越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

ケアシとカラス・トビ

2021-03-31 08:27:58 | 野鳥
【ケアシとカラス・トビ】

◎ケアシノスリ(毛足ノスリ) ベース

◎2021年3月23日 石川県にて 写真15枚

トビとカラスがケアシノスリを追いかけてバトルしていました。

ケアシノスリです



トビとのバトルです

カラスとのバトルです


















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクザキイチゲ(菊咲き一華)

2021-03-30 09:29:52 | 山野草(青・紫花)

【キクザキイチゲ(菊咲一華) 】
野草   : キンポウゲ科イチリンソウ属
花期   : 4月~5月
別名   : キクザキイチリンソウ(菊咲一輪草)
名の由来 : 菊のような花を咲かせる一輪草の意、一華はイチリンソウ属(学名はアネモネ)の花の一名です。

低地~山地の明るい林内に生える多年草。
花弁に見えるのはすべてがく片で、10枚前後ある。
山野で見られるのは白花が多いが、薄い青や紫色の花も見かける。
葉はシュンギクに似て、長い柄と深い切れ込みがある。

☆2024 キクザキイチゲ 2024年4月6日

☆2023 キクザキイチゲ 2023年3月29日
☆2022 キクザキイチゲ 2022年3月25日
☆2021 キクザキイチゲ 2021年4月1日、3月27日

◎2020年3月19日 富山県にて 写真10枚 追加しました













八重

丸みのある葉







◎2009年8月23日以前










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を待つタゲリ

2021-03-30 06:01:48 | 野鳥
【春を待つタゲリ】
◎タゲリ(田鳧) ベース

2021年2月24日 石川県にて 写真8枚














コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウ(長元坊)

2021-03-29 07:58:45 | 野鳥

【チョウゲンボウ(長元坊)】
野鳥  : タカ目 ハヤブサ科  ハヤブサ属
生活型 : 留鳥
生息地 : 原野、河原など
時期  : 一年中
全長  : 雄 33cm 雌 38cm

雄は頭と尾羽が青灰色で、上面は茶褐色です。
雌は頭頂からの体上面は茶褐色で、黒褐色の太めの斑があります。
近年は市街地のビルなどにも営巣するようになった猛禽で、頻繁に停空飛翔を繰り返してネズミなどを探しています。

☆2023 チョウゲンボウ 2023年12月19日

☆2022 白いチョウゲンボウ 2022年10月31日
☆2022 チョウゲンボウ 2022年10月20日
☆2021 チョウゲンボウ 2021年11月30日

◎2019年12月19日 石川県にて 写真4枚 追加しました









◎2019年10月1日 石川県にて 写真3枚 追加しました







◎2018年10月21日 石川県にて 写真2枚 追加しました





◎2018年6月3日 富山県にて 写真4枚 追加しました
田んぼに泥まみれの幼鳥が居ました





近くに親鳥が・・・



◎2018年3月11日 石川県にて 写真4枚 追加しました











◎2017年7月3日 富山県にて 写真2枚追加しました





◎2017年6月14日 富山県にて 写真3枚追加しました







◎2015年8月31日 石川県にて 写真1枚追加しました
雄の食事



◎2014年10月11日 石川県にて  写真9枚追加しました 
飛翔

チョウゲンボウを見つけました

ゆっくりと旋回しています



アップで追跡

何かを見つけました

こちらに向かって来ました

ホバリング 開始

シャッターチャンス



◎2014年6月3日 富山県にて 写真6枚 追加しました













◎2014年3月23日 富山県にて 写真9枚 追加しました
家の近所につがいでいました。
雌(♀)・・・4階のスペース(見下ろしています)







雄(♂)・・・3階のスペース(見上げています)











◎2012年12月20日 富山県にて 写真4枚追加しました









◎2012年2月24日 石川県にて 写真2枚


コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 コチョウゲンボウ①

2021-03-29 05:46:15 | 野鳥
【2021 コチョウゲンボウ①】
◎コチョウゲンボウ(小長元坊) ベース
◎2021 コチョウゲンボウ② 2021年10月28日

◎2021年2月24日 石川県にて 写真6枚
杭の上のコチョウゲンボウです










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオタカ(大鷹)

2021-03-28 10:46:06 | 野鳥
【オオタカ(大鷹)】
野鳥  : タカ目 タカ科
生活型 : 留鳥
生息地 : 林
時期  : 一年中
全長  : 雄 50cm 雌 56cm

