越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

タムラソウ (田村草)

2009-08-04 22:10:44 | 山野草(青・紫花)
【タムラソウ (田村草) 】
野草:キク科タムラソウ属
花期:8月~10月

アザミの類と良く似ていますが、葉にトゲがなく、雄べの花柱の分枝は離れて
開き、冠毛が羽毛状にならないことから別属に扱われています。
秋の山で、日当たりの良い場所に咲いています。群れて咲いていたりすると、なかなか美しい光景です。
名前が似ている花に、アキノタムラソウ(秋の田村草)という花があります。いかにも近い仲間のような気がしますが、アキノタムラソウはシソ科。似ても似つかない花です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツボスミレ(坪菫) | トップ | タチツボスミレ (立坪(壷)菫) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(青・紫花)」カテゴリの最新記事