【タチツボスミレ (立坪(壷)菫) 】
野草:スミレ科スミレ属
花期:3月~5月
多年草。 日本で最も普通に見られるスミレ。 環境への適用力が強く、草地から落葉樹林の下、海岸から亜高山帯まで見られる。 草丈は5~30cm。 花が咲いた後、地上茎を伸ばす。
葉は心形。 托葉に櫛の歯状の切れ込みがある。花は淡紫色。 花柄は無毛。 花の中心部の白い部分ははっきりしない。
同じ仲間に オオタチツボスミレ があります。


野草:スミレ科スミレ属
花期:3月~5月
多年草。 日本で最も普通に見られるスミレ。 環境への適用力が強く、草地から落葉樹林の下、海岸から亜高山帯まで見られる。 草丈は5~30cm。 花が咲いた後、地上茎を伸ばす。
葉は心形。 托葉に櫛の歯状の切れ込みがある。花は淡紫色。 花柄は無毛。 花の中心部の白い部分ははっきりしない。
同じ仲間に オオタチツボスミレ があります。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます