも販売予定となっているようで、当該ページはまだ扉画像のみですが、近い内にその詳細が判明すると思われます。その扉画像のMT‐09 TRACERにはヨーロッパヤマハ純正オプション品である、サイドケース(City)が装着されているではありませんか!そうです、管理人が先日大枚を叩いて購入した、あれです。ワイズギアを通じての購入が可能となると、入手が断然容易になりますね(一寸購入を早まったかも知れません 笑)。

<北米仕様での導入が既に確認されている、サイドケース(City)が装着されています>

ヤマハヨーロッパ/サイドケース・セット FJR1300
リリース当初は見逃してましたが、パニアの純正品が合わせてリリースされるんですね。
前回投稿されていたパニアが、まさかこの様な形で再録されとは思いませんでした。
MT09 Tracerに関しましては、パニアの位置が結構高く、重心の変化が少なからず出そうな印象もあります。
特に、満載で走る機会の多い身としては、荷物を積んでの試乗…などと云うのが出来ればと思うところですね。ヽ('ㅂ')
>純正パニア
実は当方が購入の決断をしたのは、奇しくもLewinさんのブログのリーク記事を見てからでした。
ヨーロッパヤマハ純正トップケースが生産中止となるという憂き目に遭遇したことから、
北米仕様の画像でステーを見る限り、純正サイドケースが装着可能と確信
→最新機種用オプション品として販売されるなら、当面は入手が可能
(→TDMの後継機種の最右翼である、MT‐09 TRACERへの流用が可能)
という論法から購入に踏み切りました。
これも或る意味、見切り発車ですが…(笑)。
流石にMT‐09 TRACERの国内販売&ワイズギアからの販売は想定外でしたね。
>重心変化
仰る通り、同パニアを装着するTDM900やFJR1300と比較すると、
サイドケースの位置がかなり高い印象は受けます。
TDMでサイドケース&荷物を持参し、それらを試乗車に移し替えての試乗というのが理想ですね(笑)。