鷹狩りに使われてきた猛禽です。
翼は短めで先端は丸みがあり、尾はやや長めです。頭から背、尾、翼の上面が青味のある灰黒色で目の後方は黒く、眉斑は白色で目立ちます。
頭の後ろに白斑がでるものも多い。胸、腹などの下面は白く、灰黒色の横斑が全体にある。
虹彩はオレンジ色であることが多い。
若鳥は背面が褐色で、下面には黒褐色の縦斑があります。尾は4本の黒っぽい帯があり、背中には淡色の羽縁があり、うろこ状に見えます。
虹彩は褐色のものから黄色のものまでいます。

◎2021年3月15日 石川県にて 写真2枚 追加しました





◎2020年11月24日 富山県にて 写真4枚 追加しました
オオタカの飛翔・・・突然左側から現れて右の方に飛んでいきました



カモもびっくり!





◎2018年11月25日 富山県にて 写真2枚 追加しました





◎2016年11月25日 富山県にて 写真1枚 追加しました



◎2016年11月4日 富山県にて 写真8枚 追加しました



















◎2014年11月27日 石川県にて 写真5枚 追加しました
オオタカの幼鳥です



こちらを向いてくれました

目と目が会いました・・・汗

飛び出しのシーン



◎2013年12月24日 石川県にて 写真5枚追加しました











◎2012年12月28日 石川県にて  写真5枚追加しました







飛び立つ様子をコマ送りでご覧ください



◎2012年3月30日 富山県にて 写真3枚




コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足環のあるチュウヒ

2021-03-28 07:25:58 | 野鳥
【足環のあるチュウヒ】
◎チュウヒ(沢鵟) ベース
◎尾に白帯のあるチュウヒ 2021年12月3日
◎飛翔④ チュウヒ 2021年2月19日
◎優しい顔のチュウヒ 2021年2月19日
◎飛翔③ チュウヒ 2021年2月21日
◎飛翔② チュウヒ 2021年2月11日
◎飛翔 チュウヒ 2021年1月15日

◎2021年3月15日 石川県にて 写真13枚



足環部アップ






















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛翔④ チュウヒ

2021-03-27 07:13:45 | 野鳥
【飛翔④ チュウヒ】
◎チュウヒ(沢鵟) ベース
◎尾に白帯のあるチュウヒ 2021年12月3日
◎足環のあるチュウヒ 2021年3月15日
◎優しい顔のチュウヒ 2021年2月19日
◎飛翔③ チュウヒ 2021年2月21日
◎飛翔② チュウヒ 2021年2月11日
◎飛翔 チュウヒ 2021年1月15日

◎2021年2月19日 石川県にて 写真9枚
3タイプのチュウヒの飛翔です
尾羽に白いラインのあるチュウヒ・・・ハイイロチュウヒのメスと間違いやすいです









いつものチュウヒ



目の周りが白いチュウヒ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリシジミ(瑠璃小灰蝶)

2021-03-26 20:43:32 | 蝶・蛾・トンボ

【ルリシジミ(瑠璃小灰蝶)】
昆虫  : チョウ目 シジミチョウ科
時期  : 3~11月
前翅長 : 12~19mm
珍しさ : 普通 ★☆☆☆☆ 珍しい

林の周囲をせわしなく飛ぶ、白っぽいシジミチョウで翅の表面は水色~明るい青紫色です。
地面で吸水したり、花で吸蜜することが多い。
各地に広く分布し、個体数が多く、出現期も春先から晩秋までと長いので、見かける機会が多い。人家周辺でも見られる。
幼虫は、マメ科、ミズキ科、バラ科など、様々な植物の花やつぼみを食べる。

☆2024 ルリシジミ 2024年4月12日

☆2023 ルリシジミ 2023年6月6日

☆2022 ルリシジミ 2022年4月9日

◎2021年3月23日 石川県にて写真4枚 追加しました。









◎2020年4月17日 石川県にて写真6枚 追加しました。













◎2020年4月15日 富山県にて写真4枚 追加しました。









◎2019年8月24日 富山県にて写真1枚 追加しました。



◎2019年8月1日 富山県にて写真4枚 追加しました。









◎2018年8月7日 富山県にて写真5枚 追加しました。











◎2017年8月17日 富山県にて写真6枚 追加しました。













◎2017年7月3日 富山県にて 写真4枚 追加しました













◎2017年6月9日 富山県にて 写真4枚 追加しました





◎2012年7月18日 富山県にて  写真2枚




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンギョバツバキ(金魚葉椿)

2021-03-26 06:39:03 | 山野草(赤・ピンク花)
【キンギョバツバキ(金魚葉椿)】
野草   : ツバキ科 ツバキ属 の耐寒性常緑小高木
花期   : 1~3月
樹高   : 2~3ⅿ
栽培適地 : 東北地方以南  日向または半日陰(開花するようになると日向のほうが適しています)
別名   : 錦魚葉(キンギョバ)とも言います
花言葉  : 「気取らない優美さ」、控えめな美

葉の先端が金魚のしっぽのように3つに分かれる面白い品種。
花は一重の侘助系が多い。

◎2021年3月24日 富山県にて 写真8枚











こんなタイプも



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021初撮り ミコアイサ

2021-03-25 08:56:28 | 野鳥
【2021初撮り ミコアイサ】

◎ミコアイサ(神子秋沙) ベース

◎2021年3月3日 石川県にて 写真2枚 追加しました





◎2021年2月24日 石川県にて 写真6枚
綺麗なミコアイサ(♂)










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ(四十雀)

2021-03-25 07:19:10 | 野鳥

【シジュウカラ(四十雀)】
野鳥  : スズメ目 シジュウカラ科
生活型 : 留鳥または漂鳥
生息地 : 林、市街地
時期  : 一年中
全長  : 15cm

頬に大きな白斑があり、周りは黒い。翼に1本白線があり、背は緑黄色です。
胸に黒いネクタイ模様がトレードマークで、この胸のネクタイ模様はオスのほうが太いです。
林に住んでいますが、市街地でも普通に見ることが出来、春先は枝先で秋冬は地上で昆虫や種子を探しています。
日中は群れて、他のカラ類と混群を作っていることもあります。

☆2023 シジュウカラ 2023年2月9日


◎2021年2月20日 写真5枚追加しました











◎2019年1月4日 写真2枚追加しました





◎2014年9月20日 写真2枚追加しました





◎2013年5月18日 写真5枚追加しました
シジュウカラの水浴びです











◎2013年5月12日 写真2枚追加しました





◎2012年2月20日 写真3枚追加しました







◎2012年2月16日 写真4枚追加しました









◎2011年10月4日 写真1枚


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガラ(小雀)

2021-03-24 15:34:27 | 野鳥
【コガラ(小雀)】
野鳥  : スズメ目 シジュウカラ科 コガラ属
生活型 : 留鳥
生息地 : 山地の林
時期  : 一年中
全長  : 13cm

頭に黒い鍋をかぶったように見える小鳥です。
カラ類の中では中ぐらいの大きさで、シジュウカラより小さくヒガラより大きい。
枯れ枝をつついて昆虫類を探したり、木の実を食べたりします。
冬期はほかのカラ類の混群にまじって行動することが多い。

◎2021年3月17日 富山県にて 写真3枚 追加しました







◎2020年12月24日 富山県にて 写真4枚 追加しました









◎2018年2月26日 富山県にて 写真6枚 追加しました













◎2018年2月10日 富山県にて 写真1枚



◎2016年4月5日 富山県にて 写真7枚 追加しました















◎2014年11月30日 富山県にて 写真3枚




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガラ(日雀)

2021-03-24 07:25:39 | 野鳥
【ヒガラ(日雀)】

野鳥   : スズメ目 シジュウカラ科
生活型  : 留鳥または漂鳥
生息地  : 針葉樹のある林
時期   : 一年中
全長   : 11cm

短い冠羽を持つシジュウカラ科で最小の鳥です。
成鳥は翼に2本の白斑があり、のどの黒斑はコガラより大きい。
針葉樹の枝で、昆虫類などを食べる。
細いくちばしは、細かい葉の間の昆虫や、松かさの間の種子をつまみだすのに適しています。

◎2021年3月23日 石川県にて 写真3枚追加しました



















◎2014年9月21日 長野県にて 写真3枚追加しました







◎2012年5月5日 石川県にて 写真4枚








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2羽のヘラサギ ②

2021-03-23 07:19:59 | 野鳥

【2羽のヘラサギ ②】
☆ヘラサギ(箆鷺) ベース
☆2羽のヘラサギ ① 2021年3月7日

◎2021年3月7日 石川県にて 写真12枚
2羽をヘラサギAとヘラサギBに分けてみました

ヘラサギB の色々な仕草です

















飛び出し





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする